研究者
J-GLOBAL ID:202001002035856489   更新日: 2024年05月21日

菅波 眞央

スガナミ マオ | Suganami Mao
所属機関・部署:
職名: 特任講師
研究分野 (3件): 遺伝学 ,  植物分子、生理科学 ,  植物栄養学、土壌学
研究キーワード (6件): ゲノムワイド関連解析 ,  ダイズ ,  光合成電子伝達 ,  Rubisco ,  イネ ,  光合成炭酸固定
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2026 次世代GWASによる環境変動応答遺伝子の探索
  • 2021 - 2024 光合成効率の向上と頑健性強化を両立させたイネ作出への挑戦
  • 2021 - 2024 ゲノム科学・技術を援用した栽培・発酵好適性イネ系統の開発基盤研究
  • 2022 - 2023 青ダイズの早期光合成能力低下プロセスの解明~光化学系I光阻害に着目して~
  • 2022 - 2023 青ダイズの低い生産性に関わる早期光合成低下の原因究明
全件表示
論文 (16件):
  • Mao Suganami, Hideki Yoshida, Shinya Yoshida, Mayuko Kawamura, Eriko Koketsu, Makoto Matsuoka, Soichi Kojima. Redefining awn development in rice through the breeding history of Japanese awn reduction. Frontiers in Plant Science. 2024. 15
  • Mao Suganami, Soichi Kojima, Hideki Yoshida, Masaki Mori, Mayuko Kawamura, Eriko Koketsu, Makoto Matsuoka. Low mutation rate of spontaneous mutants enables detection of causative genes by comparing whole genome sequences. Frontiers in plant science. 2024. 15. 1366413-1366413
  • 菅波 眞央, 高橋 秀和, 二瓶 直登, 吉田 英樹, 小島 創一, 渡辺 正夫, 松田 幹, 松岡 信. 日本ダイズ品種で構成されたGWAS集団の構築. 東北作物研究. 2023. 66. 41-42
  • Mao Suganami, Soichi Kojima, Fanmiao Wang, Hideki Yoshida, Kotaro Miura, Yoichi Morinaka, Masao Watanabe, Tsukasa Matsuda, Eiji Yamamoto, Makoto Matsuoka. Effective use of legacy data in a genome-wide association studies improves the credibility of quantitative trait loci detection in rice. Plant Physiology. 2023
  • Dong-Kyung Yoon, Mao Suganami, Keiki Ishiyama, Takaaki Kagawa, Marin Tanaka, Rina Nagao, Daisuke Takagi, Hiroyuki Ishida, Yuji Suzuki, Tadahiko Mae, et al. The gs3 allele from a large-grain rice cultivar, Akita 63, increases yield and improves nitrogen-use efficiency. Plant Direct. 2022. 6. 7
もっと見る
MISC (1件):
  • 菅波 眞央, 鈴木 雄二, 牧野 周. 4-1-12 Rubisco組み換えイネにおけるRubisco activese含量について(4-1 植物の多量栄養素,2015年度京都大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2015. 61. 51-51
学歴 (1件):
  • 2017 - 2020 東北大学 大学院農学研究科
委員歴 (1件):
  • 2022/04 - 2024/03 日本作物学会東北支部会 庶務幹事
受賞 (5件):
  • 2023/11 - 日本土壌肥料学会 第42回 日本土壌肥料学会奨励賞 イネの光合成改良に向けたRubiscoとRubisco活性化酵素に関する研究
  • 2023/09 - 第144回講演会日本育種学会 優秀発表賞 レガシーデータを活用したダイズの開花期を制御する遺伝子座の探索
  • 2023/09 - 日本土壌肥料学会2023年度愛媛大会 若手口頭発表優秀賞 複数形質のGWASの比較によるQTLの特異性・多面性の評価
  • 2022/09 - 日本作物学会第254回作物学会講演会 優秀発表賞(口頭発表部門) 日本のダイズ品種を中心としたGWAS解析集団の構築
  • 2019/03 - 日本作物学会 第247回講演会優秀発表賞 (口頭発表部門) 遺伝子組換え作物専用隔離ほ場における Rubisco 過剰生産イネの収量 、光合成の解析
所属学会 (5件):
日本育種学会 ,  日本作物学会 ,  日本光合成学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本土壌肥料学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る