研究者
J-GLOBAL ID:202001002555867394   更新日: 2024年03月14日

江端 宏之

エバタ ヒロユキ | Ebata Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (4件): 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  生体材料学 ,  生物物理、化学物理、ソフトマターの物理 ,  数理物理、物性基礎
研究キーワード (4件): 細胞運動 ,  アクティブマター ,  粉粒体物理 ,  非平衡散逸系
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2022 - 2025 非熱的揺らぎの空間勾配と排除体積効果に駆動されるマクロな粒子系の非平衡輸送現象
  • 2022 - 2025 非熱揺らぎによる高濃度コロイド懸濁液系の流動化メカニズム解明
  • 2021 - 2025 細胞メカノ活性化効果を最適化する非一様力学場培養技術の開発
  • 2022 - 2023 生物・無生物系の自己複製に普遍的な数理構造の解明
  • 2019 - 2022 粉粒体の相分離による散逸構造:レオロジーと界面動力学のクロストーク
全件表示
論文 (28件):
  • Hiroyuki Ebata, Shio Inagaki. Self-replicating segregation patterns in horizontally vibrated binary mixture of granules. Scientific Reports. 2024. 14. 1. 5329
  • Shoichi Yoneta, Hiroyuki Ebata, Shio Inagaki. Convection of monodisperse particles in a highly filled rotating cylinder. Physical Review E. 2024. 109. 2. L022901
  • Katsuhiro Umeda, Kenji Nishizawa, Wataru Nagao, Shono Inokuchi, Yujiro Sugino, Hiroyuki Ebata, Daisuke Mizuno. Activity-dependent glassy cell mechanics II: Non-thermal fluctuations under metabolic activity. Biophysical Journal. 2023. 122. 1-19
  • Kenji Nishizawa, Natsuki Honda, Shono Inokuchi, Hiroyuki Ebata, Takayuki Ariga, Daisuke Mizuno. Measuring fluctuating dynamics of sparsely crosslinked actin gels with dual-feedback nonlinear microrheology. Physical Review E. 2023. 108. 3
  • Kurumi Kondo, Hiroyuki Ebata, Shio Inagaki. Segregation patterns in rotating cylinders determined by the size difference, density ratio, and cylinder diameter. Scientific Reports. 2023. 13. 13495
もっと見る
MISC (31件):
  • Yusuke Hara, Ryosuke Matsuoka, Hiroyuki Ebata, Daisuke Mizuno, Atsushi Ikeda. A link between anomalous viscous loss and boson peak in soft jammed solids. 2024
  • Yujiro Sugino, Hiroyuki Ebata, Yoshiyuki Sowa, Atsushi Ikeda, Daisuke Mizuno. Non-Equilibrium Fluidization of Dense Active Suspension. 2024
  • Hiroyuki Ebata, Shio Inagaki. Self-replicating segregation patterns in horizontally vibrated binary mixture of granules. 2023
  • Tatsuya Fukuyama, Hiroyuki Ebata, Yohei Kondo, Satoru Kidoaki, Kazuhiro Aoki, Yusuke T. Maeda. Why epithelial cells collectively move against a traveling signal wave. 2020
  • 木戸秋悟, 江端宏之, 森山幸祐, 久保木タッサニーヤー, 澤田留美, 辻ゆきえ, 佐々木沙織, 山本安希, 河野健, 田中和沙. 非一様弾性場・非定住培養における間葉系幹細胞のAPC発現制御. 日本細胞生物学会大会(Web). 2019. 71st
もっと見る
特許 (1件):
  • 培養基材、培養基材の製造方法及び幹細胞の培養方法
書籍 (1件):
  • 材料表面の親水・親油の評価と制御設計
    テクノシステム 2016 ISBN:9784924728769
講演・口頭発表等 (10件):
  • 細胞スケール不均一弾性場におけるデュロタクシスの一般挙動
    (日本メカノバイオロジー研究会2019 2019)
  • 生命・非生命系における自発的ダイナミックスの実験解析と現象論による解析
    (日本物理学会 第74回年次大会 若手奨励賞受賞記念講演 2019)
  • つぶつぶの物理
    (福工大土曜談話会 2017)
  • 振動的機械刺激に誘起される粉粒体のパターンダイナミクス
    (計算粉体力学研究会 2016)
  • 表面波を使い自発的に泳ぐ液滴
    (第67回コロイドおよび界面化学討論会 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2004 - 2013 東京大学 理学部 物理学科
経歴 (5件):
  • 2021/10 - 現在 九州大学 大学院理学研究院 物理学部門 助教
  • 2019/04 - 2021/09 九州大学 先導物質化学研究所 特任助教
  • 2016/04 - 2019/03 九州大学 先導物質化学研究所 学術研究員
  • 2015/04 - 2016/03 九州大学 大学院理学研究院 物理学部門 日本学術振興会特別研究員(PD)
  • 2013/04 - 2015/03 千葉大学 大学院 理学研究科 物理学コース 日本学術振興会特別研究員(PD)
受賞 (1件):
  • 2019/03 - 日本物理学会 第13回(2019年)日本物理学会若手奨励賞(領域11)
所属学会 (3件):
日本物理学会 ,  高分子学会 ,  日本機械学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る