研究者
J-GLOBAL ID:202001000358754216   更新日: 2024年06月21日

河崎 秀陽

カワサキ ヒデヤ | Kawasaki HIdeya
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): ウイルス学 ,  人体病理学 ,  実験病理学
研究キーワード (4件): ナノスーツ ,  サイトメガロウイルス ,  病理 ,  ウイルス
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2024 - 2029 ナノスーツ-走査型電子顕微鏡を用いたマルチモードtranslational pathologyの確立
  • 2023 - 2027 HPV感染の可視化から多様性獲得の解明によって切り拓く新規癌治療法の開発
  • 2022 - 2027 NanoSuit法を用いた自立薄膜形成と防菌防黴機能付加の新文化財科学の創成
  • 2023 - 2026 神経系障害動物の脱髄と運動動作の関係性を調べる評価系の開発と経頭蓋電気刺激の影響
  • 2022 - 2024 界面形態および電荷分布の動的観察可能な高速イオン伝導顕微鏡の開発
全件表示
論文 (93件):
  • Kiichi Sugiura, Hideya Kawasaki, Takatoshi Egami, Masanao Kaneko, Natsuki Ishida, Satoshi Tamura, Shinya Tani, Mihoko Yamade, Yasushi Hamaya, Satoshi Osawa, et al. Iron deposition in gastric black spots: Clinicopathological insights and NanoSuit-correlative light and electron microscopy analysis. DEN open. 2025. 5. 1. e398
  • Yotaro Asano, Aoi Utsunomiya, Shiori Meguro, Masaki Sano, Kazunori Inuzuka, Hiroya Takeuchi, Hideya Kawasaki, Isao Kosugi, Yasunori Enomoto, Mayu Fujihiro, et al. Development of an Undifferentiated Pleomorphic Sarcoma After Aortic Aneurysm Graft Replacement: A Case Report and Literature Review. Cureus. 2024. 16. 6. e61530
  • Yasunori Enomoto, Yoshifumi Arai, Shiori Meguro, Hideya Kawasaki, Isao Kosugi, Toshihide Iwashita. Goblet Cell Adenocarcinoma in the Stomach: A Case Report. Cureus. 2024. 16. 4. e58592
  • Hideya Kawasaki, Takahiko Hariyama, Isao Kosugi, Shiori Meguro, Futoshi Iwata, Kosuke Shimizu, Yasuhiro Magata, Toshihide Iwashita. Human induced pluripotent stem cells are resistant to human cytomegalovirus infection primarily at the attachment level due to the reduced expression of cell-surface heparan sulfate. Journal of Virology. 2024. e0127823
  • Daisuke Suzuki, Shiori Meguro, Shin Furusawa, Nanako Hashimoto, Hideya Kawasaki, Isao Kosugi, Yasunori Enomoto, Mayu Fujihiro, Hiroe Tsukui, Toshihide Iwashita. An autopsy case of disseminated carcinomatosis of the bone marrow from esophageal adenocarcinoma. Clinical case reports. 2023. 11. 9. e7877
もっと見る
MISC (116件):
  • 三羽 貴文, 丹藤 匠, 河崎 秀陽. 卓上型走査電子顕微鏡(SEM)を用いた抗原検査の高感度化技術の開発. 日本臨床微生物学会雑誌. 2023. 34. Suppl.1. 349-349
  • 河崎 秀陽, 岩田 太. iPS細胞におけるウイルス感染抵抗性機序の解析の試み ナノスーツ法と走査型イオン伝導顕微鏡を用いて. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書. 2023. 2022年度. 99-99
  • 浅野 陽太郎, 宇都宮 葵, 目黒 史織, 小杉 伊三夫, 河崎 秀陽, 榎本 泰典, 馬場 聡, 岩下 寿秀. グラフト関連原発性大動脈肉腫の一例. 日本病理学会会誌. 2023. 112. 1. 379-379
  • 河崎 秀陽. TOPICS 臨床検査医学 ナノスーツ技術による感染症への診断戦略. 医学のあゆみ. 2022. 282. 7. 764-766
  • 河崎 秀陽. ナノスーツ法と卓上走査型電子顕微鏡を用いたSARS-CoV-2イムノクロマトグラフィの高感度定量的診断法の開発. 日本環境感染学会総会プログラム・抄録集. 2022. 37回. O9-2
もっと見る
特許 (10件):
書籍 (2件):
  • バイオミメティクス(生体模倣技術)の医療への応用15 ナノスーツ法による医療診断への応用
    2021
  • バイオミメティクス・エコミメティクス-持続可能な循環型社会へ導く技術革新のヒント-
講演・口頭発表等 (12件):
  • ナノスーツ-SEM法を用いたマルチモードtranslational pathologyを目指して
    (日本顕微鏡学会第80回学術講演会 2024)
  • ナノスーツ-CLEM法からみえる耳鼻科疾患の新たな視点(特別講演)
    (第70回中部地方部会連合会 2023)
  • ナノスーツ法で拓けたライフサイエンス研究・医療応用への新たな可能性・細胞診検体への新たな視点からのアプローチ 特別講演
    (静岡県臨床細胞学会 細胞診従事者講習会 2023)
  • ナノスーツ法で拓けたライフサイエンス研究・医療応用への新たな可能性
    (医・工・情報の異分野連携シンポジウム 2022)
  • ナノスーツ法を利用した医療診断への応用
    (第4回静岡県大学連携シンポジウム 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1997 - 2001 浜松医科大学大学院医学系研究科(形態系)
  • 1989 - 1995 浜松医科大学医学部医学科
  • 1989 - 静岡県立磐田南高等学校(理数科)卒業
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 浜松医科大学 光医学総合研究所 尖端生体イメージング研究部門 ナノスーツ開発研究分野 分野長
  • 2018/03 - 現在 浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター ナノスーツ開発研究部 部長
  • 2006/04 - 2018/02 浜松医科大学医学部再生感染病理学講座(旧病理学第二講座) 助教
  • 2001/04 - 2006/03 浜松医科大学附属病院病理部
  • 1997/04 - 2001/03 浜松医科大学大学院医学系研究科(形態系)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 日本病理学会 評議員
  • 2023/09 - 日本先天異常学会 評議員
受賞 (4件):
  • 2015/11 - 日本病理学会 日本病理学会学術賞(A演説)
  • 2011/04 - 日本病理学会 日本病理学会学術奨励賞
  • 2008/06 - 浜松医科大学 浜松医科大学同窓会奨励賞
  • 2003/07 - 日本先天異常学会 日本先天異常学会奨励賞
所属学会 (4件):
American Society for Microbiology (ASM) ,  米国・カナダ病理学会(USCAP) ,  先天異常学会 ,  日本病理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る