研究者
J-GLOBAL ID:201901016556321018   更新日: 2024年04月21日

大嶋 孝志

オオシマ タカシ | Takashi Ohshima
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://green.phar.kyushu-u.ac.jp/index.html
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (4件): 創薬化学 ,  グリーンケミストリー ,  触媒化学 ,  有機合成化学
競争的資金等の研究課題 (24件):
  • 2021 - 2026 官能基標的触媒による化学選択性の触媒制御
  • 2021 - 2026 デジタル化による高度精密有機合成の新展開
  • 2021 - 2026 デジタル化による高度精密有機合成の新展開
  • 2021 - 2024 α,β-連続四置換型非天然アミノ酸含有ペプチドを基軸とした新規創薬基盤構築
  • 2017 - 2020 無保護ケチミンを用いる不斉四置換炭素含有第一級アミンの直接的触媒的合成法の開発
全件表示
論文 (199件):
  • Jun Sawamura, Daikan Ieiri, Ryo Yazaki, Takashi Ohshima. α,β-Dehydroamino Acid Synthesis through Proline-Catalyzed Aldol Condensation with a Glycine Schiff Base. Precision Chemistry. 2024
  • Emna Mejri, Kosuke Higashida, Yuta Kondo, Anna Nawachi, Hiroyuki Morimoto, Takashi Ohshima, Masaya Sawamura, Yohei Shimizu. Visible-Light-Induced Aminochlorination of Alkenes. Organic Letters. 2023
  • Yuta Kondo, Hiroyuki Morimoto, Takashi Ohshima. Development of Novel Catalytic Direct Syntheses of N-Unsubstituted Ketimines and Their Applications to One-Pot Reactions. Synlett. 2023. 35. 4. 379-393
  • Natsuki Saito, Anna Nawachi, Yuta Kondo, Jeesoo Choi, Hiroyuki Morimoto, Takashi Ohshima. Functional Group Evaluation Kit for Digitalization of Information on the Functional Group Compatibility and Chemoselectivity of Organic Reactions. Bulletin of the Chemical Society of Japan. 2023. 96. 5. 465-474
  • Lu Lin, Shunsuke Kataoka, Kiichi Hirayama, Ryozo Shibuya, Kenji Watanabe, Hiroyuki Morimoto, Takashi Ohshima. O- and N-Selective Electrophilic Activation of Allylic Alcohols and Amines in Pd-Catalyzed Direct Alkylation. Chemical & pharmaceutical bulletin. 2023. 71. 2. 101-106
もっと見る
MISC (12件):
書籍 (1件):
  • 化学を学ぶ人のレポート・論文・発表マスターガイド
    化学同人 2010 ISBN:4759812903
講演・口頭発表等 (73件):
  • Catalytic α-Oxidation of Carboxylic Acids via Radical Process(Oral)
    (第18回次世代を担う有機化学シン ポジウム(オンライン開催) 2020)
  • 窒素上無保護ケチミンに対する触媒的求核付加反応の開発(口頭)
    (第115回有機合成シンポジウム2019年【春】 2019)
  • Development of Unactivated Bond Cleavage and Its Application for Removal of Directing Groups(Oral)
    (第17回次世代を担う有機化学シンポジウム 2019)
  • Catalytic Oxidative α-Benzylation of Carboxylic Acid Equivalents(Poster)
    (The 1st International Symposium on Hybrid Catalysis 2019)
  • 窒素上無保護ケチミンの新規触媒的直接合成法の開発(Short O + P)
    (第29回万有福岡シンポジウム 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1993 - 1996 東京大学 大学院薬学系研究科
  • 1991 - 1993 東京大学 大学院薬学系研究科
  • 1987 - 1991 東京大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (東京大学)
経歴 (7件):
  • 2014/04 - 現在 九州大学 大学院薬学研究院 副研究院長
  • 2010/04 - 現在 九州大学 大学院薬学研究院 教授
  • 2005/04 - 2010/03 大阪大学 大学院基礎工学研究科 助教授、准教授
  • 1999/07 - 2005/03 東京大学 大学院薬学系研究科 助手
  • 1999/04 - 1999/06 科学技術振興事業団(CREST) 博士研究員
全件表示
受賞 (15件):
  • 2018 - Asian Core Program Lectureship Award (China)
  • 2018 - 有機合成化学協会 企業冠賞(日産化学・有機合成新反応/手法賞)
  • 2017 - Asian Core Program Lectureship Award (Singapore)
  • 2017 - ISPAC ISPAC 2017 Lecture Award
  • 2016 - 日本プロセス化学会 優秀賞
全件表示
所属学会 (6件):
アメリカ化学会 ,  近畿化学協会 ,  日本化学会 ,  日本プロセス化学会 ,  有機合成化学協会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る