研究者
J-GLOBAL ID:202001002541181708   更新日: 2024年05月28日

福島 康宏

フクシマ ヤスヒロ | Fukushima Yasuhiro
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2024 自己重合化能を有する高分子化合物を用いた腫瘍特異的な超音波造影剤の開発
  • 2015 - 2015 線量管理専用ソフトウェアを用いたX線CT装置による臓器当たりの被ばく量算出の検討
  • 2014 - 2014 統括的線量管理システムを用いたCT検査における患者被ばくリスクマネジメント手法の研究
  • 2013 - 2013 群馬県における画像診断による放射線被ばく線量の適正化・低減の試み
論文 (39件):
  • Hiromi Hirasawa, Ayako Taketomi-Takahashi, Natsumi Katsumata, Tetsuya Higuchi, Yoshitaka Sekine, Kazuhiro Suzuki, Yoriaki Kaneko, Keiju Hiromura, Yasuhiro Fukushima, Yoshito Tsushima. Efficacy of 18F-Fluorodeoxyglucose positron emission tomography/computed tomography for detecting renal cell carcinoma in patients with end-stage renal disease. Japanese journal of radiology. 2024
  • Yasuhiro Fukushima, Daisuke Ozaki, Ayako Taketomi-Takahashi, Hiromi Hirasawa, Koichi Ujita, Takayuki Suto, Yoshito Tsushima. Assessment of first-time and repeated acute adverse reactions to gadolinium-based contrast agents in MRI: A retrospective study. European journal of radiology. 2024. 176. 111504-111504
  • Yasuhiro Fukushima, Keisuke Suzuki, Mai Kim, Wenchao Gu, Satoshi Yokoo, Yoshito Tsushima. Evaluation of bone marrow invasion on the machine learning of 18F-FDG PET texture analysis in lower gingival squamous cell carcinoma. Nuclear medicine communications. 2024
  • Yasuhiro Fukushima, Yoshito Tsushima. Response to "Letter to the Editor regarding 'Clinical features and risk factors of iodinated contrast media (ICM)-induced anaphylaxis'". European journal of radiology. 2023. 166. 111022-111022
  • Yasuhiro Fukushima, Ayako Taketomi-Takahashi, Takayuki Suto, Hiromi Hirasawa, Yoshito Tsushima. Clinical features and risk factors of iodinated contrast media (ICM)-induced anaphylaxis. European journal of radiology. 2023. 164. 110880-110880
もっと見る
MISC (24件):
  • 福島 康宏. Effect of Radiation Protection Training on Medical Students Using X-ray Equipment(タイトル和訳中). The Kitakanto Medical Journal. 2023. 73. 3. 240-240
  • 関 優子, 福島 康宏, 坂井 義行, 安藤 雅, 須藤 高行, 対馬 義人. TACEにおける逐次近似再構成によるCT撮影線量低減に向けた基礎的検討. 日本インターベンショナルラジオロジー学会雑誌. 2023. 38. Suppl. 243-243
  • 福島 康宏, 平澤 裕美, 須藤 高行, 対馬 義人. 非イオン性ヨード造影剤によるアナフィラキシーのリスクファクタの評価. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2023. 79回. 245-245
  • 関 優子, 福島 康宏, 須藤 高行, 平澤 裕美, 高橋 綾子, 対馬 義人. 造影CT検査を受けた多発性骨髄腫患者における造影後急性腎障害の発生. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2023. 79回. 246-246
  • 竹内 友一, 関 優子, 安藤 雅, 須藤 高行, 福島 康宏, 対馬 義人. 心臓カテーテル治療における造影剤の種類による腎機能の変化の違い. 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集. 2023. 79回. 267-267
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 放射線部における被ばくと造影剤副作用に 対する取り組みと成果
    (第55回 全国国立大学法人放射線診療部門会議 パネルディスカッション 「放射線部における医療安全」 2024)
  • Effect of Radiation Protection Training on Medical Students using X-ray Equipment
    (北関東医学会総会 優秀論文賞受賞講演 2023)
  • X線透視装置を用いた医学生の放射線防護教育
    (第24回群馬県CT・MRI研究会 2023)
  • リスクに備える造影CT検査
    (日本X線CT専門技師認定機構 第6回機構主催講習会(スキルアップセミナー) 2023)
  • Risk Factors for Acute Adverse Reactions to Gadolinium-Based Contrast Agents
    (RSNA 2022 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2012 - 2016 群馬大学 大学院医学系研究科 医科学専攻 放射線診断核医学
  • 2005 - 2007 北里大学 大学院医療系研究科 医療工学群 医療放射線工学
  • 2001 - 2005 北里大学 医療衛生学部 医療工学科 診療放射線技術科学専攻
経歴 (3件):
  • 2020/09 - 現在 群馬大学大学院医学系研究科 応用画像医学 特任准教授
  • 2017/01 - 2020/08 京都大学医学部附属病院 放射線部
  • 2007/04 - 2016/12 群馬大学医学部附属病院 放射線部
委員歴 (7件):
  • 2023/04 - 現在 公益社団法人日本放射線技術学会 標準・規格委員会ワーキンググループ 委員
  • 2022/02 - 現在 日本CT技術学会 Techno-Clinical Advisory board(TCA)委員会 臨床応用物理分野
  • 2021/05 - 現在 公益財団法人日本放射線技術学会関東支部CTGUM幹事
  • 2021/04 - 現在 日本X線CT専門技師認定機構 X線CT認定・専門技師認定試験委員会 試験評価班
  • 2021 - 現在 公益社団法人日本放射線具技術学会 演題審査委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/06 - 北関東医学会 令和5年度北関東医学会優秀論文賞 Effect of Radiation Protection Training on Medical Students using X-ray Equipment. Kitakanto Med J. 2022;72(4):349-354. doi: 10.2974/kmj.72.349.
  • 2015/02 - 群馬大学大学院医学系研究科 DEAN’S AWARD for Excellent Presentation at Seminar for Presentation and Discussion
  • 2013/02 - 日本放射線技術学会関東部会 新人賞
  • 2007/03 - 北里大学大学院医療系研究科 優秀論文賞
所属学会 (3件):
日本診療放射線技師会 ,  日本CT技術学会 ,  日本放射線技術学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る