研究者
J-GLOBAL ID:201901018951295410   更新日: 2024年05月14日

小谷 卓矢

コタニ タクヤ | Takuya Kotani
所属機関・部署:
職名: 講師
ホームページURL (1件): https://www.ompu.ac.jp/u-deps/in4/riu/research/index.html
研究分野 (4件): 内科学一般 ,  免疫学 ,  呼吸器内科学 ,  膠原病、アレルギー内科学
研究キーワード (6件): 間葉系幹細胞 ,  血管炎 ,  強皮症 ,  多発性筋炎/皮膚筋炎 ,  間質性肺炎 ,  膠原病
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2023 - 2026 全身性強皮症に対する新規生物製剤 hMIKO-1の有効性検証とその機序の解明
  • 2022 - 2025 胆汁酸代謝を担う腸内細菌叢の改良によるNAFLDに対する新規治療法の開発
  • 2021 - 2024 間質性肺炎に対する新規マクロファージ抑制タンパク質の抗炎症・線維化作用の検討
  • 2020 - 2023 CCL1の阻害による肝硬変の感染抵抗性改善効果について
  • 2021 - 2023 全身性エリテマトーデスモデルマウスに対するヘパリン/ラパマイシン活性化臍帯血由来幹細胞の治療効果の検討
全件表示
論文 (100件):
  • Mayu Shiomi, Ryu Watanabe, Shogo Matsuda, Takuya Kotani, Ayana Okazaki, Yuichi Masuda, Tsuneyasu Yoshida, Mikihito Shoji, Ryosuke Tsuge, Keiichiro Kadoba, et al. Factors associated with drug retention of mepolizumab in patients with eosinophilic granulomatosis with polyangiitis: A multicentre REVEAL cohort study. Modern rheumatology. 2024
  • Atsushi Manabe, Keiichiro Kadoba, Ryosuke Hiwa, Takuya Kotani, Mikihito Shoji, Mirei Shirakashi, Hideaki Tsuji, Koji Kitagori, Shuji Akizuki, Ran Nakashima, et al. Risk factors for serious infections and infection-related mortality in patients with microscopic polyangiitis: Multicentre REVEAL cohort study. Modern rheumatology. 2024
  • Kenichiro Hata, Takuya Kotani, Shogo Matsuda, Youhei Fujiki, Takayasu Suzuka, Takao Kiboshi, Yumiko Wada, Hideyuki Shiba, Takeshi Shoda, Maki Kagitani, et al. Aggressive multi-combination therapy for anti-MDA5 antibody-positive dermatomyositis-rapidly progressive interstitial lung disease. International journal of rheumatic diseases. 2024. 27. 1. e14999
  • Takuya Kotani, Shogo Matsuda, Ayana Okazaki, Daisuke Nishioka, Ryu Watanabe, Takaho Gon, Atsushi Manabe, Mikihito Shoji, Keiichiro Kadoba, Ryosuke Hiwa, et al. Risk prediction model for mortality in microscopic polyangiitis: multicentre REVEAL cohort study. Arthritis Research & Therapy. 2023. 25. 1
  • Shogo Matsuda, Katsumasa Oe, Takuya Kotani, Ayana Okazaki, Takao Kiboshi, Takayasu Suzuka, Yumiko Wada, Hideyuki Shiba, Kenichiro Hata, Takeshi Shoda, et al. Serum Complement C4 Levels Are a Useful Biomarker for Predicting End-Stage Renal Disease in Microscopic Polyangiitis. International journal of molecular sciences. 2023. 24. 19
もっと見る
MISC (306件):
  • 小谷 卓矢, 松田 翔悟, 秦 健一郎, 庄田 武司, 武内 徹. 顕微鏡的多発血管炎合併間質性疾患の予後に影響する臨床的因子の検討. 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 217-217
  • 小谷 卓矢, 木坊子 貴生, 秦 健一郎, 庄田 武司, 武内 徹. 全身性強皮症の進行性間質性肺疾患に対するタクロリムスはアザチオプリンよりも線維化進展抑制効果に優れている可能性がある. 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 218-218
  • 庄田 武司, 小谷 卓矢, 鈴鹿 隆保, 槇野 秀彦, 秦 健一郎, 武内 徹. COVID-19感染後に発症、増悪した皮膚筋炎合併間質性肺炎の2例. 日本呼吸器学会誌. 2022. 11. 増刊. 271-271
  • 武内 徹, 小谷 卓矢. 全身性強皮症と特発性炎症性筋疾患の最新知見 抗アミノアシルtRNA合成酵素抗体症候群 疾患概念および併発する間質性肺疾患治療の最前線. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2022. 66回. 216-216
  • 鈴鹿 隆保, 小谷 卓矢, 松田 翔悟, 武内 徹. 強皮症・MCTD・重複症候群 低分子ヘパリンにより遊走能と肝細胞増殖因子の分泌が亢進した脂肪由来間葉系幹細胞のブレオマイシン誘発強皮症モデルマウスに対する治療効果. 日本リウマチ学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2022. 66回. 345-345
もっと見る
書籍 (8件):
  • 呼吸器ジャーナル
    医学書院 2021
  • むかしの頭で診ていませんか?膠原病診療をスッキリまとめました リウマチ,アレルギーも載ってます!
    南江堂 2019
  • 炎症と免疫 25巻6号
    先端医学社 2017
  • 別冊日本臨床 新領域別症候群シリーズI
    日本臨床社 2015
  • In Tech
    2012
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1995 - 2001 大阪医科大学
学位 (1件):
  • 医学博士 (大阪医科大学)
経歴 (6件):
  • 2021/04 - 現在 大阪医科薬科大学 内科学IV教室 リウマチ膠原病内科 講師
  • 2017/04 - 大阪医科大学内科学IV教室 リウマチ膠原病内科 講師
  • 2014/04 - 大阪医科大学内科学I教室 リウマチ膠原病内科 助教
  • 2012/04 - 淀川キリスト教病院 リウマチ膠原病内科 医長
  • 2008/07 - テキサス大学医学部内科 感染症・免疫部門 客員研究員
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2023/04 - 現在 一般社団法人ANSWERコホートコンソーシアム 理事
  • 2022 - 日本リウマチ学会近畿支部 プログラム委員
  • 日本リウマチ学会 評議員
受賞 (8件):
  • 2023/07 - 第44回日本炎症・再生医学会 優秀演題賞
  • 2022/09 - 日本リウマチ学会近畿支部学術集会 一般演題優秀賞
  • 2021/04 - 日本リウマチ学会 国際ワークショップ優秀演題賞
  • 2018 - Modern Rheumatology Editor’s Special Choice Articles
  • 2016/11 - 紫水会研究奨励賞
全件表示
所属学会 (7件):
日本母性内科学会 ,  日本リウマチ学会 ,  日本内科学会 ,  日本再生医療学会 ,  日本炎症再生学会 ,  日本アレルギー学会 ,  日本呼吸器学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る