研究者
J-GLOBAL ID:201901015561653804   更新日: 2024年06月20日

津田 恭充

ツダ ヒサミツ | Tsuda Hisamitsu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 社会心理学 ,  臨床心理学
研究キーワード (7件): 関係妄想 ,  自己意識 ,  潜在連合テスト ,  パラノイア ,  強み ,  潜在的認知 ,  認知バイアス
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2025 発達症児のメタ認知を育む適応的な学習支援ツールの開発とその評価
  • 2020 - 2024 強みや強みを伸ばそうとする心理教育がネガティブな効果をもたらすとき
  • 2016 - 2019 ポジティブ心理学介入の効果検証システムの構築
  • 2013 - 2016 パラノイアにおける潜在・顕在的認知についての実証的研究
論文 (30件):
  • Hisamitsu Tsuda, Keiji Takasawa. Humility and life satisfaction in Japan. Journal of Human Environmental Studies. 2024. 22. 1. 61-68
  • 津田 恭充, 堀田千絵. 幼稚園教諭や保育士がもつ自閉スペクトラム症への顕在的および潜在的態度. 発達研究. 2022. 36. 65-76
  • Takasawa, K., Kaneda, M., Tsuda, H., & Tsubota, Y. Construal level and structure-bound experiencing: Two mediation analyses. Kogakkan Studies in Humanities. 2021. 54. 1-33
  • 津田 恭充. 心理学における効果量の活用とその具体例. 総合福祉科学研究. 2021. 12. 65-72
  • 島井 哲志, 宇惠 弘, 谷向 みつえ, 津田 恭充, 久保 信代. 公認心理師の学部生対象の倫理教育の実践とその効果. 関西福祉科学大学紀要. 2020. 24. 61-65
もっと見る
MISC (1件):
  • 津田 恭充. 移り行く時代の中での心理学教育. 心理学ワールド. 2019. 86. 30-31
書籍 (3件):
  • ポジティブ精神医学
    金剛出版 2018
  • 読んでわかる教育心理学
    サイエンス社 2018 ISBN:9784781914244
  • ポジティブ心理学を味わう: エンゲイジメントを高める25のアクティビティ
    北大路書房 2017 ISBN:4762829889
学歴 (3件):
  • 2005 - 2011 名古屋大学大学院 環境学研究科 社会環境学専攻(博士後期課程)
  • 2003 - 2005 名古屋大学大学院 環境学研究科 社会環境学専攻(博士前期課程)
  • 1999 - 2003 名古屋大学 情報文化学部 社会システム情報学科
学位 (1件):
  • 博士(心理学) (名古屋大学)
経歴 (4件):
  • 2019/04 - 現在 関西福祉科学大学 心理科学部 准教授
  • 2016/04 - 2019/03 関西福祉科学大学 心理科学部 講師
  • 2012/04 - 2016/03 愛知学泉大学 家政学部 講師
  • 2011/04 - 2012/03 名古屋大学大学院 環境学研究科 博士研究員
委員歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 日本カウンセリング学会 編集委員
  • 2018/08 - 2023/03 日本パーソナリティ心理学会 機関紙編集委員
  • 2008/07 - 2016/03 東海相談学会 理事
  • 2014 - 日本カウンセリング学会 第47回大会事務局長
  • 2008/07 - 2011/03 東海相談学会 事務局長
全件表示
受賞 (2件):
  • 2020/09 - 発達科学研究教育奨励賞
  • 2012 - 日本カウンセリング学会 奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る