研究者
J-GLOBAL ID:201901020642004324   更新日: 2024年02月01日

八巻 和宏

ヤマキ カズヒロ | Yamaki Kazuhiro
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 応用物性
研究キーワード (4件): 単結晶 ,  銅酸化物高温超伝導体 ,  超伝導 ,  固有ジョセフソン接合
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2024 部分溶融による精密合成が拓くルテニウム系銅酸化物磁性超伝導体単結晶の構造的理解
  • 2018 - 2021 ルテニウム系銅酸化物磁性超伝導体単結晶を用いた超伝導と磁気秩序共存問題の解明
  • 2019 - 2020 超小型加圧炉を用いた部分溶融法によるルテニウム系銅酸化物高温超伝導体単結晶の転移温度の上昇と超伝導発現機構の解明
  • 2017 - 2018 ルテニウム系磁性超伝導体単結晶を用いた新奇固有接合特性の 開拓に関する研究
  • 2014 - 2017 外部共振回路との結合による高温超伝導体発振素子の高出力化
全件表示
論文 (51件):
MISC (252件):
  • 八巻 和宏, 番場 幸大, 入江 晃亘. ルテニウム系銅酸化物の単結晶育成. 日本物理学会講演概要集. 2017. 72. 0. 2376-2376
  • 柏木 隆成, 山本 卓, 北村 健郎, 渡辺 千春, 中出 藏馬, 安居 昂紀, 浅沼 健太郎, 幸 良彦, 柴野 雄紀, 辻本 学, et al. 8pBD-11 固有ジョセフソン接合系B12212テラヘルツ発振素子の新規構造とその発振特性(8pBD 新物質探索・磁束量子,領域8(強相関系)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 389-389
  • 北村 健郎, 柏木 隆成, 辻本 学, 渡辺 千春, 浅沼 健太郎, 安居 昂紀, 中出 藏馬, 柴野 雄紀, 幸 良彦, 山本 卓, et al. 8pBD-10 Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>単独メサ構造からのテラヘルツ発振の素子サイズによる制御(8pBD 新物質探索・磁束量子,領域8(強相関系)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 388-388
  • 浅沼 健太郎, 柏木 隆成, 北村 健郎, 渡辺 千春, 中出 藏馬, 安居 昂紀, 幸 良彦, 柴野 雄紀, 辻本 学, 山本 卓, et al. 8pBD-9 高温超伝導体単結晶Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>を用いたTHz波発振素子における高周波化への試み(8pBD 新物質探索・磁束量子,領域8(強相関系)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 2. 388-388
  • 荒川 友希, 石川 拓也, 柏木 隆成, 門脇 和男. 27pPSA-29 EuFe_2(As_<1-x>P_x)_2の単結晶育成と輸送特性(27pPSA 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系)). 日本物理学会講演概要集. 2014. 69. 1. 570-570
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • ルテニウム系銅酸化物の単結晶育成
    (日本物理学会講演概要集 2017)
  • C-8-2 Bi-2212固有接合におけるテラヘルツ電磁波発振特性の評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
    (電子情報通信学会総合大会講演論文集 2012)
  • 28aED-6 固有ジョセフソン接合素子を用いた走査型THzイメージングシステムの開発(28aED 磁束量子系1(固有ジョセフソン接合・テラヘルツ発振),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
    (日本物理学会講演概要集 2011)
  • 28aED-4 固有ジョセフソン接合系Bi2212単結晶メサ構造の電磁波放射分布特性と発振モード(28aED 磁束量子系1(固有ジョセフソン接合・テラヘルツ発振),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
    (日本物理学会講演概要集 2011)
  • 28aED-3 Bi2212の非対称矩形メサ構造におけるTHz発振(28aED 磁束量子系1(固有ジョセフソン接合・テラヘルツ発振),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
    (日本物理学会講演概要集 2011)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
  • 2005 - 2007 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 物性・分子工学専攻
  • 2002 - 2005 筑波大学 第三学群 工学基礎学類
経歴 (2件):
  • 2011/04 - 現在 宇都宮大学 大学院工学研究科 助教
  • 2010/04 - 2011/03 東京理科大学 理工学部電気電子情報工学科 嘱託助教
委員歴 (1件):
  • 2017/03 - 2017/09 日本物理学会2017年秋季大会(素核宇)実行委員会委員
受賞 (3件):
  • 2020/01 - 宇都宮大学学長表彰:研究領域
  • 2009/03 - Poster Award of the Second International Symposium on Interdisciplinary Materials Science ISIMS-2009
  • 2007/03 - 筑波大学数理物質科学研究科研究科長賞
所属学会 (2件):
応用物理学会 ,  日本物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る