研究者
J-GLOBAL ID:202001006617797520   更新日: 2024年02月01日

中里 祐毅

ナカザト ユウキ | Nakazato Yuki
所属機関・部署:
職名: 医員
研究分野 (1件): 神経内科学
研究キーワード (1件): ライフサイエンス
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2025 ニューロメジンUと関連ペプチドによるデクレチン効果と糖尿病病態との関連の解析
  • 2022 - 2025 遺伝子発現制御法を用いた多発性硬化症の成因解明と治療探索研究
  • 2020 - 2022 遺伝子発現制御法を用いた多発性硬化症の成因解明
論文 (6件):
  • Md Nurul Islam, Weidong Zhang, Katsuya Sakai, Yuki Nakazato, Ryota Tanida, Hideyuki Sakoda, Toshiki Takei, Toshifumi Takao, Masamitsu Nakazato. Liver-expressed antimicrobial peptide 2 functions independently of growth hormone secretagogue receptor in calorie-restricted mice. Peptides. 2022. 151. 170763-170763
  • Weidong Zhang, Hideyuki Sakoda, Yuki Nakazato, Md Nurul Islam, François Pattou, Julie Kerr-Conte, Masamitsu Nakazato. Neuromedin U uses Gαi2 and Gαo to suppress glucose-stimulated Ca2+ signaling and insulin secretion in pancreatic β cells. PloS one. 2021. 16. 4. e0250232
  • Yuki Nakazato, Yuki Fujita, Masamitsu Nakazato, Toshihide Yamashita. Neurons promote encephalitogenic CD4+ lymphocyte infiltration in experimental autoimmune encephalomyelitis. Scientific reports. 2020. 10. 1. 7354-7354
  • Takashi Sugiyama, Hitoshi Mochizuki, Yoshine Hara, Miyuki Miyamoto, Yuki Nakazato, Akitoshi Taniguchi, Nobuyuki Ishii, Kazutaka Shiomi, Masamitsu Nakazato. Disinhibited Blink Reflex Recovery Is Related to Lateral Trunk Flexion in Parkinson Disease. Journal of clinical neurophysiology : official publication of the American Electroencephalographic Society. 2018. 35. 4. 346-350
  • Hitoshi Mochizuki, Akitoshi Taniguchi, Yuki Nakazato, Nobuyuki Ishii, Yuka Ebihara, Takashi Sugiyama, Kazutaka Shiomi, Masamitsu Nakazato. Increased body mass index associated with autonomic dysfunction in Parkinson's disease. Parkinsonism & related disorders. 2016. 24. 129-31
もっと見る
MISC (34件):
  • 中里 祐毅, 中里 雅光. MS3 多発性硬化症モデルマウスにおけるアナモレリンの治療効果. 神経免疫学. 2022. 27. 1. 163-163
  • 川上 隆太郎, 杉山 崇史, 金丸 和樹, 宮本 美由貴, 中里 祐毅, 望月 仁志, 塩見 一剛. 発作以外の症状を欠くリウマチ性髄膜炎に対して髄液中CCP抗体価を追跡しえた一例. 臨床神経学. 2022. 62. 10. 818-818
  • 杉山 崇史, 金丸 和樹, 中里 祐毅, 塩見 一剛, 望月 仁志. スマートフォンアプリ「ふるえAI」を用いた慢性砒素中毒に起因する小脳失調合併の検討. 臨床神経生理学. 2022. 50. 5. 460-460
  • 中里 祐毅, 中里 雅光. 【これだけは知っておきたい消化器疾患の漢方治療】がん悪液質・サルコペニアに対する漢方薬の応用. 消化器クリニカルアップデート. 2022. 3. 2. 156-159
  • 長友 優菜, 金丸 和樹, 杉山 崇史, 宮本 美由貴, 酒井 克也, 中里 祐毅, 望月 仁志, 塩見 一剛. コロナワクチン後に生じたと考えられる脳脊髄液減少症により体位性頻脈発作を認めた一例. 臨床神経学. 2021. 61. 12. 889-889
もっと見る
書籍 (3件):
  • 最新ガイドラインに基づく 神経疾患 診療指針 2023-'24
    鈴木 則宏(編) 総合医学社 2023
  • 消化器クリニカルアップデート
    医学図書出版 2022
  • 最新ガイドラインに基づく 神経疾患 診療指針 2021-'22
    総合医学社 2021
講演・口頭発表等 (20件):
  • 多発性硬化症モデルマウスにおける アナモレリンの治療効果
    (第34回日本神経免疫学会学術集会 2022)
  • Therapeutic effect of anamorelin on experimental autoimmune encephalomyelitis
    (第63回日本神経学会学術集会 2022)
  • 日本認知症学会学術集会 シンポジウム 認知症CPC
    (日本認知症学会学術集会 2021)
  • 若年発症の破傷風例
    (第331回九州地方会 2020)
  • 実験的自己免疫性脳脊髄炎において、ニューロンは脳炎惹起性CD4陽性リンパ球の浸潤を促す
    (第32回神経免疫学会学術集会 2020)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2016 - 2020 宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科
  • - 2011 宮崎大学 医学部 医学科
経歴 (6件):
  • 2022/08 - 宮崎大学医学部内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 助教
  • 2021/05 - 2022/07 宮崎大学医学部 内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 医員
  • 2020/04 - 2021/04 宮崎大学医学部 内科学講座 神経呼吸内分泌代謝学分野 脳神経内科 医員
  • 2016/04 - 2020/09 宮崎大学大学院医学獣医学総合研究科 大学院生
  • 2014/04 - 2016/04 宮崎大学 医学部 医学科 内科学講座神経呼吸内分泌代謝学分野 神経内科 医員
全件表示
所属学会 (4件):
日本認知症学会 ,  日本神経免疫学会 ,  日本神経学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る