研究者
J-GLOBAL ID:201901020432931575   更新日: 2024年03月26日

富田 健太郎

トミタ ケンタロウ | Tomita Kentaro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): プラズマ応用科学 ,  プラズマ科学
研究キーワード (5件): 電子密度・電子温度計測 ,  軟X線光源 ,  EUV光源 ,  レーザー分光 ,  プラズマエレクトロニクス
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2027 大気圧直流グロー放電生成時に観測される発光の自己組織化メカニズムの解明
  • 2022 - 2026 パワーレーザーを用いた無衝突衝撃波生成と粒子加速
  • 2020 - 2024 プラズマ中光捕捉微粒子を用いたシース電場の時空間構造揺らぎ形成機構の解明
  • 2020 - 2023 協同的トムソン散乱法を用いた多価電離プラズマ生成条件と放射スペクトルの関係解明
  • 2019 - 2022 レーザー爆轟式衝撃波管の提案と先行輻射を伴う大気圏突入カプセルの加熱予測精度向上
全件表示
論文 (99件):
  • K. Sakai, T. Moritaka, T. Morita, K. Tomita, T. Minami, T. Nishimoto, S. Egashira, M. Ota, Y. Sakawa, N. Ozaki, et al. Direct observations of pure electron outflow in magnetic reconnection. Scientific Reports. 2022. 12. 1
  • T. Morita, T. Kojima, S. Matsuo, S. Matsukiyo, S. Isayama, R. Yamazaki, S. J. Tanaka, K. Aihara, Y. Sato, J. Shiota, et al. Detection of current-sheet and bipolar ion flows in a self-generated antiparallel magnetic field of laser-produced plasmas for magnetic reconnection research. Physical Review E. 2022. 106. 5
  • S. Matsukiyo, R. Yamazaki, T. Morita, K. Tomita, Y. Kuramitsu, T. Sano, S. J. Tanaka, T. Takezaki, S. Isayama, T. Higuchi, et al. High-power laser experiment on developing supercritical shock propagating in homogeneously magnetized plasma of ambient gas origin. Physical Review E. 2022. 106. 2
  • Kouichiro Kouge, Kentaro Tomita, Junya Hotta, Yiming Pan, Hiroaki Tomuro, Tatsuya Yanagida, Kiichiro Uchino, Naoji Yamamoto. Feasibility study on reactive ion etching occurrence in EUV-induced photoionized hydrogen plasmas based on electron temperature and electron density measurements. Japanese Journal of Applied Physics. 2022
  • R. Yamazaki, S. Matsukiyo, T. Morita, S. J. Tanaka, T. Umeda, K. Aihara, M. Edamoto, S. Egashira, R. Hatsuyama, T. Higuchi, et al. High-power laser experiment forming a supercritical collisionless shock in a magnetized uniform plasma at rest. Physical Review E. 2022. 105. 2
もっと見る
MISC (86件):
  • 東口 武史, 中山 勇冬, 新沼 大登, 久米 真樹, 杉浦 使, 森田 大樹, 富田 健太郎, 砂原 淳, 難波 慎一, 江島 丈雄. 半導体リソグラフィー用EUV-BEUV光源のイオンデブリの価数分離エネルギースペクトル-Charge-separated ionic debris spectra in EUV-BEUV sources for semiconductor lithography-フォトニクス・ワークショップ in 九州 : 福岡. レーザー学会研究会報告 = Reports the on topical meeting of the Laser Society of Japan. 2022. RTM22. 26-31. 11-16
  • 東口 武史, 中山 勇冬, 新沼 大登, 久米 真樹, 森田 大樹, 砂原 淳, 富田 健太郎, 江 偉華, 難波 慎一, 江島 丈雄. レーザー生成プラズマ極端紫外光源から発生する高速イオンのエネルギースペクトル-Energy spectra of fast ions from a laser-produced plasma EUV source-放電・プラズマ・パルスパワー研究会・放電・プラズマ・パルスパワー一般. 電気学会研究会資料. EPP = The papers of technical meeting, IEE Japan / [放電・プラズマ・パルスパワー研究会] [編]. 2022. 2022. 60-65. 1-6
  • 東口武史, 中山勇冬, 新沼大登, 久米真樹, 森田大樹, 砂原淳, 富田健太郎, JIANG Weihua, 難波慎一, 江島丈雄. レーザー生成プラズマ極端紫外光源から発生する高速イオンのエネルギースペクトル. 電気学会研究会資料(Web). 2022. EPP-22-060-065
  • 東口武史, 中山勇冬, 新沼大登, 久米真樹, 杉浦使, 森田大樹, 富田健太郎, 砂原淳, 難波慎一, 江島丈雄. 半導体リソグラフィー用EUV-BEUV光源のイオンデブリの価数分離エネルギースペクトル. レーザー学会研究会報告. 2022. 567th
  • 山崎了, 田中周太, 相原研人, 佐藤雄飛, 塩田珠里, 高田敦也, 松井啓一郎, 佐野孝好, 太田雅人, 江頭俊輔, et al. 希薄な磁化プラズマ中を伝播する無衝突衝撃波の生成実験. 衝撃波シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2022. 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (38件):
  • Observation of two-dimensional plasma flows toward higher temperature regions in laser produced tin plasmas for extreme ultraviolet (EUV) light sources
    (14th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials (ISPlasma2022) 2022)
  • Thomson scattering studies of atmospheric-air streamer discharges and Extreme-ultraviolet (EUV) light sources
    (The 39th Symposium on Plasma Processing (SPP-39) 2022)
  • Recent progress of laser Thomson scattering studies for industrial plasmas -Measurements of EEDF of air-streamer discharge and 2D velocity field in laser produced EUV sources-
    (The 12th Asia-Pacific International Symposium on the Basics and Applications of Plasma Technology (APSPT-12) 2021)
  • レーザー散乱計測による産業利用プラズマ研究の新展開
    (日本物理学会 2021年秋季大会 2021)
  • Thomson scattering diagnostics of EUV source plasmas and EUV induced hydrogen plasmas
    (EUV source workshop2020 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2004 - 2006 九州大学 大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻博士課程(中途退学)
  • 2002 - 2004 九州大学 大学院総合理工学府 量子プロセス理工学専攻修士課程
  • 1998 - 2002 九州大学 工学部 電気情報工学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (3件):
  • 2020/07 - 現在 北海道大学 大学院工学研究院 応用量子科学部門 准教授
  • 2007/04 - 2020/06 九州大学 大学院総合理工学研究院 助教
  • 2006/11 - 2007/03 九州大学 大学院総合理工学研究院 助手
委員歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 応用物理学会 プログラム編集委員
  • 2016/01 - 現在 レーザー学会 レーザー学会九州支部、委員
  • 2013/01 - 2014/12 静電気学会 計測研究委員会
受賞 (11件):
  • 2022/01 - 名古屋大学低温プラズマ科学研究センター プラズマ材料科学賞 奨励部門賞 プラズマ電子密度の高時空間分解能測定の研究
  • 2020/11 - 量子科学技術研究開発機構 核融合エネルギー部門 令和元年度JT-60共同研究優秀賞 レーザー光脱離およびトムソン散乱法を用いたNBI用負イオン源内の負イオン分布計測
  • 2019/04 - 文部科学省 平成31年度 文部科学大臣表彰(若手科学者賞)
  • 2018/03 - 日本応用物理学会プラズマエレクトロニクス分科会 第16回プラズマエレクトロニクス賞
  • 2018/02 - 一般社団法人照明学会 2018年度(第30回)照明学会論文賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る