研究者
J-GLOBAL ID:202001005181718402   更新日: 2024年06月16日

武藤 朋也

ムトウ トモヤ | Muto Tomoya
所属機関・部署:
職名: 主任研究員
研究分野 (1件): 血液、腫瘍内科学
研究キーワード (4件): 自然免疫シグナル ,  エピゲノム ,  造血幹細胞 ,  血液内科
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2025 自然免疫シグナル経路を介した造血器腫瘍制御機構の統合的解明と治療応用
  • 2024 - 炎症シグナル不応化メカニズムから迫る骨髄異形成症候群の病態解明と治療応用
  • 2023 - RNAメチル化から迫る骨髄異形成症候群の病態におけるパラドックスの解明
  • 2020 - 2023 自然免疫シグナルから迫る造血器腫瘍の分子病態
  • 2020 - 2021 自然免疫シグナルから迫る白血病の分子基盤
全件表示
論文 (38件):
  • Arata Ishii, Shokichi Tsukamoto, Naoya Mimura, Yurie Miyamoto-Nagai, Yusuke Isshiki, Shinichiro Matsui, Sanshiro Nakao, Asuka Shibamiya, Yutaro Hino, Kensuke Kayamori, et al. Detection of clonal plasma cells in POEMS syndrome using multiparameter flow cytometry. Scientific Reports. 2024. 14. 1
  • Shinichiro Matsui, Chihiro Ri, Lyndsey C. Bolanos, Kwangmin Choi, Asuka Shibamiya, Arata Ishii, Koji Takaishi, Nagisa Oshima-Hasegawa, Shokichi Tsukamoto, Yusuke Takeda, et al. Metabolic reprogramming regulated by TRAF6 contributes to the leukemia progression. Leukemia. 2024. 38. 5. 1032-1045
  • Tomoya Muto, Callum S Walker, Puneet Agarwal, Eric Vick, Avery Sampson, Kwangmin Choi, Madeline Niederkorn, Chiharu Ishikawa, Kathleen Hueneman, Melinda Varney, et al. Inactivation of p53 provides a competitive advantage to del(5q) myelodysplastic syndrome hematopoietic stem cells during inflammation. Haematologica. 2023
  • Asuka Shibamiya, Yurie Miyamoto-Nagai, Shuhei Koide, Motohiko Oshima, Ola Rizq, Kazumasa Aoyama, Yaeko Nakajima-Takagi, Rei Kato, Kensuke Kayamori, Yusuke Isshiki, et al. The pathogenetic significance of exhausted T cells in a mouse model of mature B cell neoplasms. Cancer immunology, immunotherapy : CII. 2023. 72. 8. 2635-2648
  • Yusuke Isshiki, Motohiko Oshima, Naoya Mimura, Kensuke Kayamori, Yurie Miyamoto-Nagai, Masahide Seki, Yaeko Nakajima-Takagi, Takashi Kanamori, Eisuke Iwamoto, Tomoya Muto, et al. Unraveling unique features of plasma cell clones in POEMS syndrome by single-cell analysis. JCI insight. 2022. 7. 20
もっと見る
MISC (18件):
  • Tomoya Muto. [Role of innate immune signaling and inflammation in the pathogenesis of myeloid malignancies]. [Rinsho ketsueki] The Japanese journal of clinical hematology. 2023. 64. 9. 962-969
  • 三川紫緒, 大和田千桂子, 三村尚也, 三村尚也, 稲葉洋介, 長谷川浩子, 石井改, 高石浩司, 大島渚, 大島渚, et al. 多発性骨髄腫に対するG-CSF併用少量シクロホスファミド法を用いた末梢血幹細胞採取効率の検討を目的とした第II相試験. 日本輸血細胞治療学会誌. 2023. 69. 2
  • 西原彩佳, 西原彩佳, 塚本祥吉, 塚本祥吉, 栢森健介, 栢森健介, 日野裕太郎, 日野裕太郎, 三村尚也, 三村尚也, et al. 末梢血WT-1をsurrogate markerとしたAML/MDS移植後再発診断と早期治療介入. 日本造血・免疫細胞療法学会総会プログラム・抄録集. 2022. 44th
  • 中尾三四郎, 中尾三四郎, 竹田勇輔, 竹田勇輔, 塚本祥吉, 塚本祥吉, 李千尋, 李千尋, 和泉真太郎, 和泉真太郎, et al. 同種造血幹細胞移植後におけるAirflow obstruction(AFO)の後方視的検討. 日本造血・免疫細胞療法学会総会プログラム・抄録集. 2022. 44th
  • 堺田惠美子, 堺田惠美子, 堺田惠美子, 木村賢司, 木村賢司, 塚本祥吉, 塚本祥吉, 中尾三四郎, 中尾三四郎, 竹田勇輔, et al. 同種移植後AFOに吸入ステロイド・クラリスロマイシン・モンテルカスト療法はBOS進展抑止に有用である. 日本造血・免疫細胞療法学会総会プログラム・抄録集. 2022. 45th
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2009 - 2013 千葉大学 大学院 医学研究院 博士課程
  • 1999 - 2005 弘前大学 医学部 医学科
学位 (1件):
  • 医学博士 (千葉大学医学薬学府)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 国立研究開発法人国立がん研究センター研究所 主任研究員
  • 2020/04 - 2023/03 千葉大学医学部付属病院 血液内科 助教
  • 2018/04 - 2020/02 シンシナティ小児病院医療センター The Division of Experimental Hematology and Cancer Biology Research Associate
  • 2015/04 - 2018/03 シンシナティ小児病院医療センター The Division of Experimental Hematology and Cancer Biology Research Fellow
  • 2013/10 - 2015/03 千葉大学医学部付属病院 血液内科 医員
受賞 (12件):
  • 2021 - 日本内科学会 優秀指導教官賞
  • 2020 - 日本白血病研究基金 荻村孝特別研究賞
  • 2019 - 米国血液学会 Outstanding Abstract Achievement Award
  • 2018 - Leukemia & Lymphoma Society (USA), Special Fellow Award
  • 2017 - 米国血液学会 Abstract Achievement Award
全件表示
所属学会 (2件):
日本血液学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る