研究者
J-GLOBAL ID:202001007550917867   更新日: 2024年02月01日

中島 楽章

ナカジマ ヨシアキ(ガクショウ) | Nakajima i Yoshiaki (Gakusho)
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2024 16世紀前半、ポルトガル人の東アジア来航に関する多言語的研究
  • 2017 - 2021 学際的手法による中・近世日本のサルファーラッシュ・シルバーラッシュの比較総合研究
  • 2017 - 2021 日本中世貨幣史の再構築-学際的な中世貨幣学の確立に向けて
  • 2017 - 2020 16-17世紀、東アジア海域の紛争と外交-日本・漢籍・イベリア史料による研究-
  • 2013 - 2017 16-17世紀東アジア海域の交易秩序と人の移動
全件表示
論文 (74件):
  • 中島楽章. 龍脳之路--15至16世紀琉球王国香料貿易的一箇側面. 李慶新編『海洋史研究』15輯(社会科学文献出版社). 2019. 97-109
  • 中島楽章. 鄭和の記憶--ポルトガル人のインド到達と中国情報--. 鈴木英明編『東アジア海域から眺望する世界史--ネットワークと海域』(明石書店). 2019. 157-193
  • 中島 楽章. 十七世紀の危機と東アジア. 秋田茂編『グローバル化の歴史的変遷』世界史叢書第2巻(ミネルヴァ書房). 2019. 121-146
  • Nakajima Gakusho. The East Asian War and Trade between Kyushu and Southeast Asia in the Late Sixteen Century: Centered on Katō Kiyomasa's Trade with Luzon. Chinese Studies in History. 2019. vol. 52. no. 1. 23-41
  • Gakusho NAKAJIMA. Structure and Transformation of the Ming Tribute Trade System. Manuel Perez Garcia and Lucio de Sousa Rocha eds., Global History and New Polucentric Approaches: Europe, Asia and the Americas in a World Network System (XVI-XIXth Centuries), Palgrave Macmillan. 2017. 137-162
もっと見る
MISC (22件):
  • 中島 楽章. 村井章介著『日本中世の異文化接触』. 2014
  • 中島 楽章. 序論--「交易と紛争の時代」の東アジア海域--. 2013
  • 中島 楽章. 岡美穂子著『商人と宣教師--南蛮貿易の世界--』. 2013
  • 中島 楽章. 序論 寧波と博多--東シナ海域の二つのクロスロード--. 2013
  • 中島 楽章. 寺田隆信著『明代郷紳の研究』. 2012
もっと見る
書籍 (8件):
  • A Maritime History of East Asia
    Kyoto University Press 2019
  • 『概説中国史下 近世-近現代』
    昭和堂 2016
  • 『南蛮・紅毛・唐人--一六・一七世紀の東アジア海域--』
    思文閣出版 2013
  • 『寧波と博多』
    汲古書院(東アジア海域叢書 第11巻) 2013
  • 『海から見た歴史』
    東京大学出版会 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (75件):
  • 双嶼走私貿易与火器伝播--以徽州、福建海商的九州貿易為中心--
    (復旦大学歴史地理研究所講演 2016)
  • 16世紀中期,徽州海商的南海貿易--以葡領馬六甲為中心--
    (復旦大学歴史地理研究所講演 2016)
  • 1500 年前後的阿拉伯与葡萄牙史料中所見的琉球人--al-Ghur 与Gores
    (「東亜視域下的海上交通及異域認知」国際学術研討会 2016)
  • “War and Trade: Katou Kiyomasa's Luzon Trade and Toyotomi Hideyoshi's Maritime Trade Policy during the Korea War”
    (AAS-in-Asia Conference 2016 2016)
  • 南蛮人と荒唐船--1544年、ポルトガル人の朝鮮漂着--
    (「東アジア国際関係の歴史的再考察」国際学術会議 2015)
もっと見る
受賞 (1件):
  • 1997/11 - 東方学会 第16回東方学会賞
所属学会 (6件):
The Association for Asian Studies ,  早稲田大学東洋史懇話会 ,  史学会 ,  社会経済史学会 ,  東方学会 ,  東洋史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る