研究者
J-GLOBAL ID:201901013722617525   更新日: 2024年05月20日

毛利 嘉孝

モウリ ヨシタカ | Mori Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 東京藝術大学  音楽学部音楽環境創造科   教授
  • 東京藝術大学  未来創造継承センター   センター長
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (5件): 現代美術 ,  ポピュラー音楽 ,  文化研究 ,  メディア ,  文化
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2028 調査的美学に向けて:デジタルメディア時代の社会的アート・政治・協働性
  • 2023 - 2028 上演する地域:〈まちづくり型〉芸術祭と〈自己-空間-時間〉意識の変容
  • 2019 - 2023 デジタルメディア時代の文化と生活様式の比較文化研究と社会学
  • 2018 - 2022 プレ-ポストオリンピック期東京における世界創造都市の積層と接続に関する比較社会学
  • 2017 - 2020 ポストメディア文化研究の理論構築:創造産業論の日英比較を中心に
全件表示
論文 (43件):
  • 毛利嘉孝. Media in Japan. Routledge Handbook of Contemporary Japan, Hiroko Takeda and Mark Williams (Eds). 2021. 458-470
  • Anthony Fung, Boris Pun, Yoshitaka Mori. Reading border-crossing Japanese comics/anime in China: Cultural consumption, fandom, and imagination. Global Media and China. 2019. 4. 1. 125-137
  • 毛利嘉孝. Lukewarm Nationalism: The 2020 Tokyo Olympics, Social Media and Affective Communities. International Journal of Japanese Sociology (IJJS), The Japanese Sociological Society, Wiley. 2019. 28. 26-44
  • 毛利嘉孝. Toward a New Media Theory. 5: Designing Media Ecology. 2018. 7. 2. 22-41
  • 毛利嘉孝. Affective Labor, Creative Life and the Condition of Cognitive Capitalism: Considering Creative Industries in Japan. Asia Review, Seoul National University Asia Center. 2018. 7. 2. 91-104
もっと見る
MISC (73件):
  • 毛利嘉孝. シェーンベルクを弾くパイク. 新潮. 2023. 120. 9. 226-227
  • 毛利嘉孝. 政治的アクティヴィストとしてのブライアン・イーノ. 別冊ele-king イーノ入門:音楽を変革した非音楽家の頭脳. 2022. 212-218
  • 毛利嘉孝. 「東京ビエンナーレ2020/2021」を検証する. 東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ -純粋×切実×逸脱-. 2022. 402-405
  • 毛利嘉孝. タブーを侵犯する保守? ギルバート&ジョージの大作を読み解く. 美術手帖. 2022
  • 毛利嘉孝. ありえたかもしれない別の音楽のかたちを想像する. サウンド&アート展 見る音楽 聞く形カタログ. 2021. 6-8
もっと見る
書籍 (19件):
  • メディア論の冒険者たち
    東京大学出版会 2023 ISBN:4130502093
  • ポストコロナと現代アート
    左右社 2022 ISBN:4865280928
  • 流行音乐与资本主义(修订版)
    上海社会科学院出版社 2022
  • 覆面アーティスト バンクシーの正体
    宝島社 2021 ISBN:4299018745
  • ジャパノラマ : 1970年以降の日本の現代アート
    水声社 2021 ISBN:9784801005129
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
  • Nam June Paik and Contemporary Music in Japan in the late 1950s
    (Random Access Sound: ReSounding Nam June Paik, Museum of Art, Seoul National University 2023)
  • (Keynote Speech) Acid Communism and Psychedelic Politics in Asia
    (C-LAB Forum: A Future Slowly Cancelled)
  • Politics of Refusal in J-Pop: Anonymity, Social Withdrawal, and the Paradox of Platform Capitalism
    (Digital Culture Unit Seminar, Goldsmiths College, University of London 2023)
  • Reconsidering the Ideology of Creativity in J-POP and DIY Politics in the Digital Age
    (Invited Lecture at Manoa College of Arts, Language and Letters, University of Hawai'i, US 2023)
  • The End of Art Tourism?: The COVID-19 Pandemic and the Transformation of Art Festivals in the Countryside in Japan
    (Art in the Countryside: Symposium on Art and Regional Revitalization through Case Studies from Japan, DIJ and University of Copenhagen 2022)
もっと見る
Works (7件):
  • むすんでひらいて
    さすらい姉妹 作:桃山邑、千葉大二郎、演出:毛利嘉孝 2022 - 2023
  • 寄せ場路上巡業2021→2022 「のざらし姫」
    さすらい姉妹 作:桃山邑 演出:毛利嘉孝 2021 - 2022
  • 寄せ場路上巡業2019→2020 「GO!GO!チンボーラ〜 參の替わり 三日月編」
    さすらい姉妹 作:桃山邑 演出:毛利嘉孝 2019 - 2020
  • 寄せ場路上巡業2018→2019 「冒険ぴいたん波まくら漂流記」
    さすらい姉妹 作:桃山邑 演出:毛利嘉孝 2018 - 2019
  • 寄せ場路上巡業2017→2018 「ちょっと見るだけ -百貨店の迷子たち-」
    さすらい姉妹 作:桃山邑 演出:毛利嘉孝 2017 - 2018
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1996 - 2000 ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ Ph.D. in Sociology
  • 1994 - 1995 ロンドン大学ゴールドスミスカレッジ MA in Media & Communications
  • 1982 - 1986 京都大学 経済学部
学位 (1件):
  • Ph.D. Sociology (Goldsmiths College, University of London)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 東京藝術大学 未来創造継承センター センター長
  • 2016/04 - 現在 東京藝術大学 大学院国際芸術創造研究科 教授
  • 2005/04 - 2016/03 東京藝術大学 音楽学部音楽環境創造科 准教授
  • 1999/04 - 2005/03 九州大学 大学院比較社会文化研究科 助教授
  • 1998/04 - 1999/03 九州大学 大学院比較社会文化研究科 助手
委員歴 (19件):
  • 2023/06 - 現在 日本メディア学会 理事、国際委員会副委員長
  • 2021/10 - 現在 Communication, Culture and Critique Editorial Board
  • 2021/04 - 現在 認定特定非営利活動法人OurPlanet-TV(アワープラネットティービー) 副代表理事
  • 2019/09 - 現在 東京都現代美術館 外部評価委員
  • 2018/06 - 現在 International Journal of Cultural Studies Editorial Board
全件表示
所属学会 (5件):
カルチュラル・スタディーズ学会 ,  日本ポピュラー音楽学会 ,  日本メディア学会 ,  INTER-ASIA CULTURAL STUDIES SOCIETY ,  ASSOCIATION FOR CULTURAL STUDIES
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る