研究者
J-GLOBAL ID:201901017349601899   更新日: 2024年04月29日

田中 良法

タナカ ヨシノリ | Tanaka Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 細胞生物学 ,  獣医学 ,  分子生物学 ,  神経形態学
研究キーワード (16件): 細胞外小胞 ,  ホスファチジルイノシトール三リン酸 ,  ゲノム編集 ,  オートファゴソーム ,  オートリソソーム ,  vacuolin-1 ,  abemaciclib ,  プリオン ,  小胞輸送 ,  profilin 1 ,  オートファジー ,  リソソーム ,  TDP-43 ,  progranulin ,  筋萎縮性側索硬化症 ,  前頭側頭葉変性症
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2026 TDP-43の分解と分泌を制御する膜輸送機構の解明
  • 2021 - 2026 ゲノム編集技術の概念を応用したアフリカ豚熱ウイルス抵抗ブタの創出
  • 2022 - 2023 抗がん剤アベマシクリブを用いたFTLD-TDP療法の開発
  • 2020 - 2023 プログラニュリンと解糖系の相互作用による神経変性抑制機構
  • 2021 - 2023 核タンパク質TDP-43の細胞質内蓄積におけるプログラニュリンの役割
全件表示
論文 (27件):
  • Yoshinori Tanaka, Lina Kozuma, Hirotsugu Hino, Kosuke Takeya, Masumi Eto. Abemaciclib and Vacuolin-1 decrease aggregate-prone TDP-43 accumulation by accelerating autophagic flux. Biochemistry and Biophysics Reports. 2024. 38. 101705-101705
  • Yoshinori Tanaka, Shun-ichi Ito, Genjiro Suzuki. TDP-43 Secretion via Extracellular Vesicles Is Regulated by Macroautophagy. Autophagy Reports. 2023. 3. 1
  • Jason A. Kirkbride, Garbo Young Nilsson, Jee In Kim, Kosuke Takeya, Yoshinori Tanaka, Hiroshi Tokumitsu, Futoshi Suizu, Masumi Eto. PHI-1, an Endogenous Inhibitor Protein for Protein Phosphatase-1 and a Pan-Cancer Marker, Regulates Raf-1 Proteostasis. Biomolecules. 2023. 13. 12. 1741-1741
  • Yoshinori Tanaka, Shun-ichi Ito, Yuki Honma, Masato Hasegawa, Fuyuki Kametani, Genjiro Suzuki, Lina Kozuma, Kosuke Takeya, Masumi Eto. Dysregulation of the Progranulin-driven Autophagy-lysosomal Pathway Mediates Secretion of the Nuclear Protein TDP-43. Journal of Biological Chemistry. 2023. 105272-105272
  • Yoshinori Tanaka, Hirotsugu Hino, Kosuke Takeya, Masumi Eto. Abemaciclib and Vacuolin-1 induce vacuole-like autolysosome formation - A new tool to study autophagosome-lysosome fusion. Biochemical and biophysical research communications. 2022. 614. 191-197
もっと見る
MISC (7件):
  • 田中 良法. 前頭側頭葉変性症(FTLD)の原因因子プログラニュリンのリソソームにおける機能的役割. 都医学研NEWS. 2017. 25. 4
  • M. Kanazawa, K. Kawamura, T. Takahashi, M. Miura, Y. Tanaka, M. Koyama, M. Toriyabe, H. Igarashi, T. Nakada, M. Nishizawa, et al. PROGRANULIN MEDIATES NEUROVASCULAR PROTECTION VIA MULTIPLE THERAPEUTIC EFFECTS IN EXPERIMENTAL ACUTE ISCHEMIC STROKE. JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM. 2016. 36. 579-580
  • 田中 良法. プロフィリン1 遺伝子の異常によって筋萎縮性側索硬化症(ALS) が発症する仕組みを解明. 都医学研NEWS. 2016. 22. 3
  • 金澤 雅人, 川村 邦雄, 高橋 哲哉, 田中 良法, 三浦 南, 小山 美咲, 鳥谷部 真史, 五十嵐 博中, 中田 力, 西原 眞杉, et al. 実験的虚血性脳卒中に対するprogranulinの様々なの治療効果(Multiple therapeutic effects of progranulin on experimental ischemic stroke). 臨床神経学. 2015. 55. Suppl. S219-S219
  • 三浦 南, 金澤 雅人, 川村 邦雄, 高橋 哲哉, 田中 良法, 小山 美咲, 鳥谷部 真史, 五十嵐 博中, 中田 力, 西原 眞杉, et al. プログラニュリンは神経細胞保護効果・抗炎症作用をもつ. 脳循環代謝. 2014. 26. 1. 219-219
もっと見る
書籍 (1件):
  • Progranulin and Central Nervous System Disorders
    Springer 2019
講演・口頭発表等 (5件):
  • TDP-43病理形成をめぐる冒険
    (研究打ち合わせ@産総研つくばセンター6-10棟 2024)
  • 抗がん剤アベマシクリブによるFTLD-TDP病態抑制効果の検討
    (第7回先進医薬研究報告会 2023)
  • プログラニュリンによるソルチリン非依存性のリソソーム酸性化機構の解析
    (第4回プログラニュリン研究会 2019)
  • 原因タンパク質から探るFTLD/ALSの発症機構
    (第57回獣医学特論 2016)
  • 加齢時の脳内恒常性維持機構における成長因子プログラニュリンの関与
    (第155回日本獣医学会学術集会 2013)
学歴 (2件):
  • 2010 - 2014 東京大学 農学生命科学研究科 獣医学専攻
  • 2004 - 2010 山口大学 農学部 獣医学科
学位 (1件):
  • 博士 (獣医学) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 岡山理科大学 獣医学部 助教
  • 2017/04 - 2019/03 Cambridge Institute for Medical Research Department of Medical Genetics Research Associate
  • 2014/04 - 2017/03 日本学術振興会特別研究員 (PD)
  • 2014/04 - 2017/03 東京都医学総合研究所 認知症プロジェクト 研究員
  • 2012/04 - 2014/03 日本学術振興会特別研究員 (DC2)
全件表示
受賞 (4件):
  • 2017/08 - British Council Japanese Association (BCJA) BCJA英国留学奨学金
  • 2010/04 - 日本学生支援機構 Scholarship for Graduate Students
  • 2010/03 - 日本獣医学会 優秀ポスター賞
  • 2004/04 - 日本学生支援機構 Scholarship for Undergraduate Students
所属学会 (7件):
日本獣医学会 ,  日本細胞外小胞学会 ,  日本分子生物学会 ,  プログラニュリン研究会 ,  日本神経科学学会 ,  日本認知症学会 ,  日本生化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る