研究者
J-GLOBAL ID:202001001440769520   更新日: 2024年06月24日

四辻 伸吾

ヨツツジ シンゴ | Yotsutsuji Shingo
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
研究分野 (1件): 教育心理学
研究キーワード (4件): いじめ ,  学校心理学 ,  教育心理学 ,  生活科・総合的な学習の時間
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2026 小学生を対象とした「いじめ被害回避プログラム」の開発
  • 2021 - 2024 小学生に対する包括的・段階的なアンガーマネジメント・プログラムの開発
  • 2017 - 2017 いじめ観の変容を目指した総合的な学習の時間と特別活動のクロスカリキュラムの開発
  • 2014 - 2015 小学生の「いじめ観」の実態を踏まえた総合的な学習の時間のプログラム開発
論文 (19件):
  • 四辻, 伸吾, 房村, 利香. いじめ調査の在り方についての一考察 : 新型コロナウイルス感染拡大以後に提出された 調査報告書の提言部分に焦点を当てて. 大阪大谷大学紀要. 2023. 57. (55)-(68)
  • 四辻 伸吾, 水野 治久. いじめ制御要因に関連する要因について-いじめ被害経験,批判的思考態度,セルフコントロールとの関連. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2022. 64. 336
  • 四辻 伸吾, 水野 治久. 学級生活志向性尺度の作成とその信頼性・妥当性の検討. 学級経営心理学研究 = The Japanese journal of classroom management psychology. 2020. 9. 1. 39-51
  • 四辻 伸吾, 水野 治久. 小学生いじめ観尺度の作成とその信頼性・妥当性の検討. 教育カウンセリング研究. 2020. 10. 1. 1-10
  • 四辻 伸吾, YOTSUTSUJI Shingo. 心理的諸課題への改善プログラムの文献展望と今後の課題. 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学. 2018. 65. 65. 49-60
もっと見る
MISC (5件):
  • 四辻伸吾, 岩井晃子, 芝本哲也, 松下廣伸, 中島悠介. 大学における教員採用試験対策の在り方に関する一考察. 大阪大谷大学教職教育センター紀要. 2024. 15. 1-15
  • 四辻伸吾, 中島悠介, 岩井晃子. 教職志望学生の教員採用試験への方略に影響を与える要因の検討. 2022. 56. 63-75
  • 四辻 伸吾. 「実践」と「研究」による視野の広がり (特集 二足のわらじ). 指導と評価. 2021. 67. 8. 21-23
  • 四辻, 伸吾. ベテラン教員の支援に基づく 総合的な学習の時間における若手教員による 授業づくりの一考察. 大阪大谷大学紀要 = Bulletin of Osaka Ohtani University. 2021. 55. 55. (69)-(81)
  • 四辻 伸吾, 佐久間 敦史. 「混乱克服サイクル」を用いた総合的な学習のカリキュラム・デザイン -5年・総合「一粒の種から地球を考えよう」での大討論会を中心に--A Curriculum design for Integrated Studies using the "Confusion Overcoming Cycle": Focus on Discussion in the Fifth Grade of elementary School. 教育実践研究 = Osaka forum for applied research in education. 2020. 13. 13. 39-47
書籍 (1件):
  • 小学校における包括的自己成長プログラムの開発 : いじめ問題をはじめとする心理的諸課題へのアプローチ
    風間書房 2020 ISBN:9784759923469
講演・口頭発表等 (7件):
  • 教師のネットワークが下支えとなる 子どもたちの主体性を育む総合的な学習の展開
    (日本生活科・総合的学習教育学会第33回全国大会(新潟大会) 2024)
  • 小学生に対するアンガーマネジメント教育の効果について-テキストマイニングによる自由記述の分析から-
    (日本発達心理学会第34回大会,立命館大学 2024)
  • いじめ制御要因に影響を及ぼす要因の検討-認知的熟慮性-衝動性,共感性,外的没入との関連より-
    (2023)
  • いじめ制御要因に関連する要因について-いじめ被害経験,批判的思考態度,セルフコントロールとの関連-
    (日本教育心理学会第64回総会 2023)
  • いじめ制御要因尺度の作成と妥当性・信頼性の検討
    (2022)
もっと見る
Works (1件):
  • 全国教員研修プラットフォーム(Plant)「2024年度いじめ予防・防止研修」動画
    四辻伸吾 2024 - 現在
学歴 (3件):
  • 2016 - 2019 名古屋大学大学院教育発達科学研究科心理発達科学専攻
  • 2007 - 2009 大阪教育大学大学院実践学校教育専攻
  • 1994 - 1998 大阪教育大学教育学部
学位 (2件):
  • 博士(心理学) (名古屋大学)
  • 修士(教育学) (大阪教育大学)
経歴 (7件):
  • 2024/04 - 現在 大阪教育大学 総合教育系 特任准教授
  • 2020/04 - 2024/03 大阪大谷大学教育学部 准教授
  • 2018/04 - 2020/03 大阪教育大学附属平野小学校副校長
  • 2014/04 - 2018/03 大阪教育大学附属平野小学校主幹教諭
  • 2012/04 - 2014/03 大阪教育大学附属平野小学校教諭
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2023 - 現在 日本学校心理士会 日本学校心理士会年報編集委員
  • 2021 - 現在 日本学校心理士会 学校心理士認定委員会委員
  • 2020/06 - 現在 八尾市いじめ調査委員会 委員長
  • 2013 - 現在 日本生活科・総合的学習教育学会 大阪支部理事
所属学会 (9件):
日本心理学会 ,  日本生活科・総合的学習教育学会 ,  日本学級経営心理学会 ,  日本学校心理士会 ,  日本コミュニティ心理学会 ,  日本教育カウンセリング学会 ,  日本学校心理学会 ,  日本カウンセリング学会 ,  日本教育心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る