研究者
J-GLOBAL ID:201901020124022092   更新日: 2024年04月18日

磯谷 明徳

イソガイ アキノリ | Isogai Akinori
所属機関・部署:
職名: 特命教授
研究分野 (2件): 経済政策 ,  理論経済学
研究キーワード (6件): 社会的選好 ,  日本型企業システム ,  制度変化 ,  資本主義の多様性 ,  進化 ,  制度
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2018 - 2020 地域経済統合における経済制度の多様性と成長体制の相互依存性:EU・アジア比較分析
  • 2017 - 2020 東アジア国際産業システムの進化的多様性と国内的及び国際的制度の変化と調整
  • 2017 - 2019 経済システムの制度的多様性と制度変化に関する理論的・実証的枠組みの再検討
  • 2013 - 2016 国際生産ショック後の東アジア産業システムと企業システムの進化的多様性
  • 2010 - 2014 人類の負の遺産としての公害、水俣病を将来に活かす水俣学研究拠点の構築
全件表示
論文 (22件):
  • 磯谷 明德. 制度主義の再生とその後-制度経済学のミクロ的側面を中心に. 経済理論学会. 2017. 第54巻. 第2号. 7-18
  • 磯谷 明德. 制度経済学:一世紀の時を経て再生・復活、経済システムの多元性と進化の経済学へ. 2015
  • 磯谷 明德. 戦後日本の化学工業の変容、チッソと労働組合. 大原社会問題研究所雑誌. 2015. 675. 16-34
  • 磯谷 明德. The Economics of Institutions in Japan: A Critique to the Comparative Institutional Analysis (with Uemura, H.). The Association Recherche and Regulation. 2014
  • 磯谷 明徳, 植村 博恭. Crisis of Global Economies and the Future of Capitalism, Kiichiro Yagi, Nobuharu Yokokawa, Shinjiro Hagiwara and Gary A. Dymski(eds.), Routledge, 2013. 季刊経済理論. 2014. 51. 3. 78-80
もっと見る
MISC (8件):
  • 磯谷明徳. 「非中国屋」による文献サーベイ:中国経済研究の現在. 2017
  • 磯谷明徳. トマ・ピケティ『21世紀の資本』を読み解く. 2015
  • 磯谷 明德, 植村博恭. 書評:Kiichiro YAGI, Nobuharu YOKOKAWA, Shinjiro HAGIWARA and Gary A. DYMSKI (eds.) “Crisis of Global Economies and the Future of Capitalism”. 2014
  • 磯谷明徳. 書評:ベルナール・シャバンス『入門 制度経済学』(ナカニシヤ出版、2007年). 2008
  • Isogai Akinori, Uemura Hiroyasu. Samuel Bowles, Microeconomics: Behavior, Institutions, and Evolution, Princeton University Press, 2004. Evolutionary and Institutional Economics Review. 2007. 3. 2. 285-296
もっと見る
書籍 (25件):
  • モラル・エコノミー:インセンティブか善き市民か
    NTT出版 2017
  • Capitalismes asiatiques: Diversite et transformations
    Presses universitaires de Rennes 2015
  • ブックガイドシリーズ 基本の30冊 経済学
    人文書院 2014
  • 転換期のアジア資本主義
    藤原書店 2014
  • 制度と進化のミクロ経済学
    NTT出版 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (31件):
  • 「制度主義的転回」後の制度経済学:新たな展開の可能性
    (進化経済学会 2018)
  • チッソの技術戦略と製品戦略における経路依存性-1950年から1971年まで-
    (進化経済学会 2015)
  • Kiichiro Yagi et al. (eds.) Crisis of Global Economies and the Future of Capitalism,Routledge, 2013 を読む
    (経済理論学会 2014)
  • 戦後日本の化学工業の変容、チッソと労働組合
    (社会政策学会 2014)
  • Transformations of the Japanese Corporate System and Possibilities of the "New J-type Firm" Re-examined
    (European Association for Evolutionary Political Economics 2013)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(経済学) (京都大学)
経歴 (1件):
  • 2023/07 - 現在 下関市立大学 経済学部 経済学科 特命教授
委員歴 (33件):
  • 2019/04 - 2022/03 経済理論学会 幹事
  • 2018/06 - 2020/06 進化経済学会 副会長
  • 2019/05 - 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構・「アジアと日本」モジュール長
  • 2017/04 - 2019/03 九州大学 研究院長
  • 2016/04 - 2019/03 九州大学 学府長
全件表示
所属学会 (6件):
経済理論学会 ,  経済学史学会 ,  日本経済学会 ,  進化経済学会 ,  企業と社会フォーラム ,  The Association for Evolutionary Political Economy (EAEPE)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る