研究者
J-GLOBAL ID:201901019490837203   更新日: 2024年06月19日

中島 謙一

ナカジマ ケンイチ | NAKAJIMA Kenichi
所属機関・部署:
職名: 客員教授
研究分野 (1件): 循環型社会システム
競争的資金等の研究課題 (20件):
  • 2022 - 2025 グローバル経済の成長に潜む資源利用の不平等・格差の計測と可視化
  • 2019 - 2022 希少合金元素の高効率リサイクルを目指した多元物質ストック・フロー解析モデルの開発
  • 2018 - 2021 クリティカルメタルに着目した人工知能社会の資源リスクと持続可能性評価
  • 2018 - 2021 資源消費が誘発する地球改変量:影響の原因者である消費国が果たすべき役割
  • 2018 - 2021 鉄鋼循環チェーンにおける不純物制御によるリサイクル高付加価値化
全件表示
論文 (153件):
  • Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. EcoBalance 2022: Shifting Paradigms with Life Cycle Thinking (30 October-2 November 2022, Fukuoka, Japan)-English version-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 104-114
  • Masaharu MOTOSHITA, Yusuke KISHITA, Hajime OHNO, Hiroki HATAYAMA, Kenichi NAKAJIMA, Jun NAKATANI, Eri AMASAWA, Ryota II, Mayumi ISOBE, Tomohiko IHARA, et al. 第15回 エコバランス国際会議(EcoBalance 2022):ライフサイクル思考によるパラダイム転換(2022年10月30日~ 11月2日、福岡)-日本語版-. Journal of Life Cycle Assessment, Japan. 2024. 20. 2. 94-103
  • Shoki Kosai, Shion Yamao, Shunsuke Kashiwakura, Eiji Yamasue, Tomonori Ishigaki, Kenichi Nakajima. Cost of proper waste management of retorted mercury in artisanal and small-scale gold mining: global estimates and financial implications. Journal of Material Cycles and Waste Management. 2023
  • Yingchao Cheng, Takuma Watari, Jacopo Seccatore, Kenichi Nakajima, Keisuke Nansai, Masaki Takaoka. A review of gold production, mercury consumption, and emission in artisanal and small-scale gold mining (ASGM). Resources Policy. 2023. 81
  • Takuma Watari, Sho Hata, Kenichi Nakajima, Keisuke Nansai. Limited quantity and quality of steel supply in a zero-emission future. Nature Sustainability. 2023. 6. 3. 336-343
もっと見る
MISC (47件):
経歴 (1件):
  • 2024/06 - 現在 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 環境システム学専攻 客員教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る