研究者
J-GLOBAL ID:201901020303911355   更新日: 2023年12月13日

近藤 俊明

コンドウ トシアキ | Kondo Toshiaki
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 森林科学
研究キーワード (5件): 系統地理学 ,  集団遺伝学 ,  分子生態学 ,  熱帯生態学 ,  生態学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2020 - 2023 オイルパーム農園から放出される膨大な量の温室効果ガスと温暖化の影響
  • 2016 - 2019 人工ウェットランド(ため池)における人間活動と生態系の相互作用の解明
  • 2016 - 2019 環境DNA法による土壌微生物動態評価から温暖化に伴う森林土壌有機炭素の変動を探る
  • 2014 - 2017 ビロウの杜の起源:隔離分布は植物の文化的利用によってもたらされたのか?
  • 2012 - 2015 熱帯生態系保全とパームプランテーション経営を同時達成する残存林送粉サービスの評価
全件表示
論文 (34件):
  • Ahmad Husaini Suhaimi, Masaki J. Kobayashi, Akiko Satake, Ching Ching Ng, Soon Leong Lee, Norwati Muhammad, Shinya Numata, Tatsuya Otani, Toshiaki Kondo, Naoki Tani, et al. An ecological transcriptome approach to capture the molecular and physiological mechanisms of mass flowering in Shorea curtisii. PeerJ. 2023. 11. e16368-e16368
  • Hui Lim, Masaki J. Kobayashi, Sri Nugroho Marsoem, Denny Irawati, Akihiko Kosugi, Toshiaki Kondo, Naoki Tani. Transcriptomic responses of oil palm (Elaeis guineensis) stem to waterlogging at plantation in relation to precipitation seasonality. Frontiers in Plant Science. 2023. 14
  • Ahmad Husaini SUHAIMI, Masaki J. KOBAYASHI, Akiko SATAKE, Soon Leong LEE, Norwati MUHAMMAD, Tatsuya OTANI, Toshiaki KONDO, Naoki TANI, Suat Hui YEOH. Characterization of Leaf Transcriptome in a Tropical Tree Species, <i>Shorea curtisii</i>, over a Flowering Season. Japan Agricultural Research Quarterly: JARQ. 2023. 57. 2. 139-144
  • Jing Zhang, Luhui Kuang, Zhijian Mou, Toshiaki Kondo, Jun Koarashi, Mariko Atarashi-Andoh, Yue Li, Xuli Tang, Ying-Ping Wang, Josep Penuelas, et al. Ten years of warming increased plant-derived carbon accumulation in an East Asian monsoon forest. PLANT AND SOIL. 2022. 481. 1-2. 349-365
  • Masato Ohtani, Naoki Tani, Saneyoshi Ueno, Kentaro Uchiyama, Toshiaki Kondo, Soon Leong Lee, Kevin Kit Siong Ng, Norwati Muhammad, Reiner Finkeldey, Oliver Gailing, et al. Genetic structure of an important widely distributed tropical forest tree, Shorea parvifolia, in Southeast Asia. TREE GENETICS & GENOMES. 2021. 17. 6
もっと見る
MISC (5件):
学歴 (3件):
  • 2000 - 2003 広島大学 国際協力研究科
  • 1998 - 2000 広島大学 生物圏科学研究科
  • 1994 - 1998 広島大学 総合科学部
学位 (1件):
  • 博士(学術) (広島大学)
経歴 (7件):
  • 2019/04 - 現在 (国研)国際農林水産業研究センター 生物資源・利用領域 主任研究員
  • 2014/01 - 2019/03 広島大学 国際協力研究科 特任准教授
  • 2011/04 - 2013/12 広島大学 国際協力研究科 助教
  • 2008/10 - 2011/03 広島大学 国際協力研究科 特任助教
  • 2006/04 - 2008/09 広島大学 総合科学研究科 ポスドク
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/03 - 日本生態学会 ポスター優秀賞 遺伝子に刻まれたビロウの歴史 -九州・四国に点在するビロウ集団はいかにして成立したのか-
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る