研究者
J-GLOBAL ID:201901015569628280   更新日: 2024年02月01日

山本 雅大

Yamamoto Masahiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 実験病理学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 Sleeping Beautyマウス肝発がんモデルを用いた新規肝がん治療薬の開発
  • 2017 - 2019 マウス肝癌モデルにおけるコンテクスト依存的なNotch経路活性化の意義
  • 2015 - 2017 肝上皮系細胞の分化を規定するマスタースイッチの探索
  • 2014 - 2017 肝発癌に関わる癌遺伝子の腫瘍維持・進展における役割の検討
  • 2012 - 2016 肝細胞と細胆管上皮の相互可塑性-細胆管反応における意義の解明と肝疾患治療への展開
全件表示
論文 (56件):
  • Masanori Goto, Takako Ooshio, Masahiro Yamamoto, Hiroki Tanaka, Yumiko Fujii, Lingtong Meng, Yuki Kamikokura, Yoko Okada, Yuji Nishikawa. High levels of Myc expression are required for the robust proliferation of hepatocytes, but not for the sustained weak proliferation. Biochimica et biophysica acta. Molecular basis of disease. 2023. 1869. 4. 166644-166644
  • Masahiro Yamamoto, Shuhei Suzuki, Keita Togashi, Asuka Sugai, Masashi Okada, Chifumi Kitanaka. Gemcitabine Cooperates with Everolimus to Inhibit the Growth of and Sensitize Malignant Meningioma Cells to Apoptosis Induced by Navitoclax, an Inhibitor of Anti-Apoptotic BCL-2 Family Proteins. Cancers. 2022. 14. 7
  • Masashi Okada, Shuhei Suzuki, Keita Togashi, Asuka Sugai, Masahiro Yamamoto, Chifumi Kitanaka. Targeting Folate Metabolism Is Selectively Cytotoxic to Glioma Stem Cells and Effectively Cooperates with Differentiation Therapy to Eliminate Tumor-Initiating Cells in Glioma Xenografts. International journal of molecular sciences. 2021. 22. 21
  • Shuhei Suzuki, Masahiro Yamamoto, Tomomi Sanomachi, Keita Togashi, Shizuka Seino, Asuka Sugai, Takashi Yoshioka, Masashi Okada, Chifumi Kitanaka. Lurasidone Sensitizes Cancer Cells to Osimertinib by Inducing Autophagy and Reduction of Survivin. Anticancer research. 2021. 41. 9. 4321-4331
  • Shuhei Suzuki, Masahiro Yamamoto, Tomomi Sanomachi, Keita Togashi, Asuka Sugai, Shizuka Seino, Takashi Yoshioka, Masashi Okada, Chifumi Kitanaka. Dexamethasone Sensitizes Cancer Stem Cells to Gemcitabine and 5-Fluorouracil by Increasing Reactive Oxygen Species Production through NRF2 Reduction. Life (Basel, Switzerland). 2021. 11. 9
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 新規抗がん幹細胞薬AS602801はサバイビンとMDR1の抑制を介して卵巣癌幹細胞のカルボプラチンとパクリタキセルへの感受性を高める(AS602801 chemosensitizes ovarian cancer stem cells to carboplatin and paclitaxel by suppressing survivin and MDR1)
    (日本癌学会総会記事)
  • 腹水細胞診に出現した卵巣顆粒膜細胞腫の1例
    (日本臨床細胞学会雑誌 2018)
学歴 (2件):
  • 2002 - 2006 旭川医科大学 医学研究科
  • 1996 - 2002 山形大学 医学部 医学科
経歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 熊本大学 大学院生命科学研究部(保健学系)医療技術科学分野 構造機能解析学講座 教授
  • 2018/04 - 現在 山形大学 医学部 医学科 腫瘍分子医科学 助教
  • 2016/04 - 2018/03 旭川医科大学 病理学講座腫瘍病理分野 講師
  • 2008/06 - 2016/03 旭川医科大学 病理学講座腫瘍病理分野 助教
  • 2006/04 - 2008/05 旭川医科大学 病院病理部 職員(医療系)
受賞 (1件):
  • 2016 - 肝細胞研究会 肝細胞研究会ポスター賞
所属学会 (5件):
病理学会 ,  臨床細胞学会 ,  肝細胞研究会 ,  日本がん学会 ,  アメリカがん学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る