研究者
J-GLOBAL ID:201901020676100195   更新日: 2024年01月31日

瀧井 一博

タキイ カズヒロ | Takii Kazuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本史
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2020 - 2023 第一次世界大戦における「模範国ドイツ」崩壊の日本に及ぼした影響の政治外交史的研究
  • 2017 - 2020 山県有朋・山県系官僚閥の内外史料分析による日本近代の再検討
  • 2016 - 2020 明治日本の比較文明史的考察-その遺産の再考-
  • 2014 - 2017 知識国家の歴史的系譜に関する比較国制史的研究
  • 2013 - 2016 海賊史観から交易を検討する:国際法と密貿易-海賊商品流通の学際的・文明史的研究
全件表示
論文 (61件):
  • Kazuhiro Takii. The Meiji Restoration as a Constitutional Revolution. Modern Japan’s Place in World History. 2023. 1-11
  • 瀧井一博. 文明開化の国家構想-大久保利通の国家思想に寄せて. 瀧井一博/アリステア・スウェール(編)『明治維新と大衆文化』(思文閣出版、2023年). 2023. 219-240
  • 瀧井一博. The Emperor as Captive of the Constitution. 2023. 27-32
  • 瀧井一博. 国制知としてのドイツ国家学. 自由民権. 2022. 35. 4-20
  • 瀧井一博. 大久保利通と立憲君主制への道. 神園. 2021. 1-16
もっと見る
MISC (206件):
  • 瀧井一博. 政治学の古典を読む(四三)「三権分立」の蘊奥(モンテスキュー著(野田良之ほか訳)『法の精神』上中下、岩波文庫、一九八九年). 究. 2023. 146. 44-45
  • 瀧井一博. 小林秀雄の文章で電流が 私の人生を決めた本. 文藝春秋. 2023. 101. 5. 326-327
  • 瀧井一博. 史料読解~憲法にみる近代化~大日本帝国憲法. 高等学校地歴・公民科資料ChiReKo 2023年度1学期号. 2023. 30-31
  • 瀧井一博. 『明治維新と大衆文化』の刊行に寄せて. 鴨東通信. 2023. 116. 12-13
  • 瀧井一博. はがき通信. 日本歴史. 2023. 899. 128-128
もっと見る
書籍 (30件):
  • 明治維新と大衆文化
    思文閣出版 2023 ISBN:9784784220571
  • 文明史のなかの明治憲法 : この国のかたちと西洋体験
    筑摩書房 2023 ISBN:9784480511744
  • 大久保利通: 「知」を結ぶ指導者 (新潮選書)
    新潮社 2022 ISBN:4106038854
  • 「歴史の黄昏」の彼方へ-危機の文明史観
    千倉書房 2021
  • 「明治」という遺産 : 近代日本をめぐる比較文明史
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623088348
もっと見る
講演・口頭発表等 (94件):
  • Pacific Rim Parliamentary History from the Japanese Perspective
    (2022)
  • The German “Staatswissenschaft” in Meiji Japan
    (Symposium “Globalizing the Social Sciences German-East Asian Entanglements in the 19th and 20th Century” 2021)
  • The Emperor as Captive of the Constitution
    (The Age of Monarchy/Monarchy for the Ages: Revisiting Monarchy from a Comparative Perspective, 16th International Conference of the European Association for Japanese Studies 2021)
  • The Meiji Constitution as a Case of Constitutional Engineering
    (Symposium on the Occasion of the 130th Anniversary of the Opening of the Japanese Parliament, 2020年11月26日~27日, Deutsches Institut für Japanstudien; Faculty of Arts, Chulalongkorn University, Bangkok(オンライン) 2020)
  • The Four Counstitutional Monarchs of the Modern Japan
    (The Japanese Department,Faculty of Languages and Translation ,Misr University for Science&Technology (MUST) 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1992 - 1995 京都大学大学院法学研究科博士後期課程
  • 1990 - 1992 京都大学大学院法学研究科修士課程
  • 1986 - 1990 京都大学法学部
  • 1982 - 1985 私立ラ・サール高等学校
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 2022/03 国際日本文化研究センター 副所長(兼任)
  • 2013/07 - 国際日本文化研究センター 教授
  • 2007/10 - 国際日本文化研究センター 准教授
  • 2006/04 - 兵庫県立大学経営学部 教授
  • 2004/04 - 兵庫県立大学経営学部 助教授
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022/12 - 毎日新聞社 毎日出版文化賞 大久保利通: 「知」を結ぶ指導者 (新潮選書)
  • 2015年度フィリップ・フランツ・フォン・ジーボルト賞
  • 第三二回サントリー学芸賞・政治経済部門(2010年度)
  • 第四回大佛次郎論壇賞(2004年度)
  • 第二回角川財団学芸賞(2004年度)
所属学会 (4件):
Vereinigung für Verfassungsgeschichte ,  Conference of the International Commission for the History of Representative and Parliamentary Institutions ,  ハプスブルク史研究会 ,  東アジア近代史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る