研究者
J-GLOBAL ID:201901015988561374   更新日: 2024年06月26日

関村 オリエ

セキムラ オリエ | Sekimura Orie
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 地理学 ,  地域研究
研究キーワード (10件): 都市 ,  郊外 ,  人文地理学 ,  社会地理学 ,  ジェンダー ,  地域 ,  コミュニティ ,  場所 ,  空間 ,  ニュータウン
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2025 変容する都市郊外空間における男性住民の地域「参加」-ジェンダー再構築に注目して
  • 2018 - 2022 「被災地」陸前高田の場所再構築と地理学-感情・身体・ジェンダーと風土の視点から
  • 2017 - 2020 都市郊外空間の変容と住民の「男性性」再構築に関する研究
  • 2017 - 2018 都市郊外のジェンダー地理学
  • 2014 - 2017 変容する都市郊外空間と地域「参加」にみる住民のジェンダー再構築
全件表示
論文 (21件):
  • 関村 オリエ. 計画空間としての都市郊外と女性たち-生産と再生産の空間に向けて-. 経済地理学年報. 2024. 70. 1. 21-45
  • 関村 オリエ. 群馬県における絹産業と近代化遺産-桐生市の遺産登録に注目して. 専修大学社会科学研究所月報. 2023. 715・716. 26-44
  • 関村 オリエ. 縮小する国内蚕糸業と絹へ回帰する産業遺産-群馬県桐生市の事例. 専修大学社会科学研究所月報. 2022. 710・711. 57-74
  • 関村 オリエ. ジェンダーと郊外-戦後日本における計画空間の誕生とその変容 (特集 ジェンダー). 史林. 2021. 104. 1. 226-262
  • 吉田 容子, 関村 オリエ. 都市空間における身体と権力-2019年大会特別研究発表 : 報告・討論の要旨および座長の所見. 人文地理. 2020. 72. 1. 59-63
もっと見る
MISC (21件):
  • 関村 オリエ. ジェンダーから問い直す地理学13-「女性の視点」を越えた地理学の可能性. 月刊「地理」. 2024. 69. 7. 8-9
  • 関村 オリエ. Gender × 空間-女性たちのいるところ:第3回 郊外の空間. We learn. 2024. 841. 17
  • 関村 オリエ. Gender × 空間-女性たちのいるところ:第2回 都心の空間. We learn. 2024. 840. 17
  • 関村 オリエ. Gender × 空間-女性たちのいるところ:第1回 男性中心的な都市空間. We learn. 2024. 839. 17
  • 関村 オリエ. ひらかれた都市空間のために-ジェンダーの視点を取り入れたまちづくりの可能性. CEL(Culture, Energy and Life). 2024. 134. 20-25
もっと見る
書籍 (6件):
  • ジェンダーの視点でよむ都市空間
    古今書院 2024 ISBN:4772242376
  • 地理学事典
    丸善出版 2023 ISBN:4621307932
  • 「政治」を地理学する-政治地理学の方法論
    ナカニシヤ出版 2022 ISBN:4779516617
  • 都市郊外のジェンダー地理学: 空間の変容と住民の地域「参加」
    古今書院 2018 ISBN:4772253157
  • 首都圏の高齢化 (人口学ライブラリー 14)
    原書房 2014 ISBN:4562091940
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(社会科学) (お茶の水女子大学)
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 東京女子大学 現代教養学部 教授
  • 2015/04 - 2022/03 群馬県立女子大学 文学部 准教授
  • 2010/04 - 2015/03 群馬県立女子大学 文学部 講師
委員歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 杉並区男女共同参画推進区民懇談会委員
  • 2023/04 - 現在 日本地理学会地理学評論編集専門委員会委員
  • 2023/04 - 現在 日本地理学会「ジェンダーと空間/場所」研究部会代表
  • 2018/10 - 2022/09 群馬県男女共同参画推進委員会委員
  • 2011/09 - 2015/03 群馬県桐生市「まちなか再生総合支援事業」委員会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2009/11 - 人文地理学会 第9回人文地理学会賞
所属学会 (6件):
日本地理学会 ,  人文地理学会 ,  経済地理学会 ,  日本社会学会 ,  お茶の水地理学会 ,  人口問題研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る