研究者
J-GLOBAL ID:202001001500189030   更新日: 2024年04月11日

塚林 美弥子

ツカバヤシ ミヤコ | Tsukabayashi Miyako
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 公法学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2027 先端技術導入による教育法秩序の構造変容の解明
  • 2021 - 2025 フランス憲法上の「連帯」と社会的統合-外国人の教育権に関する日仏比較法研究
論文 (4件):
  • 子どもの「居場所」保障に関する憲法論的考察-教育を受ける権利と生存権の統合的保障の観点から. 教育法学会年報. 2024. 53
  • 塚林 美弥子. フランスにおける外国人の社会保護への権利 : 「連帯」概念からの検討. 早稲田法学 = The Waseda law review. 2019. 94. 2. 169-207
  • 塚林 美弥子. フランスRSA制度における「連帯」概念の位置付け : RMI制度からRSA制度への転換を手がかりとして. 早稲田法学会誌. 2016. 67. 1. 283-316
  • 塚林 美弥子. フランス「連帯」概念の憲法上の位置付け : RMI制度を素材とする一考察. 早稲田法学会誌. 2015. 66. 1. 241-294
MISC (1件):
  • フランスにおける医療情報共有システム(DMP)の実践-「医療情報の保護」の観点から. 比較法学. 2022. 56. 1
書籍 (5件):
  • 水島朝穂先生古稀記念 自由と平和の構想力 -憲法学からの直言
    2023
  • トピックから考える日本国憲法
    2023
  • 憲法学のさらなる開拓
    敬文堂 2020
  • 判例キーポイント憲法
    成文堂 2020 ISBN:9784792306663
  • 教職のための憲法
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623089352
講演・口頭発表等 (4件):
  • 子どもの「居場所」保障に関する憲法論的考察
    (日本教育法学会 第53回定期総会(国士舘大学) 2023)
  • 教育を受ける権利の「生存権説」再考-「子どもの貧困」への憲法学的アプローチ
    (日本教育法学会 2022)
  • フランスにおける医療情報の利用と保護について-デジタル・ツールの出現と「私生活を尊重される権利」
    (比較法研究所 2022年度第2回 スタディセミナー 2022)
  • 「フランス『連帯(solidarité)』概念の憲法学的考察-『社会保護への権利』の観点から」
    (憲法理論研究会)
学歴 (3件):
  • 2015 - 2020 早稲田大学大学院 法学研究科 博士後期課程 公法学専攻
  • 2013 - 2015 早稲田大学大学院 法学研究科 修士課程 公法学専攻
  • 2009 - 2013 早稲田大学 法学部
学位 (1件):
  • 博士(法学) (早稲田大学)
経歴 (11件):
  • 2021/04 - 現在 お茶の水女子大学 生活科学部 非常勤講師
  • 2023/04 - 2024/03 早稲田大学 法学部 講師(任期付)
  • 2021/04 - 2023/03 早稲田大学 社会科学総合学術院 講師(任期付)
  • 2021/09 - 2022/09 法政大学 人間環境学部 非常勤講師
  • 2020/04 - 2021/03 東京学芸大学 教育学部 特任講師
全件表示
受賞 (3件):
  • 2015/03 - 早稲田大学法学会成績優秀者表彰
  • 2015/03 - 早稲田大学大学院法学研究科修了生副総代
  • 2013/03 - 早稲田大学法学部 早稲田大学法学会優秀ゼミ論文賞 「2011年ハンガリー新憲法の歴史的後転-近代立憲主義の『喪失』」
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る