研究者
J-GLOBAL ID:202001007022690028   更新日: 2024年06月11日

影本 剛

カゲモト ツヨシ | KAGEMOTO Tsuyoshi
所属機関・部署:
職名: 授業担当講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 近畿大学  非常勤講師
  • 同志社大学  嘱託講師
  • 神戸市外国語大学  非常勤講師
  • 関西学院大学  非常勤講師
研究分野 (1件): 文学一般
研究キーワード (4件): 韓国 ,  韓国文学 ,  朝鮮近代文学 ,  朝鮮文学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2021 - 2025 近代朝鮮文学における移動する民衆の生活世界研究
  • 2023 - 2024 日本学術振興会研究成果公開促進費
論文 (13件):
  • 影本剛. 近代朝鮮文学と「迷信」--啓蒙と生の原動力. 韓国朝鮮の文化と社会. 2023. 22. 87-105
  • 影本剛, 김현주. 초창기 사회주의 지식인의 러시아혁명 인식 - 김명식의 「니콜라이 레닌은 어떠한 사람인가」(1921)를 중심으로[草創期社会主義知識人のロシア革命認識--金明植の「ニコライ・レーニンはどのような人か」(1921)を中心に]. 동방학지[東方學志]. 2022. 201. 117-142
  • 가게모토 츠요시. 동아시아에서 독해된 제국의 휴머니즘 - 1930년대 행동주의 문학론과 조선, 일본, 그리고 베트남- [東アジアで読解された帝国のヒューマニズムーー1930年代行動主義文学論と朝鮮、日本、そしてベトナム]. 민족문학사연구[民族文学史研究]. 2021. 76. 15-39
  • 가게모토 츠요시. 한국 근대문학과 '민중'형성 양상 연구[朝鮮近代文学と「民衆」形成の様相研究]. 2020. 1-164
  • 가게모토 츠요시. 전쟁의 어떤 당사자인가? - 1970년 전후 일본에서의 베트남 전쟁 르포르타주와 소설 표현 -[戦争のいかなる当事者なのか--1970年前後の日本におけるベトナム戦争ルポルタージュと小説表現]. 東方学志. 2020. 190. 137-161
もっと見る
MISC (40件):
  • 李珍景. 【翻訳】李珍景「不定称の思想史と歴史的アナルケーイズム」. 酒井隆史責任編集『グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む 人類史と文明の新たなヴィジョン』. 2024. 260-271
  • 影本剛. 김효순 『조선인 시베리아 억류: 나는 일본군, 인민군, 국군이었다』 교토 서평회 참관기[金孝淳『朝鮮人シベリア抑留--私は日本軍・人民軍・国軍だった』京都書評会参観記]. 리영희재단뉴스레터[李泳禧財団ニュースレター](オンライン). 2023. 17
  • 申知瑛. 【翻訳】申知瑛「人/種主義から抜け出た「反日」--白丁と移住・難民労働者の動物(に対する)労働の中に」. 福音と世界. 2023. 78. 9. 29-35
  • 影本剛. 【書評】廣瀬陽一『中野重治と朝鮮問題-連帯の神話を超えて』青弓社、2021. コリアン・スタディーズ. 2023. 11. 76-77
  • 申知瑛. 【翻訳】申知瑛「コミューンの逆説を生きる方法--森崎和江との一晩」. 文学館倶楽部. 2023. 35. 9-11
もっと見る
書籍 (15件):
  • 近代朝鮮文学と民衆 --三・一運動、プロレタリア、移民、動員
    春風社 2024 ISBN:9784861109492
  • 黙々--聞かれなかった声とともに歩く哲学
    明石書店 2023 ISBN:9784750356549
  • 사회주의 잡지 『신생활』연구 - 1920년대 초 사상・운동・문예의 교차와 분기[社会主義雑誌『新生活』研究--1920年代初 思想・運動・文藝の交差と分岐]
    2023 ISBN:9791165874414
  • '경계'에서 본 재난의 경험['境界'から見た災難の経験]
    역락 2023 ISBN:9791167424495
  • 被害と加害のフェミニズム : #MeToo以降を展望する
    解放出版社 2023 ISBN:9784759268096
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • '근대문학과 민중'을 둘러싼 물음의 형성과정과 현재(「近代文学と民衆」をめぐる問いの形成過程と現在)
    (제11회프론티어세미나(於ズーム) 2024)
  • 『民衆時報』文芸記事を読む--1930年代大阪の朝鮮語文学表現
    (朝鮮史研究会関西部会2024年4月例会(於 同志社大学) 2024)
  • 1930년대 오사카에서 발간된 『민중시보(民衆時報)』의 문예란 읽기
    (国際シンポジウム 朝鮮近代文学研究の新たな地平:言語・移動・メディア(於 新潟県立大学) 2024)
  • 1930년대 오사카에서 발칸된 한국어신문『민중시보(民衆時報)』의 문예란 읽기[1930年代大阪で発刊された朝鮮語新聞『民衆時報』の文芸欄を読む]
    (제19회 한국 언어 문학 문화 국제학술대회: 한국 언어 문학 문화 연구의 탐색과 도전(於 名城大学) 2024)
  • 虐殺の余震-植民地検閲下の朝鮮文学に現われた関東大震災
    (日本韓国研究会第3回研究大会(於関東学院大学) 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 文学博士 (延世大学校)
所属学会 (3件):
韓国・朝鮮文化研究会 ,  현대문학연구학회(現代文学研究学会) ,  상허학회
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る