研究者
J-GLOBAL ID:201901012585528165   更新日: 2024年05月28日

竹下 勝

Takeshita Masaru
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (2件): 免疫学 ,  膠原病、アレルギー内科学
研究キーワード (3件): 糖タンパク ,  抗原特異性 ,  自己免疫
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 自己免疫疾患の病変部位における自己抗体の産生機構の解明
  • 2020 - 2023 プレRAのマルチオミックス解析を用いた分子病態に関する研究
  • 2020 - 2022 自己免疫疾患の根治を目標とする抗原特異性と遺伝子発現のシングルセル統合解析
  • 2021 - 2022 単剤で既存のVOC株全てに有効な第2世代SARS-CoV-2中和抗体の開発
  • 2021 - 2022 変異に対応した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する中和抗体の開発
全件表示
論文 (37件):
  • Jun Kikuchi, Yasushi Kondo, Shuichiro Kojima, Shiho Kasai, Yuma Sakai, Masaru Takeshita, Kazuoto Hiramoto, Shuntaro Saito, Hiroyuki Fukui, Hironari Hanaoka, et al. Risk of disease flares after SARS-CoV-2 mRNA vaccination in patients with systemic lupus erythematosus. Immunological medicine. 2024. 1-9
  • Masaru Takeshita, Hidehiro Fukuyama, Katsuhiko Kamada, Takehisa Matsumoto, Chieko Makino-Okamura, Qingshun Lin, Machie Sakuma, Eiki Kawahara, Isato Yamazaki, Tomomi Uchikubo-Kamo, et al. Potent neutralizing broad-spectrum antibody against SARS-CoV-2 generated from dual-antigen-specific B cells from convalescents. iScience. 2023. 26. 6. 106955-106955
  • Marenori Kojima, Katsuya Suzuki, Masaru Takeshita, Masaki Ohyagi, Mana Iizuka, Humitsugu Yamane, Keiko Koga, Taku Kouro, Yoshiaki Kassai, Tomoki Yoshihara, et al. Anti-human-TIGIT agonistic antibody ameliorates autoimmune diseases by inhibiting Tfh and Tph cells and enhancing Treg cells. Communications biology. 2023. 6. 1. 500-500
  • 猪谷 哲司, 近藤 泰, 高梨 敏史, 石垣 星, 鈴木 浩司, 齋藤 俊太郎, 竹下 勝, 菊池 潤, 花岡 洋成, 鈴木 勝也, et al. 疫学2:SLE、DM/PM、PMRの観察研究 抗ARS抗体陽性例の初診時における臨床症状・診断の経過による変遷についての検討. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2023. 67回. 540-540
  • Kotaro Matsumoto, Katsuya Suzuki, Masaru Takeshita, Tsutomu Takeuchi, Yuko Kaneko. Changes in the molecular profiles of large-vessel vasculitis treated with biological disease-modifying anti-rheumatic drugs and Janus kinase inhibitors. Frontiers in immunology. 2023. 14. 1197342-1197342
もっと見る
MISC (4件):
特許 (4件):
  • 自己免疫疾患の検出剤となるタンパク質複合体、及びその使用
  • 関節リウマチマーカー
  • 抗セントロメア抗体の標的抗原
  • SARS-CoV-2中和抗体医薬
講演・口頭発表等 (36件):
  • SARS-CoV-2に対する中和抗体による治療法の開発
    (第42回日本炎症・再生医学会 2021)
  • 新型コロナウイルスに対する抗体療法について
    (第69回輸血・細胞治療学会 2021)
  • Single-cell analysis of salivary gland epithelial cells revealed enhanced interferon signature and dysfunction of multipotent stem cells in Sjögren's syndrome.
    (第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 2021)
  • Antigen-driven autoantibody production in lung lesion of systemic autoimmune diseases.
    (第64回日本リウマチ学会総会・学術集会 2020)
  • Reactivity of antibodies in the salivary glands of Sjögren's syndrome reveals affinity maturation in disease lesion and the significance of anti-centromere “complex” antibody in disease classification.
    (2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2011 - 2015 慶應義塾大学大学院 医学研究科
  • 2001 - 2007 慶應義塾大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (4件):
  • 2022/04 - 現在 慶應義塾大学医学部リウマチ膠原病内科 専任講師
  • 2021/04 - 2022/03 慶應義塾大学 医学部リウマチ膠原病内科 助教
  • 2015/04 - 2021/03 慶應義塾大学 医学部リウマチ膠原病内科 特任助教
  • 2011/04 - 2015/03 慶應義塾大学 医学部リウマチ膠原病内科 助教
委員歴 (1件):
  • 2019/04 - 現在 日本リウマチ学会 JCR基礎研究推進委員会サブコミッティ委員
受賞 (4件):
  • 2020/08 - 日本リウマチ学会 第64回学術集会国際ワークショップ優秀演題賞 Antigen-driven autoantibody production in lung lesion of systemic autoimmune diseases
  • 2020/08 - 日本リウマチ学会 日本リウマチ学会奨励賞
  • 2020/06 - 慶應義塾大学医学部三四会 三四会奨励賞 シェーグレン症候群の病変局所における液性免疫異常の解明
  • 2019/10 - 第6回JCRベーシックリサーチカンファレンス ポスター賞 シェーグレン症候群の病変局所における自己抗体産生から明らかになった抗セントロメア抗体の疾患分類上の意義について
所属学会 (2件):
日本免疫学会 ,  日本リウマチ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る