研究者
J-GLOBAL ID:201901017883002054   更新日: 2024年05月17日

山元 良

ヤマモト リョウ | Ryo Yamamoto
所属機関・部署:
職名: 助教(有期)
研究分野 (1件): 救急医学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2024 腸管虚血に対する水素ガス吸入療法
  • 2020 - 2022 水素ガスを利用した腸管虚血に対する新規治療法の開発
  • 2021 - 汎発性腹膜炎を伴う上部消化管穿孔に対する術式選択支援システムの開発:急性腹症ガイドラインのための新たなエビデンスの創出
  • 2020 - 2021 重症COVID-19肺炎に対する水素ガス吸入療法
  • 2020 - Open Abdomenにおける至適一時的閉腹手技に関する検討:多施設共同後ろ向き研究
全件表示
論文 (92件):
  • 垣内 大樹, 山元 良, 多村 知剛, 本間 康一郎, 田上 隆, 林田 敬, 北村 伸哉, 康永 秀生, 麻生 将太郎, 武田 宗和, et al. 心停止蘇生後の体温管理療法 早期目標体温到達と神経学的予後の関連について. 日本救急医学会関東地方会雑誌. 2024. 45. 1. 80-80
  • 多村 知剛, 山元 良, 本間 康一郎, 北村 伸哉, 野村 智久, 田上 隆, 康永 秀生, 麻生 将太郎, 武田 宗和, 佐々木 淳一. 尿酸クリアランスと院外心停止後の予後の関連 SOS-KANTO 2017 Study. 日本救急医学会関東地方会雑誌. 2024. 45. 1. 80-80
  • Ryo Yamamoto, Seitaro Fujishima, Kazuma Yamakawa, Toshikazu Abe, Hiroshi Ogura, Daizoh Saitoh, Satoshi Gando, Junichi Sasaki. Hyperoxia for sepsis and development of acute lung injury with increased mortality. BMJ open respiratory research. 2023. 10. 1
  • 小川 広晃, 多村 知剛, 立石 順久, 北村 伸哉, 田上 隆, 康永 秀生, 麻生 将太郎, 武田 宗和, 山元 良, 本間 康一郎, et al. 病院前でのshockable rhythmは心原性心停止を示唆し転帰と関連するか. 日本救急医学会雑誌. 2023. 34. 12. 751-751
  • 山中 隆広, 山元 良, 小笠原 智子, 北村 伸哉, 田上 隆, 康永 秀生, 麻生 将太郎, 武田 宗和, 多村 知剛, 本間 康一郎, et al. 院外心停止患者における自己心拍再開直後の高酸素血症と神経学的予後の関連. 日本救急医学会雑誌. 2023. 34. 12. 702-702
もっと見る
MISC (30件):
  • 山元 良, 垣内 大樹, 松村 一希, 本間 康一郎, 遠藤 彰, 田上 隆, 鈴木 茂利雄, 八木 雅幸, 梨木 栄作, 佐々木 淳一. 重症COVID-19に対する早期挿管と死亡率の減少 多施設共同研究によるパンデミック初期の学説への挑戦. 日本救急医学会雑誌. 2022. 33. 10. 758-758
  • 佐藤 幸男, 山元 良, 宇野 俊介, 上蓑 義典, 菅原 洋子, 正木 克宜, 高橋 勇人, 関根 和彦, 福永 興壱, 長谷川 直樹, et al. 救急医の新たな役割 ワクチン接種計画から接種後の副反応対応まで. 日本救急医学会雑誌. 2021. 32. 12. 1993-1993
  • 寺山 毅郎, 山川 一馬, 橋本 英樹, 井村 春樹, 山元 良, 石原 唯史, 石丸 剛, 岡野 弘, 成田 知大, 真弓 卓也, et al. COVID-19ガイドラインにおける各薬剤の推奨 CQ1(ファビピラビル)、CQ2(レムデシビル)、CQ3(ハイドロキシクロロキン)、CQ4-1(ステロイド)、CQ4-2(ステロイドパルス). 日本集中治療医学会雑誌. 2021. 28. Suppl.2. 295-295
  • 井村 春樹, 山川 一馬, 橋本 英樹, 寺山 毅郎, 山元 良, 石原 唯史, 石丸 剛, 岡野 弘, 成田 知大, 真弓 卓也, et al. 国内および海外のCOVID-19ガイドラインの動向. 日本集中治療医学会雑誌. 2021. 28. Suppl.2. 295-295
  • 山川 一馬, 橋本 英樹, 寺山 毅郎, 井村 春樹, 山元 良, 石原 唯史, 石丸 剛, 岡野 弘, 成田 知大, 真弓 卓也, et al. COVID-19ガイドライン作成の意義. 日本集中治療医学会雑誌. 2021. 28. Suppl.2. 295-295
もっと見る
書籍 (1件):
  • Comprehensive Critical Care: Adult second edition
    Society of Critical Care Medicine 2017
講演・口頭発表等 (192件):
  • 【レジデントが知っておくべき敗血症診療のポイント&ピットフォール】ステロイド・IVIG治療のポイント 補助療法としての効果は?
    (月刊レジデント 2023)
  • 重症外傷患者に対する,より安全なCT撮影 重症外傷に対する迅速CT riskを上回るbenefitの検証
    (日本外傷学会雑誌 2023)
  • 重症外傷患者に対する,より安全なCT撮影 ショックを伴う外傷患者における搬送時の血圧変動とCT撮影が予後に与える影響
    (日本外傷学会雑誌 2023)
  • 【徹底ガイド 重症感染症のすべて-研修医からの質問302-】感染症の診断・治療・病態 消毒薬の効果と限界
    (救急・集中治療 2023)
  • 手術後の合併症に対するSurgical Rescueの取り組み 外科と救急科の連携によるSurgical Rescue体制構築と運用実績
    (日本外科学会定期学術集会抄録集 2023)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2000 - 2006 慶應義塾大学 医学部
学位 (2件):
  • 博士(医学) (慶應義塾大学)
  • 学士(医学) (慶應義塾大学)
経歴 (6件):
  • 2017/03 - 現在 慶應義塾大学医学部 救急医学 助教
  • 2015/01 - 2017/01 University of Texas Health Science Center at San Antonio Department of Surgery/Division of Trauma and Emergency Surgery Trauma Surgery Fellow
  • 2012/04 - 2015/04 済生会横浜市東部病院 救急科 医員
  • 2014/05 - 2014/12 栃木県済生会宇都宮病院 救急科 医員
  • 2008/04 - 2012/03 慶應義塾大学医学部 救急医学 後期研修医
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2022/11 - 現在 日本版重症患者の栄養療法ガイドライン作成委員会 アカデミック班班長
  • 2021/05 - 現在 日本医学会連合 Japan CDC創設に関する委員会 新型コロナウイルス感染症の情報発信ワーキンググループ
  • 2021/05 - 現在 日本医学会連合 Japan CDC創設に関する委員会 新型コロナウイルス感染症の情報発信ワーキンググループ
  • 2020/09 - 現在 日本外傷学会 国際委員会
  • 2020/09 - 現在 日本救急医学会・日本集中治療学会 日本版敗血症診療ガイドライン2020特別委員会 COVID-19対策タスクフォース
全件表示
受賞 (1件):
  • 2021/05 - 日本ショック学会 第35回日本ショック学会会長賞
所属学会 (6件):
日本熱傷学会 ,  日本消化器外科学会 ,  日本外傷学会 ,  日本救急医学会 ,  日本外科学会 ,  Society of Critical Care Medicine
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る