研究者
J-GLOBAL ID:202001005700702985   更新日: 2024年06月22日

大森 万理子

オオモリ マリコ | Omori Mariko
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2023 - 2026 20世紀前半アメリカにおける移民児童の里親委託に関する研究
  • 2020 - 2023 20世紀前半アメリカの児童保護の変容過程に関する研究
論文 (4件):
  • Multidimensional Psychometrics of Teacher Educators’ Professional Identity: An Initial Validation with Teacher Educators in Southeast Asia. 2023. 13. 9. 943-943
  • Yukako Tanaka, Mariko Omori. History of aftercare for dependent children in Japan between the 1950s and 1970s: the expectations and limitations of the vocational parent (Shoku-oya, Hogojutakusha) system. Paedagogica Historica. 2023. 1-19
  • Educational therapeutics or a clearing house for exceptional children?: the development of adjustment rooms in Los Angeles, 1916-1923. 2022. 59. 1. 90-107
  • Mariko Omori. The discovery of feeblemindedness among immigrant children through intelligence tests in California in the 1910s. Paedagogica Historica. 2018. 54. 1-2. 221-235
MISC (14件):
  • 大森 万理子. 1903年〜1918年アメリカにおける公立学校特別学級及び特別学校設置をめぐる議論 : 全米教育協会議事録を手がかりとして. 広島大学特別支援教育実践センター研究紀要. 2024. 22. 51-60
  • 大森 万理子, 野々村 淑子. 米国ミネソタ州における知的障害児学級の教育課程の編成 : 「『機会学級』のためのコース・オブ・スタディに関する報告」(1919年)を手掛かりに-Curriculum Organization for the Classes of Intellectually Disabled Children in Minnesota, U.S.A. : "A Report on a Course of Study for 'Opportunity Classes'" (1919). 九州大学教職課程研究紀要 = Kyushu University bulletin of Teacher-Training Curriculum studies. 2023. 7. 33-47
  • 大森 万理子. 中村満紀男 著 『障害児教育のアメリカ史と日米関係史-後進国から世界最先端の特殊教育への飛翔と失速』. 日本の教育史学. 2023. 66. 179-180
  • 大森 万理子. 1910年代~1920年代カリフォルニア州におけるホームティーチャーの家庭訪問 : 移民住居委員会による子ども対応に焦点をあてて. アメリカ史研究 / 「アメリカ史研究」編集委員会 編. 2023. 46. 46. 69-85
  • 大森 万理子. 1900年代~1910年代カリフォルニア州における保護観察制度の展開 : 都市公立学校との関係に着目して. 広島大学大学院人間社会科学研究科紀要. 教育学研究. 2022. 3. 297-306
もっと見る
書籍 (7件):
  • 博愛社の史的研究
    六花出版 2023 ISBN:4866172274
  • 医学が子どもを見出すとき : 孤児、貧困児、施設児と医学をめぐる子ども史
    勁草書房 2023 ISBN:9784326603626
  • 「保護」と「分類」の教育社会史 : アメリカ日本人移民の児童保護政策と中間団体
    九州大学出版会 2022 ISBN:9784798503400
  • 衡平な大学入試を求めて : カリフォルニア大学とアファーマティブ・アクション
    九州大学出版会 2022 ISBN:9784798503356
  • 世界で語る世界に語る : ヒューマン・スタディーズ
    集広舎 2022 ISBN:9784867350249
もっと見る
学位 (3件):
  • 博士(教育学) (九州大学)
  • MA in Cultural Studies (Claremont Graduate University)
  • 修士(教育学) (九州大学)
経歴 (1件):
  • 2024/05 - 現在 広島大学 ダイバーシティ&インクルージョン推進機構 特任准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る