研究者
J-GLOBAL ID:201901018973916205   更新日: 2024年01月31日

菊池 有希

キクチ ユウキ | KIKUCHI YUKI
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 思想史 ,  英文学、英語圏文学 ,  日本文学 ,  文学一般
研究キーワード (3件): ロマン主義文学・思想 ,  近代日本精神史 ,  比較文学比較文化
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 イギリス・ロマン主義と中世日本文芸における自我の無化に関する比較文学的研究
  • 2016 - 2020 バイロン受容の日英比較の比較文学的・思想史的研究-1837年から1945年まで-
  • 2008 - 2010 文学における自我表象の研究-日近代文学におけるバイロン受容を中心に
論文 (17件):
  • 菊池有希. 近代詩と現代史をつなぐ. 早稲田現代文芸研究. 2023. 13. 1-14
  • 菊池有希. 一九四七年の一情景を描き出す : 「囚人」から「アメリカ」へ. 現代詩手帖. 2021. 64. 8. 82-86
  • 菊池 有希. カーライルによるバイロンの超克 : 北村透谷における〈交響する影響〉の可能性についての比較文学的考察(3). 国文学論考. 2019. 55. 21-50
  • 菊池 有希. 鶴見祐輔のバイロン熱 : 『歐米大陸遊記』における『チャイルド・ハロルドの巡礼』受容. 比較文学. 2019. 62. 22-36
  • 菊池 有希. ロマン主義による近代の超克 : 北村透谷『蓬萊曲』とトマス・カーライル『サーター・リザータス』 (特輯 イギリス・ロマン主義の受容と変容). 比較文學研究. 2017. 103. 39-68
もっと見る
MISC (5件):
  • 菊池 有希. 第41回北村透谷研究会全国大会発表要旨 'Annihilation'と'Self'の間 : 北村透谷「人生に相渉るとは何の謂ぞ」を基点にして. 北村透谷研究. 2014. 25. 56-62
  • 菊池 有希. 浜崎洋介著 『福田恆存 思想の〈かたち〉 -イロニー・演戯・言葉-』:(新曜社、二〇一一年). 比較文学. 2013. 55. 0. 206-210
  • 菊池 有希. 藤尾健剛著 『漱石と近代日本』:(勉成出版、二〇一一年). 比較文学. 2012. 54. 0. 184-187
  • 菊池 有希. 書評 『文学の誕生--藤村から漱石へ』(大東和重). 比較文學研究. 2007. 90. 134-137
  • 菊池 有希. Le Rond-Point 大東和重氏博士論文公開審査傍聴記. 比較文學研究. 2007. 90. 170-176
書籍 (1件):
  • 近代日本におけるバイロン熱
    勉誠出版 2015 ISBN:9784585290889
学歴 (4件):
  • 2003 - 2008 東京大学大学院 総合文化研究科 比較文学比較文化コース博士課程
  • 2001 - 2003 東京大学大学院 総合文化研究科 比較文学比較文化コース修士課程
  • 1999 - 2001 東京大学 文学部 仏文科
  • 1997 - 1999 東京大学 文科三類
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2023/05 - 現在 早稲田大学 文化構想学部 文芸・ジャーナリズム論系 教授
  • 2021/04 - 2023/03 都留文科大学 文学部 国文学科 教授
  • 2016/04 - 2021/03 都留文科大学 文学部 国文学科 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 都留文科大学 文学部 国文学科 講師
  • 2011/04 - 2014/03 聖学院大学 人文学部 日本文化学科 助教
全件表示
受賞 (1件):
  • 2016/06 - 第21回日本比較文学会賞(『近代日本におけるバイロン熱』(2015年)により)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る