研究者
J-GLOBAL ID:202001004513067579   更新日: 2024年02月01日

麻畠 徳子

アサハタ ノリコ | Asahata Noriko
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2017 - 2020 後期ヴィクトリア朝文芸雑誌上にたどる模倣と盗作の問題意識
  • 2012 - 2015 イギリス文学史における「作家協会」設立の文化的意義
MISC (7件):
  • 麻畠 徳子, 上田 みどり, Walsh Paul, 梶原 英二, 迫田 奈美子, 田中 佑美, 田辺 洋子, Tankosich Mark, 本岡 亜沙子, 森 瑞樹, et al. 広島経済大学英語カリキュラム改革の経緯と現状報告. 広島経済大学創立五十周年記念論文集. 2017. 0. 503-544
  • 麻畠 徳子. 後期ヴィクトリア朝の文学市場にみる著作権意識の変遷. 広島経済大学創立五十周年記念論文集. 2017. 0. 347-368
  • 麻畠 徳子. イギリス「作家協会」設立とその文化的意義. ヴィクトリア朝文化研究. 2015. 13. 5-21
  • 麻畠 徳子. 広島経済大学経済学会 2012年度 第4回研究集会[2012年11月29日(木)]報告要旨 小説の時代の終焉 : 三巻本小説の衰退と三文文士の退場 (生塩睦子教授 退任記念号). 広島経済大学研究論集 = HUE journal of humanities, social and natural sciences. 2013. 35. 4. 213-216
  • 麻畠 徳子. 『三文文士』にみる大衆読者の台頭 (倉頭甫明教授 退任記念号). 広島経済大学研究論集. 2011. 34. 3. 31-44
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る