研究者
J-GLOBAL ID:201901013643182181   更新日: 2024年03月25日

山口 武彦

ヤマグチ タケヒコ | Yamaguchi Takehiko
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 芝浦工業大学  デザイン工学部デザイン工学科   非常勤講師
  • 株式会社BiPSEE  技術アドバイザー(VR医療)
  • Temple University  コンサルタント(VR医療)
  • 埼玉大学  非常勤講師
研究分野 (1件): ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (11件): VR歩行 ,  デジタル治療薬 ,  身体化感覚 ,  プロテウス効果 ,  Micro-error ,  IADL評価システム ,  ANI早期発見システム ,  MCI早期発見システム ,  軽度認知障害 ,  データサイエンス ,  Virtual Reality
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2027 子育て支援プロモートモデル実装へのVRを活用した小児救急場面ソリューションの開発
  • 2020 - 2025 Assessing Everyday Function in Older Adults with the Virtual Kitchen
  • 2021 - 2024 HIV関連神経認知障害(HAND)診断ツールの標準値構築と動作エラーモデルの開発
  • 2018 - 2021 HIV感染に伴う認知機能障害(HAND)早期診断の為のスクリーニング検査の開発
  • 2018 - 2021 IADLにおける微かな行動の淀みの工学的モデル化:MCIの早期発見技術への応用
全件表示
論文 (164件):
  • 杉野典弘, 山口武彦. AIエージェントの会話スキルと感情変容に関する基礎研究:デジタル治療薬の賦形剤への応用. ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会. 2024. 79-79
  • 浦田稜祐, 山口武彦. 物理的回転調節による回転の知覚特性の調査. ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会. 2024. 118-118
  • 青木瑛佑, 山口武彦. VRアクティブワークステーションにおける作業パフォーマンスと運動負荷の関連性:2型糖尿病予防への応用. ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会. 2024. 140-140
  • 亀井寛斗, 山口武彦. 他者エージェントの視線が歩行特性に及ぼす影響. ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会. 2024. 139-139
  • 渡邊恵美, 山口武彦. 瞬きの同期性に着目した没入度評価指標の提案. ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会. 2024. 132-132
もっと見る
MISC (3件):
  • T. Yamaguchi, T. Giovannetti, H. Ohwada, T. Harada. Mild Cognitive Impairment screening becomes a reality. Science Impact Ltd. 2019
  • C. S. Nama, P. Richard, T. Yamaguchi, S. Bahn. Does Touch Matter?: The Effects of Haptic Visualization on Human Performance, Behavior and Perception. International Journal of Human-Computer Interaction. 2014
  • 赤羽 歩, 村山 淳, 山口 武彦, 寺西 望, 佐藤 誠. 触感提示機能を持つタッチパネルのための押下感生成信号の検討. ヒューマンインタフェース学会論文誌. 2006. 8. 4. 591-598
特許 (6件):
  • 呼吸法トレーニングシステム、プログラム、及び、情報処理装置
  • 仮想現実体験用装置
  • 被験者判断装置、方法、及びプログラム
  • 判定値算出装置,方法,及びプログラム,マイクロエラー発生判断装置,方法
  • Information processing apparatus and computer-readable storage medium
もっと見る
書籍 (4件):
  • Child Health and Human Development Yearbook 2014
    Nova Science Pub Inc 2015
  • Technology, Rehabilitation and Empowerment of People With Special Needs
    Nova Science Pub Inc 2015
  • Virtual Reality: People with Special Needs
    Nova Science Pub Inc 2014
  • Advances in Understanding Human Performance: Neuroergonomics, Human Factors Design, and Special Populations
    CRC Press 2010
講演・口頭発表等 (121件):
  • 物理的回転調節による回転の知覚特性の調査
    (ライフサポート学会;回フロンティア講演会 2024)
  • VRアクティブワークステーションにおける作業パフォーマンスと運動負荷の関連性:2型糖尿病予防への応用
    (ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会 2024)
  • 他者エージェントの視線が歩行特性に及ぼす影響
    (ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会 2024)
  • 瞬きの同期性に着目した没入度評価指標の提案
    (ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会 2024)
  • 記憶定着における嗅覚提示タイミングの影響:デフォルトモードネットワーク活動との関連性
    (ライフサポート学会 第33回フロンティア講演会 2024)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2008 東京工業大学 大学院総合理工学研究科 知能システム科学専攻
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (6件):
  • - 現在 公立諏訪東京理科大学 工学部情報応用工学科 准教授
  • - 2019/03 公立諏訪東京理科大学 工学部情報応用工学科 講師
  • - 2018/03 諏訪東京理科大学 工学部コンピュータメディア工学科 講師
  • - 2017/03 東京理科大学基礎工学部電子応用工学科 助教
  • - 2013/03 University of Angers, France post doctoral researcher
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2022/03 - 現在 Journal of Digital Life(産経デジタル) Editorial board member
  • 2019/06 - 現在 一般社団法人 ライフサポート学会 評議員
  • 2020/09 - 2021/07 HCI International 2021 Program committee Program committee
  • 2019/07 - 2020/07 HCI International 2020 Program committee Program committee
  • 2018/07 - 2020/06 電気学会 C部門 知覚情報技術(CPI)委員会 知・技の伝承と複合現実型実応用協同研究委員会委員
全件表示
受賞 (6件):
  • 2017 - ライフサポート学会第 26回フロンティア講演会 奨励賞
  • 2017 - HUCAPP2017 Best paper candidata
  • 2016 - 映像表現・芸術科学フォーラム VR・AR コミュニケーション部門 ポスター発表最優秀賞
  • 2016 - ライフサポート学会第 25 回フロンティア講演会 奨励賞
  • 2015 - IWAIT2015 Best paper candidate
全件表示
所属学会 (5件):
ライフサポート学会 ,  日本VR医学会 ,  情報処理学会 ,  ACM ,  日本VR学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る