研究者
J-GLOBAL ID:201901020092907860   更新日: 2024年02月01日

石田 倫識

イシダ トモノブ | ISHIDA Tomonobu
所属機関・部署:
職名: 専任教授
ホームページURL (1件): https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?resId=S003606
研究分野 (1件): 刑事法学
研究キーワード (12件): 刑事再審 ,  自白の証拠能力 ,  起訴の基準 ,  未決拘禁 ,  弁護人立会権 ,  接見交通権 ,  被疑者取調べ ,  黙秘権 ,  decision to prosecute ,  remand custody ,  police interview ,  right to remain silence
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 現在 弁護人立会制度についての実証的・比較法的研究
  • 2018 - 現在 実効的な防御権の保障のための実証的、比較法的研究
  • 2017 - 現在 刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究
  • 2020 - 2023 確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築
  • 2017 - 2020 刑事再審手続法改革のための実証的、比較法的研究
全件表示
論文 (30件):
  • 弁護人依頼権と接見交通権. 法学教室. 2021. 496. 16-21
  • 秘密交通権の保障と被疑者ノート. 季刊刑事弁護. 2021. 108. 132-138
  • 弁護人立会権の理論的根拠に関する一考察. 法律時報. 2020. 92. 11. 114-117
  • 弁護人立会い否定論に対する批判的考察. 季刊刑事弁護. 2020. 104. 15-19
  • イギリスにおける弁護人の援助を受ける権利---弁護人立会権を中心に. 法律時報. 2020. 92. 10. 71-73
もっと見る
MISC (3件):
  • 弁解録取手続と弁護人接見. 刑事法学と刑事弁護の協働と展望(大出良知・高田昭正・川崎英明・白取祐司先生古稀祝賀論文集). 2020. 217-233
  • イギリスの未決拘禁・保釈法制~イギリスに「人質司法」は存在するのか?. 近畿弁護士会連合会・刑事弁護委員会『人質司法の打破・不拘束原則の実現を目指す弁護実践の追求』. 2020. 117-124
  • 石田 倫識. 刑事訴訟法判例研究(38)被害者の証人尋問において、捜査段階に撮影された被害再現写真を示すことを許可し、当該写真を証人尋問調書に添付した措置を適法とした事例[最高裁第二小法廷平成23.9.14決定]. 法律時報. 2013. 85. 10. 121-124
書籍 (3件):
  • 顧永忠論文に対するコメント
    成文堂 2022
  • 日本弁護士連合会人権擁護委員会(編)『21世紀の再審』
    2021
  • 接見交通権の理論と実務
    現代人文社 2018
講演・口頭発表等 (38件):
  • コメント:「熊秋江『中国の認罪認罰従寛制度における量刑提案』(オンライン開催)
    (2022年度 日中刑事訴訟法国際シンポジウム「刑事手続きにおけると訴追と公判」 2022)
  • 「取調べ前」における接見交通権の確保
    (第15回国選弁護シンポジウム「取調べ前に国選弁護人による接見を!-逮捕段階の公的弁護制度、接見交通権最前線、そして取調べ立会いへの展望-」 2021)
  • 誤判救済の比較法的考察
    (日本刑法学会 2021)
  • コメント:「顧永忠『公判中心主義の本質は弁護権の保障を中心とする』
    (中日刑事訴訟法シンポジウム:刑事手続と公判中心主義 2021)
  • 実効的な弁護を受ける権利
    (日本刑法学会・名古屋部会 2021)
もっと見る
Works (54件):
  • 2019 判例回顧と展望 刑事訴訟法
    石田倫識=服部朗 2020 -
  • 被告人と接見中の弁護人によるDVD音声の再生
    2020 -
  • 令状請求の疎明資料への虚偽記載と違法収集証拠の排除
    2019 -
  • 保護室収容中の未決拘禁者と弁護人等との面会
    2019 -
  • 職務遂行弁護士(刑事収容施設法127条2項3号)と受刑者との間における信書の秘密性
    2019 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2003 - 2006 九州大学
  • 2001 - 2003 九州大学 法学研究科
  • 1997 - 2001 九州大学 法学部
学位 (1件):
  • 修士(法学) (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2020/04 - 2022/03 愛知学院大学大学院 法学研究科 法律学専攻
  • 2018/04 - 2022/03 愛知学院大学 法学部 教授
  • 2011/04 - 2018/03 愛知学院大学 法学部 准教授
  • 2013/09 - 2014/08 バーミンガム大学 法学部 客員教員
  • 2008/04 - 2011/03 愛知学院大学 法学部 講師
全件表示
所属学会 (1件):
日本刑法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る