研究者
J-GLOBAL ID:202001003473895574   更新日: 2024年02月01日

福島 茂

フクシマ シゲル | Fukushima Shigeru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 建築環境、建築設備 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (3件): 住宅政策 ,  国土・地域計画 ,  都市計画
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2021 アフターコロナの新しい働き方と地域活性化
  • 2012 - 2014 グローバル化のもとでの東アジア移行経済・大都市圏の居住形態の変動と形成メカニズム
  • 2008 - 2010 「合併巨大都市」の広域課題とその調整に関する研究
  • 2002 - 2005 グローバル経済化のもとでのアセアン大都市圏周縁部の居住形態の変動と形成メカニズム
  • 2000 - 2002 持続する地域の観点から見た広域計画のあり方に関する比較論的研究
全件表示
論文 (80件):
  • Querida KHOTCHAREE, Shigeru FUKUSHIMA, Montouch MAGLUMTONG. Architectural Features of P2P Accommodation and its Coverage and Impact on the Rental Housing Market in Inner Bangkok. Journal for the Meijo University Center for International Education and Research. 2023. 1. 1. 3-23
  • Querida KHOTCHAREE, Shigeru FUKUSHIMA. The Conversion Tendency of Rental Housing to Airbnb Properties in the Tourism-Centric Districts in inner Bangkok. Urban and Regional Planning Review. 2023. 10. 243-262
  • Querida KHOTCHAREE, Shigeru FUKUSHIMA. Emergence of Peer-to-Peer Accommodation Sharing in Bangkok<. Urban and Regional Planning Review. 2022. 9. 200-221
  • Montouch MAGLUMTONG, Shigeru FUKUSHIMA. Inclusive Development for Street Food Vendors in Modernizing Bangkok, Thailand: An Evaluation of the Street Food Program of the Government Savings Bank. Urban and Regional Planning Review. 2022. 9. 42-62
  • Montouch MAGLUMTONG, Shigeru FUKUSHIMA. Controlling Street Vending in a Rapidly Modernizing City: Consequences and Implications of the Policy of Returning Walkways to the Public in Bangkok, Thailand. Urban and Regional Planning Review. 2021. 8. 165-185
もっと見る
MISC (17件):
  • 福島茂. アフターコロナの新しい働き方と地域活性化の可能性 - 3大都市圏の知識サービス産業就業者に着目して -. 計画行政と中部. 2022. 34. 13-33
  • 戸田敏行, 加藤栄司, 加藤千晶, 高橋大輔, 田村太一, 福島茂 他. 中山間における持続的的地域振興~奥三河地域を事例として~. 公益財団法人中部圏社会経済研究所・中山間地域におけるまちづくり研究会報告書. 2021. 1-128
  • 福島 茂. 「書評:都市計画学 変化に対応するプランニング」(招待記事). 『地域計画』. 2019. Vol.628. 2018・冬号. 78-78
  • 西原純・森雅志・森川洋・須山盛彰・福島茂・佐藤正志. 平成の大合併の総括と合併自治体の新しい動き. E-journal GEO. 2015. Vol.9. No.2. 197-200
  • 福島 茂. ソーシャルキャピタルを南信州・飯田で学ぶ」 (招待論説). 『学輪IIDA』. 2015. Vol.1. 27-34
もっと見る
書籍 (15件):
  • 変革社会に対応する新しい都市計画像 -動き始めた「コンパクト・プラス・ネットワーク」型都市への取り組み-
    中日出版 2020
  • 都市情報学入門
    創成社 2020
  • 集約型都市構造への転換とそのプロセス・プランニングの構築に向けて
    日本都市計画学会中部支部 2015
  • アジア社会経済論
    創成社 2010
  • 広域計画と地域の持続可能性
    学芸出版社 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 住みよいまちづくりと名古屋ライフスタイルの創造
    (名古屋都市センターまちづくり講演会 2023)
  • Active-inactive status of Airbnb listings and hosts’ decision to continue Airbnb
    (the 18th Conference of International Development and Urban Planning (CIDUP2022: AACPG- City Planning Institute of Japan) 2022)
  • Current Status, Significance and Prospects of Street Food Vending in Modernization Process in Bangkok, Thailand
    (the 17th Conference of Asian and African City Planning (AACP2021) 2021)
  • The Transformation of Rental Housing Properties to Airbnb in the Tourism-Centric Area in inner Bangkok
    (the 17th Conference of Asian and African City Planning (AACP2021) 2021)
  • An Emerging of the Peer-to-Peer Accommodation Sharing in Bangkok, Implications for the Housing Market Distortion
    (The 16th Conference of Asian and African City Planning (AACP2020) 2020)
もっと見る
学位 (3件):
  • 工学士 (長岡技術科学大学)
  • 工学修士 (長岡技術科学大学)
  • 博士(工学) (東京大学)
経歴 (11件):
  • 2013/04 - 2019/03 名城大学 副学長
  • 2013/04 - 2019/03 名城大学 国際化推進センター センター長
  • 2011/04 - 2013/03 名城大学 国際交流センター センター長
  • 2009/04 - 2011/03 名城大学大学院 都市情報学研究科 主任教授
  • 2010/05 - 2010/06 World Bank Institute 短期コンサルタント
全件表示
委員歴 (77件):
  • 2023/03 - 現在 各務原市総合計画策定委員会 委員
  • 2022/05 - 現在 各務原市学校建替基本方針策定委員会・委員
  • 2019/12 - 現在 名古屋市 名古屋市土地利用審査会・委員長
  • 2019/09 - 現在 愛知県扶桑町 扶桑町空き家対策協議会・副会長
  • 2019/05 - 現在 公益財団法人 中部圏社会経済研究所 中山間地域におけるまちづくり研究会・委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2022/09 - 日本計画行政学会 学術賞ー論文賞 (都市計画提案制度に対する自治体のスタンスと対応)
所属学会 (8件):
日本建築学会 ,  International Academic Association for Planning Law and Property Rights ,  日本環境共生学会 ,  日本経済地理学会 ,  日本計画行政学会 ,  日本テレワーク学会 ,  国際開発研究者協会 ,  日本都市計画学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る