研究者
J-GLOBAL ID:202001001140425357   更新日: 2024年03月06日

堀井 佳代子

ホリイ カヨコ | Horii Kayoko
所属機関・部署:
職名: 専任講師
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (1件): 平安時代の外交
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2024 『年中行事』の基礎的研究
  • 2021 - 2023 平安時代中期の陣定成立過程の研究
論文 (7件):
  • 堀井 佳代子. 文書からみた一〇世紀外交姿勢の位置 (2019年度日本史研究会大会特集号 大会テーマ 「支配」と「社会」から考える日本史研究の新展開) -- (古代史部会共同研究報告). 日本史研究 = Journal of Japanese history. 2020. 690. 4-30
  • 堀井 佳代子. 儀式から見た時平と忠平. 文化史学. 2016. 72. 55-76
  • 堀井 佳代子. 足利義教の法華経談義 : 林光院住持雲叟と義教 (工藤和男先生 竹居明男先生 退職記念論文集). 文化学年報. 2016. 65. 425-446
  • 堀井 佳代子. 節会における列立法 : 延喜式部式元正行列次第条・同節会行列条の検討から (虎尾俊哉会長追悼号). 延喜式研究. 2012. 0. 28. 89-111
  • 堀井 佳代子. 対渤海外交における太政官牒の成立--中台省牒との相違から. 日本歴史. 2010. 744. 1-18
もっと見る
MISC (13件):
  • 堀井 佳代子. 書評 浜田久美子著『日本古代の外交と礼制』. 日本史研究 = Journal of Japanese history / 日本史研究会 編. 2023. 728. 57-64
  • 佐々木 美緒, 惠阪 友紀子, 田村 有香, 中岡 樹里, 藤枝 絢子, 堀井 佳代子, 吉元 加奈美. Udemy Businessを活用した大学教育プログラムの実践及び検証プロジェクト. 京都精華大学紀要. 2023. 56. 241-251
  • 磐下 徹, 久米 舞子, 宮川 麻紀, 黒須 友里江, 堀井 佳代子. 『水左記』註釈(治暦元年正月~四月)-Annotation of "Suisa-ki" (in Jiryaku 1)-田中孝信教授退任記念. 人文研究 : 大阪公立大学大学院文学研究科紀要 = Studies in the humanities : Bulletin of the Graduate School of Literature and Human Sciences, Osaka Metropolitan University / 大阪公立大学大学院文学研究科 編. 2023. 74. 138-124
  • 北村安裕,久米舞子,重田香澄,堀井佳代子. 「『水左記』の研究-治暦元年四月~六月」. 『岐阜聖徳学園大学紀要 教育学部編』. 2023. 62. 88-76
  • 磐下 徹, 宮川 麻紀, 重田 香澄, 久米 舞子, 堀井 佳代子. 『水左記』註釈(康平七年七月・八月). 人文研究. 2022. 73. 184-169
もっと見る
書籍 (11件):
  • 貴族とは何か、武士とは何か
    思文閣出版 2024 ISBN:4784220771
  • 平安時代天皇列伝 : 桓武天皇から安徳天皇まで
    戎光祥出版 2023 ISBN:9784864034890
  • 『小右記』と王朝時代
    吉川弘文館 2023 ISBN:9784642046749
  • 人物で学ぶ日本古代史 3: 平安時代編
    吉川弘文館 2022 ISBN:4642068767
  • 平安前期対外姿勢の研究
    臨川書店 2019 ISBN:9784653044123
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2006 - 2012 同志社大学大学院 文学研究科 博士後期課程 文化史学(日本史)専攻
  • 2004 - 2006 同志社大学大学院 文学研究科 博士前期課程 文化史学(日本史)専攻
  • 2000 - 2004 同志社大学 文学部 文化学科
学位 (1件):
  • 博士(文化史学) (同志社大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る