研究者
J-GLOBAL ID:201901017706209285   更新日: 2024年05月02日

今村 麻子

イマムラ アサコ | Imamura Asako
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 子ども学、保育学
研究キーワード (5件): 保育者養成 ,  カリキュラム ,  環境による教育 ,  子どもの社会化 ,  子どもの発達
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2024 幼児期における金銭教育の現状と課題 ー経済的社会化のためのモデルプログラムの検討ー
  • 2020 - 2021 保育実習における保育士・実習生・養成校教員の認識のずれの可視化
論文 (11件):
  • 今村 麻子. 地域産学官連携活動報告 大学地域連携活動支援事業「親子遊びの会」. 宇都宮共和大学子育て支援研究センター年報. 2023. 13. 38-46
  • 今村 麻子. 「親子遊びの会」-子育てネットワークづくりプロジェクト-実践報告2022. 宇都宮共和大学子育て支援研究センター年報. 2023. 13. 29-34
  • 宇都宮共和大学 親子遊びの会. 令和4年度栃木県大学地域連携活動支援事業 親子遊びの会~地域の子育てサークルとの連携の試み~成果報告書. 2023
  • 今村麻子, 大島美知恵. 親子遊びの会-子育てネットワークづくりプロジェクトー実践報告2021. 宇都宮共和大学子育て支援研究センター年報. 2022. 12. 37-48
  • 今村麻子. 実習生が聞いた子どもの言葉. 宇都宮共和大学 子ども生活学研究. 2022. 20
もっと見る
書籍 (7件):
  • 新しい時代の保育者論
    教育情報出版 2024
  • 新しい保育原理
    ミネルヴァ書房 2024
  • キャリア・カウンセリングエッセンシャルズ
    金剛出版 2022
  • 山村学園短期大学実習ガイドブック
    山村学園短期大学 2019
  • 保育補助員研修テキスト
    パーソル総合研究所 2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (22件):
  • さいたま市私立保育園協会実習担当者研修
    (2024)
  • 流山市子育て支援員研修「子どもの生活と遊び」
    (2023)
  • 流山市子育て支援員研修「保育の原理」
    (2023)
  • 多胎児の親の育児における困難感とその支援:支援拡大に向けて
    (日本保育学会第76回大会 2023)
  • 幼児のお金感覚の発達についての検討-保護者の金銭行動・金銭意識の影響を含めてー
    (日本保育学会第76回大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1994 - 1996 日本女子大学大学院 人間社会研究科 教育学専攻 博士課程前期修了
  • 1986 - 1990 日本女子大学 文学部 教育学科
経歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科 准教授
  • 2023/04 - 江戸川大学こどもコミュニケーション研究所 研究員
  • 2023/04 - 宇都宮共和大学子育て支援研究センター 客員研究員
  • 2020/04 - 2023/03 宇都宮共和大学 子ども生活学部 准教授
  • 2017/04 - 2020/03 山村学園短期大学 子ども学科 専任講師
全件表示
所属学会 (5件):
日本保育者養成教育学会 ,  日本乳幼児教育学会 ,  日本キャリア・カウンセリング学会 ,  日本教育社会学会 ,  日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る