研究者
J-GLOBAL ID:202001006370559974   更新日: 2024年04月04日

小暮 紀行

Kogure Noriyuki | Kogure Noriyuki
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 薬系化学、創薬科学
研究キーワード (1件): アルカロイド
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 モノテルペノイドインドールアルカロイドの網羅的合成による新規創薬シード分子の探索
  • 2019 - 2023 有機分子触媒を用いた光学活性3,3-二置換ピペリジン骨格構築法の開発と天然物合成
  • 2016 - 2019 有用な生物活性をもつ複雑なインドールアルカロイドの不斉全合成研究
  • 2013 - 2016 記憶障害改善薬リード化合物創製を目的とするリコポジウムアルカロイドの探索と全合成
  • 2011 - 2012 AChE阻害活性を有する植物アルカロイドの探索・全合成と構造活性相関の検討
全件表示
論文 (92件):
  • Atsushi Saito, Chihomi Fujita, Noriyuki Kogure, Nguyen Tien Vung, Le Anh Hao, Hiromitsu Takayama, Mariko Kitajima. New monoterpenoid indole alkaloids from Gelsemium elegans seeds. Tetrahedron. 2022. 104. 132572-132572
  • Tadayoshi Onozawa, Noriyuki Kogure, Hiromitsu Takayama, and Mariko Kitajima. Elucidation of Absolute Configuration of Ophiorrhiside A by Comparison of ECD Spectra with That of Model Chiral Compound Having a 1,2,3,4-Tetrahydro-β-carbolin-3-one Skeleton. HETEROCYCLES. 2021. 102. 1. 35-43
  • Daichi Ito, Dan Ge, Noriyuki Kogure, Hitomi Manaka, Yusuke Terui, Hiromitsu Takayama, Robert J. Linhardt, Toshihiko Toida, Kyohei Higashi. Poly-ion complex (PIC) formation of heparin and polyamines: PIC with tetrakis (3-aminopropyl) ammonium allows sustained release of heparin. HELIYON. 2020. 6. 10. e05168
  • Haruka Kawabata, Taku Hirama, Tomomi Yanagisawa, Keigo Sato, Noriyuki Kogure, Mariko Kitajima, Hiromitsu Takayama. Asymmetric Total Synthesis of Biphenylquinolizidine Alkaloids 4 ''-O-Demethyllythridine and 14-epi-4 ''-O-Demethyllythridine. ORGANIC LETTERS. 2019. 21. 19. 7982-7986
  • Atsushi Saito, Noriyuki Kogure, Mariko Kitajima, Hiromitsu Takayama. Total Synthesis of (-)-14-Hydroxygelsenicine and Six Biogenetically Related Gelsemium Alkaloids. ORGANIC LETTERS. 2019. 21. 17. 7134-7137
もっと見る
MISC (2件):
  • 塚原 真理, 柳沢 朋美, 山口 恭加, 小暮 紀行, 北島 満里子, 杉村 康司, 飯田 修, 川原 信夫, 花尻 瑠理[木倉], 高山 廣光. 植物系危険ドラッグ・シニクイチHeimia salicifolia含有新規生物活性アルカロイドの探索研究. 日本薬学会年会要旨集. 2017. 137年会. 2. 216-216
  • 加川 夏子, 鈴木 優章, 小暮 紀行, 當銘 一文. 有機化合物のためのヨウ素127-NMR同定法. 日本薬学会年会要旨集. 2016. 136年会. 2. 159-159
学歴 (2件):
  • 2002 - 2004 千葉大学 大学院 薬学研究院
  • 1998 - 2002 千葉大学 薬学部
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (千葉大学)
経歴 (3件):
  • 2024/04 - 現在 国際医療福祉大学薬学部 准教授
  • 2021/04 - 2024/03 国際医療福祉大学薬学部 講師
  • 2004/10 - 2021/03 千葉大学 大学院薬学研究院 助教
受賞 (1件):
  • 2017/09 - 日本生薬学会 学術奨励賞
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る