研究者
J-GLOBAL ID:201901011845491965   更新日: 2024年11月30日

澤田 有希

サワダ ユウキ | Yuki Sawada
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): http://www.ntu.ac.jp/
研究分野 (2件): 医療福祉工学 ,  リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2023 - 2027 生活環境と操作特性に応じてカスタマイズ可能なシニアカー訓練プログラムの開発
  • 2020 - 2025 フレイル・要介護予防のための環境因子に着目したチェックリスト及び対策集の開発
  • 2022 - 2024 新規性の高い技術を活用した障害者支援機器の開発と利活用を促進するための分野横断的調査研究
  • 2019 - 2022 医療・介護職が3Dプリント福祉用具を簡易に作成するための教育プログラム開発
  • 2017 - 2021 ハンドル形電動車椅子の安全利用促進のための走行操作ログによる技能評価ツールの開発
全件表示
論文 (17件):
  • 澤田 有希, 石井 孝弘, 長谷川 辰男, 大関 健一郎, 舩山 朋子, 竹嶋 理恵, 黒川 喬介, 小橋 一雄. 作業療法士国家試験における専門分野の動画学習効果に関する研究 発達分野の教員作成動画を用いて. 帝京科学大学紀要. 2023. 20. 117-127
  • 竹嶋 理恵, 澤田 有希, 近藤 知子, 門馬 博, 原田 祐輔, 硯川 潤. ハンドル形電動車椅子の操作技能に関する定量的評価手法の開発 走行中の観察評価とドライブレコーダの操作ログ解析から. 作業療法. 2023. 42. 1. 119-122
  • Yusuke Harada, Yuki Sawada, Jun Suzurikawa, Rie Takeshima, Tomoko Kondo. Short-Term Program on Three-Dimensional Printed Self-Help Devices for Occupational Therapy Students: A Pre-Post Intervention Study. Journal of Occupational Therapy Education. 2022. 6. 3
  • 澤田 有希, 竹嶋 理恵, 長谷川 辰男, 石井 孝弘, 黒川 喬介, 小橋 一雄. 3Dプリント自助具について理解するための作業療法学生教育プログラムの検証. 帝京科学大学紀要. 2021. 17. 105-114
  • Jun Suzurikawa, Yuki Sawada, Miwa Sakiyama, Motoi Suwa, Takenobu Inoue, Tomoko Kondo. Perspectives of multidisciplinary professional teams during assessment processes for atd selection in the japanese public provision system. International Journal of Environmental Research and Public Health. 2021. 18. 5. 1-16
もっと見る
MISC (59件):
  • 澤田 有希. 福祉・医療の現場から 高齢者の生活環境改善のためのスマートデバイス活用. 地域ケアリング. 2024. 26. 10. 68-70
  • 澤田 有希, 硯川 潤, 井上 剛伸. 在宅支援におけるスマートデバイスを利用した支援の実態 専門職へのインタビューから. 日本作業療法学会抄録集. 2023. 57回. PL-1
  • 澤田 有希, 門馬 博, 近藤 知子, 硯川 潤, 竹嶋 理恵. 健常高齢者7名のハンドル型電動車椅子の試乗体験後のヒアリングから見えた課題. リハ工学カンファレンス講演論文集. 2023. 37回. 95-96
  • 澤田 有希, 原田 祐輔, 竹嶋 理恵, 硯川 潤, 近藤 知子. 作業療法学生に対する3Dプリント自助具教育プログラム(第3報) 2019年度と2021年度の比較. 日本作業療法学会抄録集. 2022. 56回. PR-2
  • 竹嶋 理恵, 澤田 有希, 原田 祐輔, 門馬 博, 硯川 潤. ドライブレコーダーを備えたハンドル形電動車椅子のテストコーストライアル 高齢者と若年健常者の比較. 日本作業療法学会抄録集. 2022. 56回. PL-5
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 在宅支援におけるスマートデバイスを利用した支援の実態 専門職へのインタビューから
    (第57回日本作業療法学会 2023)
  • 健常高齢者7名のハンドル型電動車椅子の試乗体験後のヒアリングから見えた課題
    (リハ工学カンファレンス)
学歴 (3件):
  • 2010 - 2016 首都大学東京大学院 人間健康科学研究科 博士後期課程
  • 2008 - 2010 首都大学東京大学院 人間科学研究科 博士前期課程
  • 2004 - 2008 東京都立保健科学大学 保健科学部 作業療法学科
学位 (1件):
  • 博士(作業療法学) (首都大学東京大学院)
経歴 (3件):
  • 2021/04 - 現在 帝京科学大学 医療科学部 作業療法学科 講師
  • 2016/04 - 2021/03 帝京科学大学 医療科学部作業療法学科 助教
  • 2014/09 - 2016/03 国立障害者リハビリテーションセンター研究所 福祉機器開発部 流動研究員
委員歴 (4件):
  • 2017/05 - 現在 日本福祉のまちづくり学会 関東甲信越支部幹事
  • 2023 - 日本福祉のまちづくり学会 令和5年度全国大会 実行委員
  • 2019 - 日本福祉のまちづくり学会 令和元年度全国大会 実行委員
  • 2015 - 日本福祉のまちづくり学会 平成27年度全国大会 実行委員
受賞 (1件):
  • 2013 - 日本福祉のまちづくり学会 第三回学会賞 回復期リハビリテーション病棟に勤務する作業療法士が行う住環境整備の業務内容に関する研究
所属学会 (6件):
日本作業科学研究会 ,  日本作業療法教育研究会 ,  山梨県作業療法士会 ,  日本福祉のまちづくり学会 ,  日本リハビリテーション工学協会 ,  日本作業療法士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る