研究者
J-GLOBAL ID:201901019978162574   更新日: 2024年05月14日

岡安 唯

オカヤス タダオ | Okayasu Tadao
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (3件): 内科学一般 ,  人体病理学 ,  耳鼻咽喉科学
研究キーワード (3件): 漢方医学 ,  側頭骨病理 ,  骨導超音波聴覚、超音波補聴器
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2023 - 2026 耳鳴動物モデルの普遍化と治療法開発
  • 2023 - 2026 軟骨伝導聴力および軟骨伝導補聴器の評価法に関する検討
  • 2021 - 2024 骨導超音波を用いた人工内耳のための新しい術前聴力検査の開発
  • 2020 - 2023 前庭リハビリテーションが静的動的前庭代償に与える効果の基礎医学的エビデンス構築
  • 2017 - 2020 耳鳴発生時の内耳細胞内分子動態の解明と内耳を舞台とした新規治療法の開発
全件表示
論文 (38件):
  • Tadao Okayasu, Kazuo Mitani, Tadashi Kitahara. Reviewing Kampo medicine (Traditional Japanese Herbal Medicine) for otology/neurotology diseases. Auris Nasus Larynx. 2024. 51. 1. 25-30
  • 景山 魁, 岡安 唯, 桝井 貴史, 山下 哲範, 上村 裕和, 北原 糺. COVID-19罹患後に頸部膿瘍とABPC/SBT使用による無顆粒球症を発症した反復性耳下腺炎の1例. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2023. 補冊161. 122-122
  • 岡安 唯, 北原 糺. 【漢方とフレイル・リハビリ・栄養】フレイルとめまいについて. Progress in Medicine. 2023. 43. 6. 521-525
  • 岡安 唯, 北原 糺. 【漢方治療のエビデンス構築】エビデンス各論 漢方薬(方剤)五苓散,柴苓湯. JOHNS. 2023. 39. 6. 622-624
  • Tadashi Nishimura, Hiroshi Hosoi, Chihiro Morimoto, Tadao Okayasu, Ryota Shimokura, Tadashi Kitahara. Comparison of Cartilage Conduction Hearing Devices Designed by Ear Impression and Computed Tomography. Applied Sciences. 2023. 13. 10. 6152-6152
もっと見る
MISC (97件):
  • 吉田 憲司, 岡安 唯, 山下 哲範, 上村 裕和, 北原 糺. 当科で経験した餅による気管異物の1例. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2023. 補冊161. 102-102
  • 景山 魁, 岡安 唯, 桝井 貴史, 山下 哲範, 上村 裕和, 北原 糺. COVID-19罹患後に頸部膿瘍とABPC/SBT使用による無顆粒球症を発症した反復性耳下腺炎の1例. 耳鼻咽喉科臨床 補冊. 2023. 補冊161. 122-122
  • 北野 公一, 山下 哲範, 岡安 唯, 岡本 英之, 北原 糺. サリチル酸誘発耳鳴モデルラットの牛車腎気丸投与による行動評価とc-Fosによる免疫組織化学的評価. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 4. 651-651
  • 岡安 唯. 側頭骨病理学から解明された病態と最新の知見. 日本耳科学会総会・学術講演会抄録集. 2022. 32回. 94-94
  • 岡安 唯. 側頭骨病理からめまいの原因を探る 側頭骨病理から原因不明のめまいの原因を考える. Equilibrium Research. 2022. 81. 5. 300-300
もっと見る
書籍 (1件):
  • 聴平衡覚と健康長寿・フレイル対策 (フレイル対策シリーズ)
    先端医学社 2019
学位 (1件):
  • 医学博士 (奈良医県立医科大学)
所属学会 (7件):
日本めまい平衡医学会 ,  日本耳科学会 ,  International Otopathology Society ,  日本東洋医学会 ,  耳鼻咽喉科臨床学会 ,  日本聴覚医学会 ,  日本耳鼻咽喉科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る