研究者
J-GLOBAL ID:201901020213135623   更新日: 2024年01月30日

出羽 尚

イズハ タカシ | Takashi Izuha
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 美術史
研究キーワード (6件): エンブレム ,  挿絵 ,  風景画 ,  美術 ,  イギリス ,  美術史
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2027 SDGs時代・将来世代のアフリカ在来知-タンザニアの野生植物の食・健康への寄与
  • 2017 - 2020 18-19世紀文学におけるエンブレムの受容と変容に関する横断的研究
  • 2012 - 2015 近代英国を中心とするエンブレムにおける宗教と科学に関する学際的研究
  • 2011 - 2012 J・M・W・ターナーの主題と連想-地誌的主題と文学的主題の関わりから
  • 2009 - 2011 近代英国を中心としたエンブレムにおける聖と俗の表象に関する学際的研究
論文 (22件):
  • 出羽 尚. Turner's Footsteps in Prague in 1835. 宇都宮大学国際学部研究論集. 2020. 50. 191-204
  • 出羽尚. J・M・W・ターナー「風景画についての考察」:解題. 宇都宮大学国際学部研究論集. 2020. 49. 1-14
  • 出羽 尚, Takashi IZUHA. J・M・W・ターナー「風景画についての考察」 : 翻訳. 宇都宮大学国際学部研究論集. 2019. 48. 1-14
  • 清水 奈名子, 中村 真, 出羽 尚. 多文化共生をめぐる課題へのマスメディアによる影響 -異分野融合的課題をテーマにした実験授業の分析-. 宇都宮大学国際学部研究論集. 2019. 47. 63-75
  • 出羽 尚. ポウプ著1714年版『髪の掠奪』の挿絵-ウェヌスのイコノグラフィーとの関連-. 宇都宮大学国際学部研究論集. 2019. 47. 1-14
もっと見る
MISC (15件):
  • 出羽尚. Forgotten Masters: Indian Painting for the East India Company. 日本18世紀学会年報. 2020. 35. 131-132
  • 出羽 尚. Prized Possessions: Dutch Paintings from National Trust Houses. 日本18世紀学会年報. 2019. 34. 125-126
  • 田巻 松雄, 出羽 尚, 立花 有希. 『多文化共生をどう捉えるか』の刊行 多文化共生をどう捉えるか -編者による座談会. 宇都宮大学国際学部附属多文化公共圏センター年報. 2019. 11. 18-27
  • 出羽 尚. Noble Prospects: Capability Brown and the Yorkshire Landscape, Robert Adam’s London. 日本18世紀学会年報. 2017. 32. 107-109
  • 出羽 尚. Jonathan Richardson. 日本18世紀学会年報. 2016. 31. 139-140
もっと見る
書籍 (16件):
  • ブダペスト-ヨーロッパとハンガリーの美術400年
    日本経済新聞社 2019
  • イメージ制作の場と環境
    中央公論美術出版 2018
  • ヌード-英国テート・コレクションより
    読売新聞社 2018
  • 多文化共生をどう捉えるか
    下野新聞社 2018
  • マリー・アントワネット
    森アーツセンター 2016
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2002 - 2006 日本大学 大学院 芸術学研究科 芸術専攻
  • 2004 - 2005 リーズ大学 School of Fine Arts, History of Art and Cultural Studies MA in Art History
  • 2000 - 2002 日本大学 大学院 芸術学研究科 造形芸術専攻
  • 1996 - 2000 東京外国語大学 外国語学部 欧米第一課程英語専攻
  • 1993 - 1996 神奈川県立光陵高等学校
学位 (1件):
  • 博士 (日本大学)
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 宇都宮大学 国際学部 准教授
  • 2014/04 - 2018/03 宇都宮大学 国際学部 講師
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 栃木県文化振興審議会 委員
  • 2016/04 - 現在 日本18世紀学会 幹事
所属学会 (5件):
Turner Society ,  イギリス・ロマン派学会 ,  日本18世紀学会 ,  美学会 ,  美術史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る