研究者
J-GLOBAL ID:202001000053800862   更新日: 2024年11月08日

山田 寛章

ヤマダ ヒロアキ | Yamada Hiroaki
所属機関・部署:
職名: 助教
ホームページURL (1件): https://h-yamada.jp/
研究分野 (1件): 知能情報学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2026 立場と規範を反映した言語モデルによる法議論シミュレーション
  • 2020 - 2024 英語要約ライティング学習・指導用オンライン教材の作成とその妥当性の検証
  • 2020 - 2023 民事紛争のための説明可能な解決結果予測モデル
  • 2020 - 2022 議論構造に基づいた日本判決書の自動要約
論文 (25件):
  • Hiroaki Yamada, Takenobu Tokunaga, Ryutaro Ohara, Akira Tokutsu, Keisuke Takeshita, Mihoko Sumida. Japanese tort-case dataset for rationale-supported legal judgment prediction. Artificial Intelligence and Law. 2024
  • Ha-Thanh Nguyen, Hiroaki Yamada 0002, Ken Satoh. GPTs and Language Barrier: A Cross-Lingual Legal QA Examination. CoRR. 2024. abs/2403.18098
  • Yûsei Kido, Hiroaki Yamada 0002, Takenobu Tokunaga, Rika Kimura, Yuriko Miura, Yumi Sakyo, Naoko Hayashi. Automatic Question Generation for the Japanese National Nursing Examination Using Large Language Models. CSEDU (1). 2024. 821-829
  • Fariz Ikhwantri, Hiroaki Yamada 0002, Takenobu Tokunaga. Analyzing Interpretability of Summarization Model with Eye-gaze Information. LREC/COLING. 2024. 939-950
  • Akito Shimbo, Yuta Sugawara, Hiroaki Yamada 0002, Takenobu Tokunaga. Nearest Neighbor Search for Summarization of Japanese Judgment Documents. JURIX. 2023. 335-340
もっと見る
MISC (2件):
  • 原田 康也, 森下 美和, 鈴木 正紀, 横森 大輔, 遠藤 智子, 前坊 香菜子, 鍋井 理沙, 山田 寛章, 桒原 奈な子, 河村 まゆみ. 自律的相互学習の記録と分析からインタラクションの楽しさへ : 外国語としての英語自動処理の難しさを超えて (思考と言語). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2019. 118. 516. 17-22
  • 山田 寛章, 石井 雄隆, 原田 康也. 日本人大学生の英語作文からの特徴量の自動抽出に向けて : 予備実験と今後の課題 (思考と言語). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2014. 114. 100. 55-60
書籍 (1件):
  • リーガルイノベーション入門
    弘文堂 2022 ISBN:9784335358814
講演・口頭発表等 (8件):
  • LLMを活用した英作文自動フィードバック の検討
    (第56回言語テスト学会研究例会 2024)
  • 日本不法行為法データセットの構築:不法行為予測判断と根拠抽出
    (「法制度と人工知能」フィナーレイベント 2023)
  • Designing automated feedback on source text content representation in a web-based formative assessment module for L2 summary writing
    (44th Language Testing Research Colloquium (LTRC) 2023)
  • 日本語判決書を用いたデータセットの構築
    (NLP2022 Workshop on Japanese Evaluation Dataset (JED2022) 2022)
  • The role of technology-mediated performance feedback for formative assessment of summary writing in the L2 academic writing classroom in Japan
    (The 43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC2022) 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2018 - 2021 東京工業大学 情報理工学院 情報工学系
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2024/10 - 現在 東京科学大学 情報理工学院 助教
  • 2022/04 - 2024/09 東京工業大学 情報理工学院 助教
  • 2021/04 - 2022/03 東京工業大学 情報理工学院 研究員
  • 2020/04 - 2021/03 東京工業大学 情報理工学院 研究員
受賞 (5件):
  • 2024/10 - 人工知能学会 全国大会優秀賞 不法行為判断予測データセット構築におけるELSI課題
  • 2024/03 - 言語処理学会第30回年次大会 委員特別賞 日本語不法行為事件データセットの構築
  • 2023/03 - 言語処理学会第29回年次大会 委員特別賞 参照例を使わないキャッチコピーの自動評価
  • 2023/03 - 言語処理学会第29回年次大会 サイバーエージェント賞 参照例を使わないキャッチコピーの自動評価
  • 2017/10 - Best Paper in Special Session Award Designing an annotation scheme for summarizing Japanese judgment documents
所属学会 (4件):
人工知能学会 ,  International Association for Artificial Intelligence and Law ,  言語処理学会 ,  Association for Computational Linguistics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る