研究者
J-GLOBAL ID:201901016632223497   更新日: 2024年06月09日

萩原 真美

ハギワラ マミ | Hagiwara Mami
所属機関・部署:
職名: 協力研究員
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (7件): 占領下沖縄 ,  教育史 ,  社会科成立史 ,  ガリ版刷り教科書 ,  沖縄 ,  社会科教育 ,  現代沖縄教育史
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2027 「沖縄問題」認識構造の形成過程に関する実証的研究:中野好夫文庫史料による再検討
  • 2020 - 2023 戦後沖縄学の知的連関と国際的文脈の追求:仲原善忠史料を中核とする実証的再構成
  • 2019 - 2022 占領下沖縄群島における新制中学校の設立に関する研究
  • 2020 - 2021 占領下沖縄の学校教育-沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程
  • 2011 - 2013 成城学園における自学自習-中学校高等学校における地理教育を事例に-
論文 (14件):
  • 萩原真美. 占領下沖縄の中学校社会科副読本『琉球の歴史』の誕生-その経緯に着目して-. 沖縄文化研究. 2024. 51. 47-76
  • 萩原真美. 照屋信治氏への書評に応えて. 日本教育史研究. 2022. 41. 124-129
  • 萩原真美. 占領下沖縄群島における新制中学校の設立に関する研究. 財団創立70周年記念 野間教育研究所調査研究論文集. 2022. 9-27
  • 萩原真美. 占領下沖縄における戦後初の小学校教育実習-沖縄文教学校・同附小が果たした役割-. 教職実践センター年報』. 2022. 令和3(2021)年度. 214-225
  • 萩原 真美. 仲原善忠の新史料発見による新「著書論文目録」作成とその意義. 沖縄研究資料. 2021. 32. 4-8
もっと見る
MISC (8件):
  • 萩原 真美. 「成城学園を知る」の「自学自習の伝統」講義概要 : 「成城学園の自学自習」の伝達者として-特集 大学全学共通教育科目「成城学園を知る」. 成城教育 / 成城学園教育研究所 編. 2022. 197. 22-27
  • 萩原 真美. 自分の名前が書けない人々の戦後 : 子ども : 戦後-特集 青い海と沖縄 : 未来を考える ; 沖縄近現代史コラム集. 社会運動 = Social movements. 2022. No.448. 448. 28-31
  • 萩原真美. 法政大学沖縄文化研究所主催 オンライン公開講演会について「占領下沖縄における学校教育の成立(1945-1949)」. 法政大学沖縄文化研究所所報. 2022. 89. 29-31
  • 萩原 真美. 仲原善忠著書論文目録. 沖縄研究資料. 2021. 32. 111-126
  • 萩原 真美. 「教育原論」実践報告 : 教職課程履修者における教職課程で学ぶ意義 : 子どもの権利、チーム学校、教育支援の視点から. マテシス・ウニウェルサリス = Mathesis universalis : bulletin of the Department of Interdisciplinary Studies. 2017. 19. 1. 139-157
もっと見る
書籍 (5件):
  • つながる沖縄近現代史 : 沖縄のいまを考えるための十五章と二十のコラム
    ボーダーインク 2021 ISBN:9784899824169
  • 占領下沖縄の学校教育ー沖縄の社会科成立過程にみる教育制度・教科書・教育課程
    2021
  • 教職概論-理想の教師像を求めて-
    大学図書出版 2020
  • ワークで学ぶ教育課程論
    ナカニシヤ出版 2018
  • 旧制成城高等学校尋常科地理自学書集
    不二出版 2014
講演・口頭発表等 (6件):
  • 占領下沖縄における学校教育の成立(1945-1949)
    (法政大学沖縄文化研究所主催 公開講演会 2021)
  • 占領下沖縄における社会科成立史にみる教育政策方針-「沖縄の道」に着目して-
    (日本教育史学会第638回例会 2020)
  • 占領下沖縄における八・四制下の人文科地理教育課程-人文科地理のガリ版刷り教科書を手がかりに-
    (日本カリキュラム学会第28回大会 2017)
  • 占領下沖縄群島における六・三・三制の成立要因-教科書事情を中心に-
    (教育史学会第60回大会 2016)
  • 占領初期沖縄における歴史教育の志向性-『沖縄歴史参考資料』を手がかりに-
    (教育史学会第58回大会 2014)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(社会科学) (お茶の水女子大学大学院)
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 琉球大学 博物館 協力研究員
  • 2020/04 - 2024/03 聖徳大学 大学院教職研究科(教職大学院)
  • 2019/04 - 2020/03 お茶の水女子大学 グローバルリーダーシップ研究所 研究員
受賞 (3件):
  • 2022/04 - 沖縄書店大賞実行委員会 沖縄書店大賞(沖縄部門)優秀賞 つながる沖縄近現代史
  • 2022/01 - 公益財団法人沖縄協会 第43回沖縄研究奨励賞 社会科学部門 占領下沖縄の学校教育
  • 2019/01 - 公益財団法人野間教育研究所 公益財団法人野間教育研究所 創立70周年記念調査研究論文 日本教育史研究部門 占領下沖縄群島における新制中学校の設立に関する研究
所属学会 (5件):
日本社会科教育学会 ,  日本教育史研究会 ,  日本教育学会 ,  教育史学会 ,  お茶の水地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る