ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201901020442048050   更新日: 2024年07月16日

芳賀 拓真

Haga Takuma | Haga Takuma
クリップ
所属機関・部署:
職名: 研究主幹
研究分野 (2件): 多様性生物学、分類学 ,  地球生命科学
研究キーワード (1件): 古生物学,軟体動物,貝化石,多様性,分子系統,比較解剖
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2025 化石から探る海底洞窟生物群の起源と消長
  • 2022 - 2023 化石および現生試料に基づく漸深海性貝類の進化史研究
  • 2016 - 2019 フィリピン群島浅海性貝類群の鮮新・更新世の地域的大量絶滅イベントの解明
  • 2017 - 2019 コーラル・トライアングルにおける更新世の生物多様性と変遷史
  • 2011 - 2015 博物館における市民参加型貝類相調査
全件表示
論文 (52件):
  • Kazutaka Amano, Takuma Haga. A new species of Thyasira Lamarck, 1818 (Bivalvia: Thyasiridae) from the Japan Sea. Venus. 2023. 81. 1-4. 47-60
  • Hisayoshi Kato, Hajime Taru, Takuma Haga, Yuichi Sugita. Decapod crustaceans from the Miocene Itsukaichi Basin, western Tokyo, Japan, including a new species of Trichopeltarion (Brachyura: Trichopeltariidae). Bulletin of the Mizunami Fossil Museum. 2023. 50. 1. 21-35
  • Angem Librando-Descallar, Zhengyi Ling, Takuma Haga, Tatsufumi Okino. Occurrence and Distribution of Shipworms (Mollusca: Bivalvia: Teredinidae) and Two New Records of Bankia species along the Coast of Hokkaido, Japan. Sessile Organisms. 2023. 40. 1. 1-12
  • Kittichai Tongtherm, Yasunari Shigeta, Apsorn Sardsud, Kaito Asato, Takumi Maekawa, Takuma Haga, Sachiko Agematsu, Katsuo Sashida. Olenekian (Early Triassic) ammonoids and conodonts from southern Thailand. National Museum of Nature and Science Monographs. 2023. 54. 1-171
  • Hiroshi Fukuda, Hiroshi Ishikawa, Soma Ito, Takuma Haga. Nitidotellina hachiensis n. sp. (Bivalvia: Tellinidae) from the Seto Inland Sea, between Honshū and Shikoku, western Japan. Molluscan Research. 2022. 42. 2. 115-127
もっと見る
MISC (12件):
  • 芳賀拓真. 標本の世界-関東平野の貝化石 馬場勝良コレクションが託す未来への財産. milsil. 2021. 14. 1. 22-23
  • Yabe, A, Hamamura, S, Kotake, S, Haga, T. Will our new traveling exhibits become a nexus between nature and culture? : 131-136. Proceedings of ICOM NATHIST Kyoto-Osaka 2019. 2019
  • 芳賀拓真, 乾 睦子. 貝の化石を探そう: 地学の教育実践から. 月刊地理. 2013. 58. 699. 51-59
  • 芳賀拓真. 幼貝? それとも雄? -深海に沈んだ木に棲息するキクイガイ科二枚貝類の生殖様式. うみうし通信. 2013. 78. 7-9
  • 芳賀 拓真, 伊藤 泰弘, 加瀬 友喜. 32. 穿孔性二枚貝ニオガイ亜目の分子系統と形態進化(日本貝類学会平成19年度大会(豊橋)研究発表要旨). Venus : journal of the Malacological Society of Japan. 2007. 66. 1. 116-116
もっと見る
書籍 (15件):
  • 貝の疑問50
    成山堂書店 2023 ISBN:9784425984213
  • 貝の疑問50
    成山堂書店 2023 ISBN:9784425984213
  • 古生物学の百科事典
    丸善出版 2023 ISBN:9784621307588
  • 平成29年度特別展図録 水のゆくえ〜荒川の歴史〜
    板橋区郷土資料館 2018
  • 新・付着生物研究法ー主要な付着生物の種類査定ー
    恒星社厚生閣 2017 ISBN:9784769915997
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • シラスナガイ科二枚貝の殻皮型と生息水深
    (日本古生物学会 第172回例会 2023)
  • オホーツク海南部から得られたカミオボラ亜科の1未記載種とその分類学的位置について
    (日本貝類学会2022年度大会 2022)
  • 北大東島の海底洞窟性貝化石群
    (日本貝類学会2022年度大会 2022)
  • Geochemistry and zircon U-Pb geochronology of the volcanic arc granitoids and metamorphic rocks of Cebu Island, Central Philippines
    (GeoCon 2022. Geological Society of the Philippines, Manila 2022)
  • Geographic distance matters: diversification process in the deep-sea snail genus Bathyancistrolepis (Gastropoda: Buccinidae)
    (World Congress of Malacology 2022 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 博士後期課程
  • 2005 - 2007 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻 博士前期課程
  • 2001 - 2005 筑波大学 第二学群 生物学類
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (8件):
  • 2021/10 - 現在 国立科学博物館 地学研究部 研究主幹
  • 2017/04 - 2021/09 国立科学博物館 地学研究部 研究員
  • 2015/04 - 2017/03 豊橋市自然史博物館 学芸員
  • 2014/04 - 2015/03 国立科学博物館 地学研究部 短時間非常勤研究員
  • 2011/04 - 2015/03 国士舘大学 理工学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (16件):
  • 2023/10 - 現在 軟体動物多様性学会 会長
  • 2023 - 現在 沖縄県環境部自然保護課 沖縄県版レッドデータブック軟体動物分科会委員
  • 2022 - 現在 日本古生物学会 「Paleontological Research」誌 編集幹事 Vice Editor
  • 2018 - 現在 オーストラレイシア軟体動物学会/軟体動物多様性学会 「Molluscan Research」誌 編集委員 Associate Editor
  • 2018 - 現在 日本古生物学会 被災博物館等レスキュー委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2012/10 - 日本ベントス学会 学生発表賞(ポスター) 深海に流入した木片における生物侵蝕過程
  • 2012/04 - 日本貝類学会 奨励賞
  • 2010/07 - Unitas Malacologica 1st prise, Student Presentation Competition Progenetic dwarf males of deep-sea wood-boring bivalve Xylophaga (Myoida, Xylophagaidae)
所属学会 (2件):
日本貝類学会 ,  日本古生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る