研究者
J-GLOBAL ID:201901016780060335   更新日: 2024年06月07日

藤井 進

FUJII Susumu
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://susumu-fujii.github.io
研究分野 (2件): 構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性
研究キーワード (7件): 計算材料科学 ,  新材料探索 ,  格子欠陥構造-特性相関 ,  エネルギー材料 ,  無機材料 ,  セラミックス ,  機械学習
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2027 水素イオンセラミックス
  • 2023 - 2026 フォノンモードに着目した固体電解質中の高速イオン伝導機構の解明
  • 2020 - 2023 粒界原子構造に基づく熱伝導度の直接予測
  • 2020 - 2022 ナノスケール界面におけるフォノン熱輸送の理論解析
  • 2020 - 2022 セラミックス界面におけるフォノン熱伝導散乱メカニズムの解明
全件表示
論文 (30件):
  • Krishnendu Maji, Bernard Raveau, Susumu Fujii, Taichi Arai, Sylvain Le Tonquesse, Carmelo Prestipino, Paribesh Acharyya, Masato Yoshiya, Emmanuel Guilmeau. Lone-Pair-Driven Structure Dimensionality: the Way to Ultralow Thermal Conductivity in PbmBi2S3+m Sulfides. Chemistry of Materials. 2024. 36. 9. 4631-4641
  • Susumu Fujii, Akihide Kuwabara. Interatomic potentials for cubic zirconia and yttria-stabilized zirconia optimized by genetic algorithm. Computational Materials Science. 2024. 223. 112722
  • Susumu Fujii, Katsuhiko Shimazaki, Akihide Kuwabara. Empirical interatomic potentials for ZrO2 and YSZ polymorphs: Application to a tetragonal ZrO2 grain boundary. Acta Materialia. 2024. 262. 119460
  • Wataru Sekimoto, Susumu Fujii, Masato Yoshiya. Enhanced reduction of thermal conductivity across kink dislocation textures in magnesium oxide (Cover). Journal of the Ceramic Society of Japan. 2023. 131. 10. 595-599
  • Susumu Fujii, Yuta Shimizu, Junji Hyodo, Akihide Kuwabara, Yoshihiro Yamazaki. Discovery of Unconventional Proton-Conducting Inorganic Solids via Defect-Chemistry-Trained, Interpretable Machine Learning. Advanced Energy Materials. 2023. 13. 39. 2301892
もっと見る
MISC (10件):
  • 吉矢 真人, 中村 篤智, 藤井 進, 大島 優, 横井 達矢, 松永 克志. 転位に形成される機能コアの最前線. 2022. 61. 10. 629-633
  • 藤井 進. 計算科学と機械学習による結晶粒界およびナノ多結晶体の熱伝導機構の解明. 応用物理. 2022. 91. 5. 276-279
  • 藤井 進. ナノスケールでの粒界熱伝導度の予測モデル構築と物理的解釈. 材料の科学と工学(日本材料科学会誌). 2021. 58. 6. 216-219
  • 藤井進, 高勝寒, タッセル セドリック, 桑原彰秀, 陰山洋. ソフトな陰イオンを有する逆ペロブスカイト中の高速Li+/Na+伝導. セラミックス. 2021. 56. 9. 561-565
  • 藤井 進. 機械学習による結晶粒界の熱伝導度の高精度予測. 機能材料. 2020. 40. 11. 14-22
もっと見る
書籍 (1件):
  • 計算科学を活用した熱電変換材料の研究開発動向
    株式会社シーエムシー・リサーチ 2022 ISBN:9784910581187
講演・口頭発表等 (20件):
  • 熱電材料における格子欠陥のインフォマティクス
    (日本熱電学会第29回研究会 2024)
  • Synthesizable discovery of unconventional proton-conducting oxides by computation and machine learning for defect chemistry (Keynote)
    (The 15th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM15) and The 13th International Conference on High-Performance Ceramics (CICC-13) 2023)
  • 計算科学と機械学習による粒界および多結晶体における熱伝導性の理解
    (第1回デジタルツイン多結晶創製研究会 2023)
  • Grain boundary atomic structures that effectively suppress lattice thermal conduction determined by computation and machine learning
    (The 39th Annual International Conference on Thermoelectrics (ICT2023) 2023)
  • Exploration for non-perovskite proton-conducting oxides using high-throughput computation and machine learning
    (6th International Symposium on Frontiers in Materials Science (FMS2022) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2018 大阪大学 大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻 博士後期課程
  • 2013 - 2015 大阪大学 大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻 博士前期課程
  • 2009 - 2013 大阪大学 工学部 応用理工学科 マテリアル生産科学科目
経歴 (9件):
  • 2024/06 - 現在 九州大学 大学院工学研究院 材料工学部門 准教授
  • 2021/04 - 現在 一般財団法人ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所 客員研究員
  • 2024/04 - 2024/05 九州大学 エネルギー研究教育機構 特任准教授
  • 2021/04 - 2024/03 大阪大学 大学院工学研究科 マテリアル生産科学専攻 助教
  • 2019/04 - 2021/03 一般財団法人ファインセラミックスセンター ナノ構造研究所 研究員待遇
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2022/09 - 現在 日本熱電学会 広報委員
  • 2021/04 - 現在 日本金属学会 まてりあ編集委員
  • 2019/11 - 現在 日本熱電学会 学会誌編集委員
  • 2022/01 - 2022/08 IUMRS-ICYRAM2022 実行委員
受賞 (14件):
  • 2022/12 - 第32回日本MRS年次大会 奨励賞 計算と機械学習によるプロトン伝導性酸化物の探索と性質の理解
  • 2022/09 - 日本金属学会 奨励賞(学術部門) ボトムアップ型材料設計のための格子欠陥構造-機能相関の解明と新物質探索
  • 2021/11 - 物性科学領域横断研究会 若手奨励賞 計算科学と情報科学による粒界原子構造ー熱伝導相関の解明
  • 2019/06 - 10th International Conference on Materials for Advanced Technologies (ICMAT2019) Best Poster Award
  • 2018/12 - 第28回日本MRS年次大会 奨励賞 分子・格子動力学法を併用したフォノン熱伝導の周波数解析
全件表示
所属学会 (4件):
日本固体イオニクス学会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本熱電学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る