研究者
J-GLOBAL ID:201901019746697641   更新日: 2024年04月08日

今井 優

イマイ ユウ | Imai Yu
所属機関・部署:
職名: 助教 (特定雇用)
研究分野 (1件): 応用微生物学
論文 (10件):
  • Keiichiro Mukai, Tomoko Shibayama, Yu Imai, Takeshi Hosaka. Phenomenological interpretations of the mechanism for the concentration-dependent positive effect of antibiotic lincomycin on Streptomyces coelicolor A3(2). Applied and Environmental Microbiology. 2023
  • Yu Imai*, Glenn Hauk*, Jeffrey Quigley, Libang Liang, Sangkeun Son, Meghan Ghiglieri, Michael F. Gates, Madeleine Morrissette, Negar Shahsavari, Samantha Niles, et al. Evybactin is a DNA gyrase inhibitor that selectively kills Mycobacterium tuberculosis. Nature Chemical Biology. 2022. 18. 11. 1236-1244
  • Negar Shahsavari, Boyuan Wang, Yu Imai, Miho Mori, Sangkeun Son, Libang Liang, Nils Böhringer, Sylvie Manuse, Michael F. Gates, Madeleine Morrissette, et al. A Silent Operon of Photorhabdus luminescens Encodes a Prodrug Mimic of GTP. mBio. 2022. 13. 3
  • Nadja Leimer*, Xiaoqian Wu*, Yu Imai*, Madeleine Morrissette, Norman Pitt, Quentin Favre-Godal, Akira Iinishi, Samta Jain, Mariaelena Caboni, Inga V. Leus, et al. A selective antibiotic for Lyme disease. Cell. 2021. 184. 21. 5405-5418.e16
  • Hundeep Kaur, Roman P. Jakob, Jan K. Marzinek, Robert Green, Yu Imai, Jani Reddy Bolla, Elia Agustoni, Carol V. Robinson, Peter J. Bond, Kim Lewis, et al. The antibiotic darobactin mimics a β-strand to inhibit outer membrane insertase. Nature. 2021. 593. 7857. 125-129
もっと見る
MISC (5件):
  • 今井 優. 線虫共生細菌培養物から見いだされた結核菌に選択的な抗生物質. バイオサイエンスとインダストリー. 2024. 82. 1. 12-15
  • 今井 優. 線虫共生細菌を利用した有用抗生物質探索研究. 未培養微生物研究の最新動向 (第 I 編 未培養微生物の探索: 分担) シーエムシー出版. 2023. 16-24
  • 今井 優. グラム陰性病原菌を選択的に殺す抗生物質ダロバクチンの発見. 実験医学 2020年4月号 カレントトピックス. 2020. 38. 6. 1004-1007
  • 保坂 毅, 今井 優. 放線菌における抗生物質のホルミシス効果の解析と応用. バイオサイエンスとインダストリー. 2016. 74. 6. 516-518
  • 保坂 毅, 今井 優, 藤原 達也. 放線菌の転写及び翻訳系の改変による潜在能力の開発と抗生物質の探索. 信州大学農学部紀要. 2012. 48. 1. 9-15
特許 (1件):
  • Isolated darobactin A analog compounds and compositions thereof
講演・口頭発表等 (44件):
  • 線虫共生細菌 Photorhabdus khanii から発見された緑膿菌に選択的な活性を示す抗生物質 ADC58
    (第 75 回 日本生物工学会大会 2023)
  • 種特異的活性を指標としたスクリーニングから見出されたグラム陰性細菌を選択的に殺す抗生物質ダロバクチン
    (第23回 日本蛋白質科学会年会 βバレル型タンパク質研究の最前線 (ワークショップ) 2023)
  • 有用抗生物質探索源としての線虫マイクロバイオームの利用
    (創立 100 周年記念 第 74 回日本生物工学会大会 生物工学が拓く未培養微生物 (微生物ダークマター) の未来 2022)
  • Mycobacterium tuberculosis を選択的に殺す DNA ジャイレース阻害剤の発見
    (日本農芸化学会 2022 年度大会 2022)
  • 3’-amino 3’-deoxyguanosine is a natural nucleoside prodrug antibiotic that selectively kills Escherichia coli
    (2021 Boston Bacterial Meeting 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2015 信州大学大学院総合工学系研究科
  • 2009 - 2011 信州大学大学院農学研究科
  • 2005 - 2009 信州大学農学部
経歴 (3件):
  • 2022/04 - 現在 信州大学 先鋭領域融合研究群バイオメディカル研究所 助教 (特定雇用)
  • 2022/01 - 2022/03 Northeastern University Antimicrobial Discovery Center Associate Research Scientist
  • 2015/11 - 2022/01 Northeastern University Antimicrobial Discovery Center Postdoctoral Research Associate
受賞 (2件):
  • 2022/04 - 日本農芸化学会 2022 年度大会トピックス賞
  • 2019/05 - American Society for Microbiology ASM microbe 2019 Outstanding Abstract Award
所属学会 (3件):
日本生物工学会 ,  日本農芸化学会 ,  American Society for Microbiology
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る