研究者
J-GLOBAL ID:201901013396192675   更新日: 2024年05月03日

伊藤 裕佳

ITO Yuka
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (3件): 介護施設 ,  高齢者 ,  看護
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 高齢者へのACP実践に向けた診療所看護師教育プログラムの開発とその効果検証
  • 2020 - 2024 介護施設の看護管理者用ケアスタッフキャリア支援プログラムの開発と実行可能性の検証
  • 2020 - 2021 長期ケア施設における看護職の成長過程とその促進要因・阻害要因
  • 2019 - 2020 在宅で暮らすレビー小体型認知症の人を対象とした認定看護師の看護実践とケアモデルの構築
論文 (17件):
もっと見る
MISC (2件):
  • 松平 裕佳. ケアチームとして介護職と協働する (特集 キーワードで学ぶはじめてのリハビリテーション看護) -- (リハビリテーション看護師に求められる役割). リハビリナース = Rehabilitation nurse. 2014. 7. 3. 223-225
  • 天津 栄子, 細川 淳子, 松平 裕佳. 平成20年度日系研修事業 パラグアイ共和国からの研修生が学ぶ高齢者福祉におけるデイケアサービス. 石川看護雑誌. 2009. 6. 115-118
講演・口頭発表等 (24件):
  • 臨地実習を担う病棟看護師を対象としたユマニチュード技法の教育の効果 -前後のフォーカスグループインタビューから-
    (第5回日本ユマニチュード学会総会 2023)
  • 在宅で暮らすレビー小体型認知症の人と家族に対する認知症看護認定看護師の看護実践
    (第40回日本看護科学学会学術集会 2020)
  • Experiences of carers of people with dementia with Lewy bodies at home: After diagnosis
    (34th International Conference of Alzheimer’s Disease International 2020)
  • A市における認知症初期集中支援チームの過去3年間の活動と効果
    (第39回日本看護科学学会学術集会)
  • 医療関係職種養成施設の専門職連携教育に関する全国調査(第2報:IPE実装の効果と障壁の認識について)
    (第11回日本保健医療福祉連携教育学会学術集会 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2017 千葉大学 大学院看護学研究科 博士後期課程(看護学)
  • - 2001 福井医科大学 大学院医学系研究科 修士課程(看護学)
学位 (2件):
  • 博士(看護学) (千葉大学)
  • 修士(看護学) (福井医科大学)
経歴 (4件):
  • 2023/04 - 現在 富山県立大学 准教授
  • 2019/04 - 現在 富山県立大学看護学部 講師
  • 2008/04 - 2010/03 石川県立看護大学 助教
  • 2005/04 - 2008/03 石川県立看護大学 助手
所属学会 (5件):
日本看護管理学会 ,  日本保健医療福祉連携教育学会 ,  日本認知症ケア学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本老年看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る