研究者
J-GLOBAL ID:202001005756344674   更新日: 2024年02月26日

髙木 久史

タカギ ヒサシ | TAKAGI Hisashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 博物館学 ,  経済史 ,  日本史
研究キーワード (2件): 地域産業 ,  貨幣
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 古貨幣学的方法と文献史学的方法の総合による日本中世・近世移行期貨幣史研究
  • 2017 - 2021 日本近世の貨幣統合と経済思想
  • 2017 - 2021 日本中世貨幣史の再構築
  • 2016 - 2020 日本における紙幣の発生と展開:17世紀の私札を中心に
  • 2018 - 信用貨幣の生成と進化のメカニズムに関する歴史実証
全件表示
論文 (26件):
  • 高木久史. ビタ(16世紀日本における銅銭のあるサブカテゴリ)の定義再考. Study of Economic History. 2024. 27. 13-18
  • ビタから寛永通宝へ. 考古学ジャーナル. 2020. 738. 25-26
  • Reintegration of Bronze Coins during the Late 16th and the Early 17th Century Japan. 海港都市研究. 2020. 15. 103-110
  • 高木久史. Means of exchange in small transactions in 16th century Japan: lower class bronze coin, silver currency, and credit use. 国語国文論集. 2020. 50. 39-45
  • 中近世以降期日本における貨幣流通の実態をめぐって. 歴史学研究. 2019. 987
もっと見る
MISC (2件):
  • 高木久史. 日本貨幣史叙述の枠組みと『大日本貨幣史』. 経済史研究. 2022. 25. 89-104
  • 高木久史. おかねでみる戦国時代の福井県. 福井県文書館研究紀要. 2021. 18. 1-12
書籍 (20件):
  • 歴史からみた経済と社会
    思文閣出版 2023
  • Japanese Ancient Coinage I A Catalogue of William Bramsen's Collection in the National Museum of Denmark, Copenhagen
    The Japan Academy 2023
  • 戦国日本の生態系 庶民の生存戦略を復元する
    講談社 2023
  • 日本の中世貨幣と東アジア
    勉誠出版 2022
  • 石見銀山学ことはじめVI銀
    大田市教育委員会 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th century Japan
    (10th Joint Meeting of ECFN and Nomisma.org & 2nd BulgNR TOGETHER 2023)
  • Is Oda Nobunaga the final champion of the medieval or a pioneer of the early modern era? A money doctor in the 16th century Japan
    (6th Money Doctors' Workshop 2023)
  • 近世日本紙幣の成立経緯に関する 古貨幣学的試論
    (貨幣史研究会 2022)
  • THE COINAGE AND PAPER CURRENCY OF MEDIEVAL AND EARLY-MODERN JAPAN
    (International Numismatic Congress 2022)
  • Rethinking the Definition of Bita, a Subcategory of Bronze Coinage in 16th-century Japan
    (International Numismatic Congress 2022)
もっと見る
Works (4件):
  • 信長戦記・越前激闘編
    2007 - 2007
  • 越前の文字の世界
    2006 - 2006
  • 越前町の神仏
    2005 - 2005
  • 織田一族の肖像画展
    2004 - 2004
学歴 (6件):
  • 1998 - 2005 神戸大学 文化学研究科 社会文化専攻
  • 1998 - 2005 神戸大学 文化学研究科 社会文化専攻
  • 1996 - 1998 神戸大学 文学研究科 日本史学専攻
  • 1996 - 1998 神戸大学 文学研究科 日本史学専攻
  • 1992 - 1996 神戸大学 文学部 史学科国史学専攻
全件表示
学位 (3件):
  • 博士(学術) (神戸大学)
  • 修士(文学) (神戸大学)
  • 学士(文学) (神戸大学)
経歴 (9件):
  • 2017/11 - 2021/03 岡山理科大学 経営学部 非常勤講師
  • 2014/04 - 2020/03 安田女子大学 文学部 助教授・准教授
  • 2014/04 - 2020/03 安田女子大学 文学部 准教授
  • 2008/04/01 - 2014/03/31 安田女子大学 文学部 講師
  • 2008/04 - 2014/03 安田女子大学 文学部 専任講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2019/03 - 現在 三木市史通史編専門委員会 近世史部会員
  • 2021/01 - 2022/12 社会経済史学会 評議員
  • 2003/04 - 2008/03 福井県文書館運営懇話会 委員
所属学会 (10件):
織豊期研究会 ,  神戸大学史学研究会 ,  社会経済史学会 ,  歴史学と博物館のありかたを考える会 ,  日本史研究会 ,  大阪歴史学会 ,  史学会 ,  出土銭貨研究会 ,  京都民科歴史部会 ,  中世史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る