研究者
J-GLOBAL ID:201901014170576523   更新日: 2024年01月30日

須藤 秀平

ストウ シュウヘイ | Suto Shuhei
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): ヨーロッパ文学
研究キーワード (13件): フォルク ,  公衆 ,  公共圏/公共性 ,  真実 ,  群衆 ,  読者 ,  民衆 ,  民族 ,  ナショナリズム ,  ロマン主義 ,  ゲレス ,  アイヒェンドルフ ,  クライスト
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2019 - 2022 革命から保守へ、その分水嶺を探る--後期ロマン主義における「フォルク」の意義
  • 2013 - 2015 近代ドイツ文学における「フォルク」概念の変容--ロマン主義から保守革命へ
論文 (10件):
  • 戦間期「ドイツ新聞学」におけるJ・ゲレス受容--新聞学の祖K・デスターの場合. 『福岡大学研究部論集 A:人文科学編』. 2022. 22. 1
  • 真理に惑う啓蒙主義--ベルリン水曜会における「真実/真理」言説の差異. 福岡大学人文論叢. 2021. 53. 3
  • 公共圏の再構成--ゲレス『赤新聞』(1798)における「公開性」概念の歴史的文脈. 西日本ドイツ文学. 2021. 33
  • 「遊び場」に立つ民衆--Spiel概念の変容とアイヒェンドルフのフォルク観. 日本アイヒェンドルフ協会『あうろ〜ら』第37号. 2020
  • 須藤 秀平. 1830年代のドイツ像--アイヒェンドルフ『詩人とその仲間たち』における解放戦争と民衆. 日本アイヒェンドルフ協会『あうろ〜ら』第34号. 2017. 34. 18-34
もっと見る
MISC (1件):
  • 須藤 秀平. 芸術のパラドックス--K・H・ボーラーの「破壊的」芸術の可能性と限界. 京都府立大学ドイツ文学会『Azur』第2号. 2010. 2. 69-79
書籍 (4件):
  • 視る民、読む民、裁く民--ロマン主義時代におけるもうひとつのフォルク
    松籟社 2019 ISBN:9784879843753
  • 文学と政治--近現代ドイツの想像力
    松籟社 2017 ISBN:9784879843548
  • 引き裂かれた「現在」--1830年代の文学と政治
    日本独文学会研究叢書 2016
  • 映画でめぐるドイツ--ゲーテから21世紀まで
    松籟社 2015 ISBN:9784879843364
講演・口頭発表等 (11件):
  • J・ゲレスの初期思想におけるメディア、公衆、世論
    (日本独文学会西日本支部第72回研究発表会 2020)
  • 「民衆とは遊び場であった」ーーSpiel概念の変容とアイヒェンドルフのフォルク観(シンポジウム:ロマン派における「遊戯/劇(Spiel)の理念とその表現」)
    (日本独文学会春季研究発表会 2019)
  • 近代芸術家像の一断面ーーアイヒェンドルフとグリルパルツァーにおける「シュピールマン」の形姿を手がかりに
    (日本グリルパルツァー協会研究発表会 2018)
  • 革命から反動へ、その分水嶺を探る--ゲレス『ドイツと革命』
    (オイフォーリオンの会第78会例会 2018)
  • 初期ゲレスにおける文芸共和国とナショナリズム
    (オイフォーリオンの会第72会例会 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 京都大学 人間・環境学研究科
  • 2009 - 2011 京都大学 人間・環境学研究科
  • 2005 - 2009 京都府立大学 文学部 文学科
学位 (1件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る