研究者
J-GLOBAL ID:201901013224817819   更新日: 2024年02月24日

浜畑 圭吾

ハマハタ ケイゴ | Hamahata Keigo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (8件): 高野参詣 ,  雅楽 ,  賀宴 ,  高野山 ,  説話 ,  中世文学 ,  軍記 ,  平家物語
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2022 『安元御賀記』を中心とした院政期御賀の総合的研究
  • 2014 - 2017 紀州地域に存する古典籍およびその関連資料・文化資源の基礎的研究
論文 (30件):
  • 浜畑圭吾. 安元御賀の日程構成-三月五日の位置づけをめぐって-. 京都語文. 2024. 31. 197-210
  • 溝端悠朗, 藤井華子, 浜畑圭吾, 北山円正, 鈴木徳男. 後期中等教育における国語教材の研究(4)-『奥の細道』「平泉」の章-. 2023
  • 浜畑圭吾. 長門本平家物語巻一の清盛関係記事について-唐皮小烏由来譚と流泉啄木由来譚の位置-. 『軍記物語の窓』第六集. 2022
  • 浜畑圭吾. 城一本平家物語における「髑髏尼物語」の形成. 京都語文. 2021. 29
  • 浜畑圭吾. 長門本平家物語の成立と伝来環境. 軍記物語講座第二巻 無常の鐘声-平家物語. 2020. 179-196
もっと見る
MISC (12件):
  • 浜畑圭吾. 「西国受領歌合」解題. 安井重雄編 龍谷大学善本叢書35『蘆庵本歌合集』. 2021. 388-390
  • 浜畑圭吾. 長門本『平家物語』研究小史-その成立をめぐって-. 軍記物語講座 第二巻 無常の鐘声-平家物語 しおり. 2020. 5-9
  • 浜畑圭吾, 木下智雄, 榊原啓優, 山本昌芳, 木下善晶. 『天正高野治乱記』六本対観表(四). 高野山大学大学院紀要. 2020. 19. 1-23
  • 浜畑圭吾. 〔解説〕平家物語(覚一本). 時空を超えたメッセージ 龍谷の至宝. 2019. 160-161
  • 浜畑圭吾, 木下智雄, 榊原啓優, 山本昌芳. 『天正高野治乱記』六本対観表(三). 高野山大学大学院紀要. 2019. 18
もっと見る
書籍 (3件):
  • 高野文学夜話
    セルバ出版,創英社 : 三省堂書店 (発売) 2015 ISBN:9784863671898
  • 平家物語生成考
    思文閣出版 2014 ISBN:9784784217694
  • 『太平記』
    2007
講演・口頭発表等 (17件):
  • 仏教文学会公開シンポジウム「中世における戦争の物語と仏法-『平家物語』を基軸として-」
    (2023)
  • 定家本系『安元御賀記』の伝本分類と近世有職家の受容
    (関西軍記物語研究会第106回例会 2023)
  • 長門本『平家物語』巻第一の清盛関係記事について
    (関西軍記物語研究会第101回例会 2021)
  • 室町貴族の高野参詣-〈豊公能〉前史-
    (高野参詣道黒河道世界遺産追加登録5周年記念 豊公能《高野参詣》復曲フォーラム 2021)
  • 安元御賀の構成-三月五日の位置づけをめぐって-
    (文藝談話会第65回例会 2020)
もっと見る
学位 (2件):
  • 修士(文学) (龍谷大学)
  • 博士(文学) (龍谷大学)
経歴 (13件):
  • 2021/04 - 現在 佛教大学 文学部 日本文学科 准教授
  • 2008/04 - 現在 相愛大学 非常勤講師
  • 2007/04 - 現在 龍谷大学 文学部 非常勤講師
  • 2017/04 - 2022/03 放送大学 和歌山学習センター 非常勤講師
  • 2019/04 - 2021/03 高野山大学 文学部 密教学科 准教授
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 佛教文学会 例会委員
  • 2009/08 - 2019/08 軍記・語り物研究会 運営委員
所属学会 (8件):
和歌文学会 ,  密教研究会 ,  説話文学会 ,  中世文学会 ,  軍記・語り物研究会 ,  佛教文学会 ,  関西軍記物語研究会 ,  龍谷大学国文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る