研究者
J-GLOBAL ID:201901014045430118   更新日: 2024年06月06日

吉田 英樹

ヨシダ ヒデキ | Yoshida Hideki
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (1件): 植物分子、生理科学
研究キーワード (2件): 植物ホルモン ,  植物分子生理学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2026 次世代GWASによる環境変動応答遺伝子の探索
  • 2021 - 2024 イネ種子発芽を温度に応じて制御する転写調節モジュールの解析
  • 2021 - サイバーフィジカルシステムを利用した作物強靭化による食料リスクゼロの実現
  • 2021 - ゲノム科学・技術を援用した栽培・発酵好適性イネ系統の開発基盤研究
  • 2018 - 2020 CAPTURE法による植物の成長制御に関わる転写制御機構の解析
全件表示
論文 (18件):
  • Mao Suganami, Hideki Yoshida, Shinya Yoshida, Mayuko Kawamura, Eriko Koketsu, Makoto Matsuoka, Soichi Kojima. Redefining awn development in rice through the breeding history of Japanese awn reduction. Frontiers in Plant Science. 2024. 15
  • Mao Suganami, Soichi Kojima, Hideki Yoshida, Masaki Mori, Mayuko Kawamura, Eriko Koketsu, Makoto Matsuoka. Low mutation rate of spontaneous mutants enables detection of causative genes by comparing whole genome sequences. Frontiers in plant science. 2024. 15. 1366413-1366413
  • 菅波 眞央, 高橋 秀和, 二瓶 直登, 吉田 英樹, 小島 創一, 渡辺 正夫, 松田 幹, 松岡 信. 日本ダイズ品種で構成されたGWAS集団の構築. 東北作物研究. 2023. 66. 41-42
  • Hideki Yoshida, Satoshi Okada, Fanmiao Wang, Shohei Shiota, Masaki Mori, Mayuko Kawamura, Xue Zhao, Yiqiao Wang, Naho Nishigaki, Asako Kobayashi, et al. Integrated genome-wide differentiation and association analyses identify causal genes underlying breeding-selected grain quality traits in japonica rice. Molecular plant. 2023. 16. 9. 1460-1477
  • Mao Suganami, Soichi Kojima, Fanmiao Wang, Hideki Yoshida, Kotaro Miura, Yoichi Morinaka, Masao Watanabe, Tsukasa Matsuda, Eiji Yamamoto, Makoto Matsuoka. Effective use of legacy data in a GWAS improves the credibility of QTL detection in rice. Plant physiology. 2023
もっと見る
MISC (11件):
  • Hideki Yoshida, Makoto Matsuoka. Deciphering the enigmatic spikelet traits: Resolving trade-offs for enhancing rice yield. Molecular Plant. 2024
  • 吉田晋弥, 吉田英樹, 松岡信. 酒米を特徴づけるゲノム変異. アグリバイオ (2024年4月号). 2024. 8. 4. 13-17
  • 吉田英樹. 温度に応じてイネの発芽を制御する遺伝子の単離と転写調節メカニズムの解析. アグリバイオ. 2023. 2023年10月号
  • Hideki Yoshida, Makoto Matsuoka. Two bHLH transcription factors affect sprouting by regulating the level of ABA. Nature genetics. 2022. 54. 12. 1772-1773
  • 吉田英樹. GWASによるイネ種子発芽を温度に応じて制御する遺伝子の単離と解析. 福島大学研究年報. 2022. 18. 84-85
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 名古屋大学 生命農学研究科
  • 2012 - 2014 名古屋大学 生命農学研究科
  • 2008 - 2012 名古屋大学 農学部 資源生物科学科
学位 (1件):
  • 博士(農学) (名古屋大学)
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 福島大学 食農学類附属発酵醸造研究所 特任講師
  • 2021/01 - 現在 名古屋大学 客員研究員
  • 2021/04 - 2024/03 福島大学 食農学類附属発酵醸造研究所 特任助教
  • 2021/01 - 2021/03 福島大学 食農学類 特任助教
  • 2020/02 - 2020/12 名古屋大学 生物機能開発利用研究センター 特任助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/05 - 名古屋大学 名古屋大学学術奨励賞
所属学会 (2件):
日本分子生物学会 ,  日本植物生理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る