研究者
J-GLOBAL ID:202001001009771975   更新日: 2023年11月14日

宮部 愛

ミヤベ メグミ | MIYABE Megumi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (2件): 保存治療系歯学 ,  循環器内科学
研究キーワード (3件): マイオカイン ,  歯周病 ,  動脈硬化
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2023 歯周炎存在下での動脈硬化の進展について
  • 2021 - 歯周病が関与する動脈硬化の進展にマイオカインが及ぼす影響についての検討
  • 2021 - マイオカインによる歯周炎が関与する動脈硬化の進展抑制に対する効果と歯周組織の再生における効果の検討
  • 2016 - 2017 歯周病と動脈硬化の進展に関する検討
  • 2014 - 2015 歯周病が動脈硬化に及ぼす影響についてのメカニズムの検討
論文 (29件):
  • Kondo S, Kojima K, Nakamura N, Miyabe M, Kikuchi T, Ohno T, Sawada N, Minato T, Saiki T, Ito M, et al. Increased expression of angiopoietin-like protein 4 regulates matrix metalloproteinase-13 expression in porphyromonas gingivalis lipopolysaccharides-stimulated gingival fibroblasts and ligature-induced experimental periodontitis. J Periodontal Res. 2023
  • Miyabe M, Nakamura N, Saiki T, Miyabe S, Ito M, Sasajima S, Minato T, Matsubara T, Naruse K. Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharides promote proliferation and migration of human vascular smooth muscle cells through the MAPK/TLR4 pathway. Int J Mol Sci. 2022
  • Fukumura M, Ishibashi K, Nakaguro M, Nagao T, Saida K, Urano M, Tanigawa M, Hirai H, Yagyuu T, Kikuchi K, et al. Salivary gland polymorphous adenocarcinoma: clinicopathological features and gene alterations in 36 japanese patients. J Oral Pathol Med. 2022
  • Yamauchi T, Miyabe M, Nakamura N, Ito M, Sekiya T, Kanada S, Hoshino R, Matsubara T, Miyazawa K, Goto S, et al. Impacts of glucose-dependent insulinotropic polypeptide on orthodontic tooth movement-induced bone remodeling. Int J Mol Sci. 2022
  • Tomomi Minato, Nobuhisa Nakamura, Tomokazu Saiki, Megumi Miyabe, Mizuho Ito, Tatsuaki Matsubara, Keiko Naruse. β-Aminoisobutyric acid, L-BAIBA, protects PC12 cells from hydrogen peroxide-induced oxidative stress and apoptosis via activation of the AMPK and PI3K/Akt pathway. IBRO neuroscience reports. 2022. 12. 65-72
もっと見る
MISC (3件):
  • Keiko Naruse, Eriko Makino, Masaki Hata, Maiko Omi, Nobuhisa Nakamura, Megumi Miyabe, Tomokazu Saiki, Kazunori Sango, Tatsuhito Himeno, Hideki Kamiya, et al. Therapeutic Effects of Conditioned Media from Cultured Dental Pulp Stem Cells in Diabetic Polyneuropathy. DIABETES. 2017. 66. A156-A156
  • Maiko Omi, Keiko Naruse, Masaki Hata, Yasuko Kabayashi, Nobuhisa Nakamura, Megumi Miyabe, Shogo Ozawa, Yoshinobu Tanaka, Tatsuaki Matsubara. The Immunomodulatory Effects of Dental Pulp Stem Cells on Diabetic Polyneuropathy in Streptozotocin-induced Diabetic Rats. DIABETES. 2015. 64. A158-A158
  • Yuki Suzuki, Nobuhisa Nakamura, Megumi Miyabe, Shin-Ichi Miyajima, Kei Adachi, Makoto Mizutani, Takeshi Kikuchi, Ken Miyazawa, Shigemi Goto, Katsushi Tsukiyama, et al. GIP Suppresses Periodontitis by Inhibition of Inflammatory Cytokine Gene Expressions. DIABETES. 2015. 64. A708-A708
講演・口頭発表等 (63件):
  • ヒト歯肉線維芽細胞に対するPorphyromonas gingivalis LPS刺激、および実験的歯周炎にて誘導されるAngiopoietin-like protein 4の発現増加は、Matrix metalloproteinase 13 発現を増加させる
    (第101回愛知学院大学歯学会 2022)
  • メタボリックシンドローム合併歯周炎に対するGLP-1受容体作動薬の膵外作用-Zucker fatty ラットを用いた検討-
    (第37回日本糖尿病合併症学会 2022)
  • 歯周炎において誘導されるANGPTL4はMMP13の発現を誘導する
    (第16回日本歯周病学会中部地区大学 日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会 2022)
  • "歯周炎において誘導されるAngiopoietin-like protein(ANGPTL)4は Matrix metalloproteinase(MMP)13の発現を増加させる"
    (第65回秋季日本歯周病学会学術大会 2022)
  • 歯周炎による動脈硬化促進メカニズムの検討
    (第54回日本動脈硬化学会総会・学術集会 2022)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2010 - 2014 名古屋大学大学院 医学系研究科 循環器内科
  • 1997 - 2003 藤田保健衛生大学 医学部
学位 (2件):
  • 医学学士 (藤田保健衛生大学)
  • 医学博士 (名古屋大学大学院)
経歴 (5件):
  • 2015/04 - 現在 愛知学院大学 歯学部 内科学 講師
  • 2014/04 - 2015/03 愛知学院大学 歯学部 内科学 助教
  • 2007/04 - 2010/03 国家公務員共済連合東海病院 循環器内科 医員
  • 2005/04 - 2007/03 名古屋第一赤十字病院 循環器科 内科医員
  • 2003/04 - 2005/03 名古屋第一赤十字病院 臨床研修医
所属学会 (7件):
日本動脈硬化学会 ,  日本抗加齢学会 ,  日本歯周病学会 ,  日本心臓リハビリテーション学会 ,  日本循環器学会 ,  日本内科学会 ,  日本心血管カテーテル治療学会会員
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る