研究者
J-GLOBAL ID:202001006160213765
更新日: 2022年05月31日
太田 健一
オオタ ケンイチ | OTA, Kenichi
所属機関・部署:
研究キーワード (3件):
社会参加
, 高齢者
, 地域リハビリテーション
競争的資金等の研究課題 (1件):
- 2020 - 2024 「障害の社会モデル」を重視したリハビリテーションのための内省型研修プログラム開発【分担】
論文 (3件):
-
太田健一, 綿祐二. 訪問・通所リハビリテーションにおけるセラピストが参加に踏み込めない要因の検討 -セラピストの参加の認識に着目して-. 日本福祉大学健康科学論集. 2021. 1-10
-
太田健一, 竹本あゆみ, 山田康幹, 三浦明子, 佐久間泰彦, 加藤真弓. 地域住民におけるリハ専門職の認知度と興味のある介護予防の内容に関する調査. 愛知作業療法. 2020. 28. 36-40
-
太田健一, 大脇還, 増田雄亮. 主観的評価指標を用いた訪問リハビリテーション効果の検討~利用開始から6ヵ月以上経過した利用者を対象として~. 訪問リハビリテーション. 2019. 9. 4. 338-341
講演・口頭発表等 (5件):
-
回復期・地域包括ケア病棟において家族の不安軽減により ADL要介助者の在宅復帰が可能となった2事例 -不安チェックシートの使用から-
(第55回 日本作業療法学会 2021)
-
NPO団体の構成員における参加・継続要因研究の現状と課題に関する一考察 - 多世代で地域共生社会を担う団体に必要な要素の確認の必要性 -
(日本社会福祉学会 第69回秋季大会 2021)
-
リハビリテーション領域における役割に着目した社会参加への介入に関する文献研究
(日本リハビリテーション連携科学学会 第22回大会 2021)
-
訪問リハビリテーション長期利用者の効果の検討 Canadian Occupational Performance Measureを使用して
(第53回 日本作業療法学会 2019)
-
回復期リハビリテーション病棟・地域包括ケア病棟における認知症患者の退院先に影響を及ぼす要因の検討
(日本社会福祉学会 第66回秋季大会 2018)
Works (2件):
-
作業療法の臨床場面における「障害受容」の使用状況と今後の課題
田島明子, 岡耕平, 太田健一, 石原八重子 2021 -
-
<実践報告>地域住民におけるリハ専門職の認知度と興味のある介護予防の内容に関する調査
太田健一, 竹本あゆみ, 山田康幹, 三浦明子, 佐久間泰彦, 加藤真弓 2020 -
学歴 (3件):
- 2018 - 2020 日本福祉大学大学院 医療・福祉マネジメント研究科
- 2016 - 2018 日本福祉大学 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科(通信教育)
- 2006 - 2009 国際医学技術専門学校 作業療法学科
学位 (2件):
- 学士(福祉経営学) (日本福祉大学)
- 修士(医療・福祉マネジメント) (日本福祉大学大学院)
経歴 (6件):
所属学会 (7件):
日本地域福祉学会
, 日本リハビリテーション連携科学学会
, 東京都作業療法士会
, 日本社会福祉学会
, 日本作業療法士協会
, 愛知県作業療法士会
, 日本訪問リハビリテーション協会
前のページに戻る