研究者
J-GLOBAL ID:202001005190877238   更新日: 2024年03月22日

梅野 智大

ウメノ トモヒロ | Umeno Tomohiro
所属機関・部署:
職名: 学内講師
研究キーワード (2件): ペプチド化学 ,  有機化学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2022 - 2025 多機能性π拡張型アミノキノリン誘導体の開発
  • 2022 - 2025 酸塩基反応型ペプチド固相合成用アミン呈色試薬の開発と実用化研究
  • 2020 - 2022 SDGsに対応した環境調和型アミン検出試薬の開発とペプチド合成への応用
  • 2017 - 2020 ペプチドフォールドマーによる高活性ペプチド触媒の開発とホスフィンリガンドへの応用
論文 (24件):
  • Tomohiro Umeno, Moeka Fujihara, Shota Matsumoto, Naoko Iizuka, Kazuteru Usui, Satoru Karasawa. Quantitative and Nondestructive Colorimetric Amine Detection Method for the Solid-Phase Peptide Synthesis as an Alternative to the Kaiser Test. Analytical Chemistry. 2023
  • Kazuteru Usui, Ami Amano, Kasumi Murayama, Miho Sasaya, Ryota Kusumoto, Tomohiro Umeno, Satsuki Murase, Naoko Iizuka, Shota Matsumoto, Yasufumi Fuchi, et al. Photoisomerization of “Partially Embedded Dihydropyridazine” with a Helical Structure. Chemistry - A European Journal. 2023
  • Tomohiro Umeno, Lisa Muroi, Yuto Kayama, Kazuteru Usui, Koichi Hamada, Akihiro Mizutani, Satoru Karasawa. Naphthyridine-Based Electron Push-Pull-Type Amine-Reactive Fluorescent Probe for Sensing Amines and Proteins in Aqueous Media. Bioconjugate Chemistry. 2023
  • Kazuteru Usui, Nozomi Narita, Ryosuke Eto, Seika Suzuki, Atsushi Yokoo, Kosuke Yamamoto, Kazunobu Igawa, Naoko Iizuka, Yuki Mimura, Tomohiro Umeno, et al. Oxidation of an Internal-Edge-Substituted [5]Helicene-Derived Phosphine Synchronously Enhances Circularly Polarized Luminescence. Chemistry - A European Journal. 2022
  • Shota Matsumoto, Tomohiro Umeno, Noriko Suzuki, Kazuteru Usui, Masatoshi Kawahata, Satoru Karasawa. Chelate-free “turn-on”-type fluorescence detection of trivalent metal ions. Chemical Communications. 2022. 58. 89. 12435-12438
もっと見る
MISC (32件):
  • 臼井一晃, 江藤亮介, 有野陸, 松本祥汰, 梅野智大, 唐澤悟. らせん性ピリリウム塩の合成と物性評価. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 松本祥汰, 梅野智大, 臼井一晃, 浜田浩一, 水谷顕洋, 唐澤悟. 発光性イミダゾナフチリジン誘導体の自己集合化挙動と物性評価. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2023. 143rd
  • 臼井一晃, 成田望実, 江藤亮介, 飯塚直子, 梅野智大, 井川和宣, 友岡克彦, 今井喜胤, 唐澤悟. ヘリセンの螺旋構造内部ホスフィンの酸化に伴うキラル光学特性の変化. 基礎有機化学討論会要旨集. 2022. 32nd (CD-ROM)
  • 松本祥汰, 梅野智大, 臼井一晃, 川幡正俊, 唐澤悟. pKa値に基づいた三価アクア錯体の新しい検出法の開発. バイオメディカル分析科学シンポジウム講演要旨集. 2022. 34th
  • 梅野智大, 瀬戸玲美, 松本祥汰, 臼井一晃, 唐澤悟. 塩基性蛍光分子によるメタノール選択的蛍光検出法の開発. 日本薬学会年会要旨集(Web). 2022. 142nd
もっと見る
講演・口頭発表等 (1件):
  • ドナー・アクセプター型分子の特性を利用した分析試薬の開発
    (第67回日本薬学会関東支部大会 2023)
学歴 (3件):
  • 2017 - 2020 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 博士後期課程
  • 2015 - 2017 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 博士前期課程
  • 2011 - 2015 長崎大学 薬学部 薬科学科
経歴 (3件):
  • 2023/09 - 現在 京都府立医科大学 大学院医学研究科 学内講師
  • 2020/04 - 2023/08 昭和薬科大学 特任助教
  • 2017/04 - 2020/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1)
受賞 (4件):
  • 2023 - 日本薬学会関東支部奨励賞
  • 2022 - 日本分析化学会第71年会 若手ポスター賞
  • 2021 - 第33回バイオメディカル分析科学シンポジウム 星野賞 研究奨励賞
  • 2018 - 第35回日本薬学会九州支部大会 学生発表賞
所属学会 (3件):
日本分析化学会 ,  日本ペプチド学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る